「 長浜鉄道スクエア 」 に来ました。
現存する駅舎の中で最も古い鉄道駅舎がここです。
「 旧長浜駅舎 」
SL北びわこ号のポスターの一部。
車輪のところが文字になっています。
「 D51形793号機 」
「 乗降場ランプ 」
ホームの照明用石油ランプ。
北陸本線、谷浜駅で開業の明治44年から大正の頃まで使われていたものです。
北陸本線長浜駅を出る列車。
「 長浜鉄道スクエア 」 に来ました。
現存する駅舎の中で最も古い鉄道駅舎がここです。
「 旧長浜駅舎 」
SL北びわこ号のポスターの一部。
車輪のところが文字になっています。
「 D51形793号機 」
「 乗降場ランプ 」
ホームの照明用石油ランプ。
北陸本線、谷浜駅で開業の明治44年から大正の頃まで使われていたものです。
北陸本線長浜駅を出る列車。
今日は 「 大寒 」 だそうで~
朝の雨が上がっても曇り空で気温も上がらず寒いまま。
午後2時過ぎ頃、やっと日差しが出てきてほんわか暖かくなったけど、長くは続かずまた曇ってきた。
雨もぱらっと降ったようだ、そんな大寒の1日だった。
昨年見てから約1ヶ月、今年初の 「 ドクターイエロー 」
昨年は4年ぶりに「ブルーインパルス」が来る!!というので、楽しみにしていました。
ところがお天気が悪くてアクロバット飛行は見られませんでした
今年は・・・・
「 バーチィカルキューピッド 」
「 スタークロス 」
航空祭当日が、快晴ってあまりなかったような気がします。
今年も晴れてはいたけど雲があって、航空写真には不向きだったのかも。
基地内に入ると人・人・人なのでここ数年はもっぱら基地外で見ています。
写真奥が岐阜基地です。
「 F-15 イーグル 」
「 F-2 」
「 F-15 」
「 F-4 ファントム 」
「 空中給油デモンストレーション KC-767からF-2へ 」
「 KC-767 」
「 旅客機 」
どこのでしょうねぇ、 「 NCA 」 ってアルファベットが見えます。