学校での調理実習を除けば、初のお菓子作り。
最初から飛ばしてもミスる可能性が高いので、なるべく単純で材料の種類もそう多くないもので、と考えるとクッキーかなと思う。
というわけで材料を買ってきて作ってみたよ!(バター高すぎです /(^o^)\ )
焼けたよー!
噂には聞いていたが、やはり奥の方がよく焼けるようで、ちょっと焼け過ぎだなー。
表面に色々付いているのは打ち粉が残っているだけです。
ちょ . . . 本文を読む
先日のNB-DT50買いました記事の続き。
実際にパンを焼いてみたぞ!
6枚切りのパンをフツーにトーストしてみる。あとホットサンドを作ってみた。ピザトーストも作ってみた。
まずはトースト。
指示されたとおり、網の波打ってる部分に6枚切りのパンを1枚乗せて、トーストボタンをポチッとな。
うちは基本的に常温保存なパンを食っているので常温モード。焼き加減は「普通」でやってみた。
常温モードで焼き . . . 本文を読む
俺はいつも朝は食パンを食っているが、ウチにはトースターが無いため焼くとしたらガスグリル(魚焼く所ね)で焼くしか無い。
ガスグリルは…少なくともウチのガスグリルは片面しか焼けないので、両面焼くには途中で裏返す必要がある。
…メンドイ……。 …まあ、この手間は大したことじゃないのだがw
片面焼く→裏返して反対面を焼く、ということは、単純に考えて片面焼くんの2倍時間がかかる!
というわけで、時間と気力に . . . 本文を読む
昨日の夜、「明日は何をやろうかなー」と考えたとき、特にやらねばならんことはない。
外出の気分じゃないなあ、楽器の気分でもないなあ、PCの気分でもないなあ。
じゃあ、ちょっと凝った飯つくろう!
何をつくろうかなー。そうだ!餃子をつくろう!!
多分何度か書いたことが有ると思うが、ウチの餃子はとてもうまい!腹の中が餃子で埋め尽くされるまで、ずーっとうまいうまいと言いながら食ってられるほどの味。
今日は . . . 本文を読む
自動車持ちに取って2年に一度やってくるアイツといえば。
車検である。
デミスポチャンを所持してからは初の車検である。
時々お世話になっている千葉マツダさんにお願いする。
デミスポチャンを預けたのは昨日の午前中。昨日の午前中までに預ければ今日の夕方には返せますよ、とのことだったのだ。
というわけで!
これが、
こうなった!
初期デミオ!!!!
初期デミオといえば学生時代の無謀ドライブで使用 . . . 本文を読む
年明けに京都から我孫子まで帰ってきた記事の最後の写真をみてもらうとわかるが、18切符をまだ4回しか使用していない。
まだ後1回分効力が残っている!
年も開けて仕事も始まって、もう18切符旅行は無理だろうと思っていた人もいるかもしれないが!
有効期限をよく見ていただきたい。1月10日まで有効なのだ。1月10日は土曜日で休日です。ついでに言うと次の日も日曜なので休日です。
フハハハハハハ!!!
日 . . . 本文を読む
今年も例年通りにカレンダーと手帳を自作する!
年末までに大方準備をしておけば楽だったのだが、写真選びと撮影日時、場所の把握まではやっていたが画像編集とかカレンダー作成部分とかやってなかったので今日はそこからの作業。
カレンダーも手帳も、既に年が明けているので今日中に完成させたい!!
今日は片付けとか昨日のネタでのブログ更新とかやることが結構あったけど、何とか間に合いました。
今回もセブンで印刷。 . . . 本文を読む
1/3。
年明け早々61年ぶりの大雪に見舞われた京都はこの日も雪が積もっていた。どっひゃー!
この日は我孫子の家まで途中で宿泊せずに一気に帰る日で、しかも去年よりもハードな予定を立てているw
今回は山陰本線→奈良線→関西本線→東海道本線で東京駅→テキトーにして上野駅→常磐線 というルート。
去年との違いは奈良線! 去年は草津線を使ったので関西本線の電化されてないエリアは柘植→亀山 だけであったが、 . . . 本文を読む
石清水八幡宮。旧称 男山八幡宮。京都府八幡市にある日本三大八幡宮の一つである。(知らんかった…。)
去年の1月2日は伏見稲荷に行ってみた。今年も同様に1月2日はあんまり行ったことのない神社に行ってみようってことで、石清水八幡宮に行ってみることにした。
「した」というか「なった」が正しいw 去年は俺が提案して伏見稲荷に行くことにしたが、今年はオカンが既に行先を決めていたのでw
石清水八幡宮は京阪 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます! 2015年 平成27年! 今年もよろしくです~!
今年もこれまで通りな感じで書いていくつもりです。(ほぼ自分用の記録なのでね。)
ただ、ここのブログもupした写真がたまってきて容量がいっぱいに近づいてきています。もしかしたら今年中に新しい所への移動があるかも!?
とりあえず、今年もいろいろとウロウロしたいなー。
いつも通り年越しの瞬間。
実家にいると特に . . . 本文を読む
帰省旅行の話 その3。
現在地は金沢市。今日は実家の京都まで行くよ!
金沢から京都まで寄り道せずに行くなら、北陸本線、湖西線、東海道本線、(二条駅まで行くので)山陰線 というルートになるが、それでは面白くない!
時間的にも結構余裕があるのでちょっと遠回りして行こうではないか。ローカル線にも乗ろうではないか。
っつーわけで、小浜線を使って舞鶴経由で山陰線で帰ることにした。
現在は金沢のホテルエ . . . 本文を読む
帰省旅行の話その2。
山梨から京都まで帰るとなると普段は身延線で静岡経由で行くか、中央本線で長野岐阜経由で行くか。
という感じなんだが、それもいい加減飽きてきたこともあって、今回は途中で一泊して日本海側経由で帰ることにした。冬の日本海側である!雪国である!
出発は韮崎駅。
韮崎を9:06発の中央線で松本に向かう!
韮崎駅からは富士山が見える。ちょっと霞んでるので見えにくいが。
しかし山梨で . . . 本文を読む
今年も年末帰省の時期が来て、今年もちゃんと京都に帰ってきています。
だいぶ前に18切符を買った通り今回も18きっぱーとして帰ってきました。
新幹線とか使えば早いし楽ねんけど、金もないし、面白くもないからな!やはり折角なら色々と回っていくのが俺style。
我孫子と京都はかなり離れているので、色々とルートは考えられる。
上越線とか信越本線とか飯山線とか使うことも案としてはあったが、山梨の友達の家に . . . 本文を読む
しばらく更新してなかったけど、書くようなネタが無かった(プライベートネタ的には飛行機乗ったとかあるけど)のに加え、1週間近く風邪で寝込んでいたからってのも有る。
ある日いきなり38.7度の高熱を記録。インフルじゃね!?ってことで翌日病院でチェックしてもらったが結果は陰性。タダの風邪ですよ、と。まじすか。
「インフルの疑いがある患者」として隔離されていたわけだが、結果的にインフルでなかった俺はタダ極 . . . 本文を読む
昨日のアレは試し撮りとして流石にネェよ。ってことで改めて試しどりしてきました!
今日向かったのは香取神宮。初めて行く所。買いもんで外出する用事があったので一足伸ばして行ってきました!
無料駐車場が有って車で行きやすい。とは言え駐車スペースは神宮の規模の割には大きくないので、何かイベントが有る日は駐車できないかもね。
駐車スペースから神宮までは参道で土産屋が並んでいる。
規模は違うけど、一人で参 . . . 本文を読む