こんばんは。姉弟モノ学会(と陰謀界)からのオファー待ってます、キダ名一です★
ヤマジュン・パーフェクト1冊読み終わっちゃったわ。
今は在宅時は常に傍らに置いて過ごしてるよw 分厚い精神安定剤w
笑いあり涙あり癒しあり哲学ありの、素晴らしい名著でございますね。
もっと氏の作品を読みたいなー。どっかから未発表の原稿が束で出てこないだろうか。
ダンボール数箱分でもトラック数台分でもいくらでも出てきてほしー。
んで、順番に感想書くくつもりが、ちょっとフライングして別カテで食いつきたい事があったんだわ。
まさかの『姉弟モノ』カテです!!(驚)
いつものように一切人の感想とかググってないけど。
これ、・・・姉弟モノ、だよな?? 「荒野の果て」って・・・。
ホモしかいないはずと思って(笑) 信じられなくて何度も読み返したけど、…間接せくろすで忘れられなくなる「あなた」って、それ絶対姉キの事じゃん…!!!!!!(義兄とは直接だしw)
(^u^)ま、 まじか…………!!!!!!!
ほらーーーーーーーー …ね?ね? Σこれなんですよーーーーーーーー!!!!!!!!!
これって一体どういう事なんですか!!!!!!???
こぉーーんな分厚い♂ホモしかいないはずの本の中で、唯一この作品だけ、主人公の想い人が女性なんですよ!!!!!!!!???
もはやこれは… 「姉弟モノ」だけが男女を扱う上で唯一にして特別だという説に、更に一歩近づいた… つか王手がかかりそうな状態なのではないですかぁぁーーー!!!!!!??????
・・・ハアハア。
逆に『姉弟モノ』カテゴリーから作品見つけて回り込んできても、何故かほとんどが同性愛要素とぶつかる。
フロイトさんの幼児 性欲説の線を一応支持しつつも、それでもなお不可解だったんだが…。
なんとまさか…伝説のヤマジュンからもこっちに繋がってくるとは…。
男も女も一応何でもイケるから一応何でも楽しめる事は楽しめる自分が、カップリングとしては男女モノが大 ッ嫌いであるのに、
姉弟モノというただその一点、だけは好きなんだよ。 これって凄い事っしょ?^^;
もうさ・・・ やっぱり「ある」よねこうなってくると確かに・・・笑
姉弟モノとは、この世とあの世を繋ぐただ一つの抜け道、みたいなものなんじゃないかと思う。笑
冥界の入り口的な何か。
なんなんだろうね。もしかしたら我々人類は、壮大に騙されているのかも知れない=3
男が常に年長で権力者で、無知な年少の女をリードして… 女はPNSを羨望しながら恐怖する、みたいな?w そういうテンプレに、嵌められすぎちゃってるんじゃないか。
(自分もそれに馴染めなくて、思春期に「普通」からドロップアウトしたんだよね;)
(ただ別にそのせいで女好きになったわけではなく、もっと前からだったけど)(マジで誰に教わったわけでもなく)
(ここが分からんのよね。思春期前の子供が特にアニメとかで…専ら同性キャラに憧れたり好きになる気持ちって、あれって何なんだろう)
(自分の場合も、思春期以前のはそれだったのかな。そこから何もなければ、周りと同じように自然と異性愛者になってたのかな?)
(一般的な男女観を拒絶してドロップアウトした結果の、思春期以降分は、性的に女子を好きっていう扱いでよろしいのかしら?)
・・・
こういう性的葛藤と、「姉弟モノ」はなにげに深い繋がりがある。
※あ、ドノンケで姉弟の人の場合は関係ないと思うんで、そこはスルーでお願いしますw
「兄妹」は最初からテンプレ的男女像、関係性のまままっすぐ進んでいくのに対し、姉弟の場合は、そこに大きなズレがあるからだ。
そのズレを修正しろと急に言われる日がくる。そして、…悩む。
必ず一旦考える「何かがおかしいけど、自分がおかしいのか世界がおかしいか分からない」。
一番近くにヒントがあるはずだ。
「自分がもし男だったら、弟のようになっていたんだろうか・・・?」
恐らくだけどその逆のパターンもあって、だからヤマジュンの荒野しかり、世間の姉弟モノの弟のほうも、同性愛や性的ゆらぎと何かしらの縁があるんだろうなと思っている=3
…
あ、話戻すわ。
学生時代…特に小学校の時の男女の力関係って、言わずもがなあの通りだし。精神年齢に関しては、一生この通りだし。
大体小学生男子のチ〇コウ〇コネタで、散々一緒に笑ってたのに(というか今も笑ってるけど ※今日もせがれいじり実況見てた人)w
いきなりそこから数年もしないうちに、突然チ〇コを畏怖しろと言われてもな~wっていうね…
そういうドロップアウトを経験してきた身なもので、私。
だから色々思うところがありすぎなのよ。
逆にさ、ここまで男女の枠組みがガッチリ決まってなければ、こんなに苦しまなければ、逆にノンケになってたかも知れないからさ?w
だからさ… つくづくなんなんだろうなーって。
なーんかね…むしろ今のこの状態って、不自然だと思うんだよね。かつ、ちょっと不幸かもなって。
更にいうと、自分は異性愛者だとか同性愛者だとか両性だったり無性愛者だったりとかっていう認識も、もしかしたら・・・
「普通」の枠組みが厳しすぎるから、かえってそれと別の枠組みにぴったりアイデンティファイしなきゃいけない気がしちゃって、それで…結果こうなってるってのも、ある程度はあるんじゃないかと思うよ。
本当は人間は生まれつき性的オールラウンダーで、何にでもなれるし、同時に何でもないのではないか(江戸とか、近代以前は割とボーダレスだったしね)、
あ、ごめん全然話戻ってなかったね、むしろ大いに逸れたねw どんどん明後日の方向へ・・・
長い人類の歴史のうち、文明ができてからの方が歴史はずっと浅いし、母権社会だった歴史のほうがずっと長いらしいし。
たまったま今がこういう男女の価値観なだけで、しかもそれが大分偏ってて、
だからこそ「性」が全然楽しくないどころか専ら争いや苦しみのタネになり続けてきたのかも知れない(※憶測)
っていうあたりを、
根こそぎひっくり返すきっかけに、もしかしたら「姉弟モノ」はなり得るのかも……??
もうなりふり構わず陰謀とかスピ系も持ち寄っちゃうけど()
一神教・父権主義・レプティリアン・エンキ・テクノロジー・物質… 的価値観で、今の世界は動いてるらしいじゃないですか… 多分。タブン。
多分アンチ含めだれもが結局、その支配下におかれて生きてるんじゃね?っていう憶測もとい妄想してみるw
それ以前の時代の真逆の価値観(多神教・母権主義・ドラコニアン・エンリル・自然・スピリチュアル・シャーマニズム…)に引き戻す力が、姉弟モノの先にあるから、
だから姉弟モノ&姉弟そのものに全く需要がなく(w) 社会から隠匿され。
ほとんどの人にとっては激しい拒否感の対象になったり、一部の愛好者にとっても、それが「死」や「破滅」を連想させるテーマになっているんじゃないかなー。なんてね。
もうね、全部ひっくり返っちゃう恐れがあるからさw 取り扱いが危ないからw
そして同時に、別の「破滅」へのベクトルを感じるメンタリティやセクシャリティを持つ者を、
しばしば引き寄せる事がある・・・。
それが「姉弟モノ」 なのかも知れない。。。 マダマダコノ旅ハ続ク…