ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2013.12 ヘルメットにワイヤレスインカム導入

2013-12-07 15:18:51 | ZRX1100・1200ダエグの部屋

 僕のツーリングの相棒はほとんど妻です。ZRX1200ダエグとCB400SBの2台で、バイクライフを楽しんでいます。いっしょに走るようになったのは、もう25年くらい前のことです。僕はGPZ250ベルトドライブ。カマキリのような250Rになる前のオーソドックスなデザインのバイクでした。妻はCBX250S。単気筒125Fの250バージョンでした。その後、僕はGPZ600R~900R(Ninja)~ZRX1100~そして今のダエグへと乗り継いできました。妻は、GPDscf7249 Z250R~ZZR250~そして今のCB400SBです。地元の東海地方はもとより、九州、四国、中国、近畿、東北数回、北海道は数知れずと、この四半世紀にバイクとともに多くの思い出を作ってきました。
 ところが、当たり前のことですが、信号待ちと目的地、休憩地点以外は全く会話がありません。
「わっ、あれ見て!」「そろそろお昼にする?」「トイレ行きたい」「カーブ、気をつけて」「ミニが来た!」「海が見える~」「サル!サル!サル!」など、ツーリング中に走っていて伝えたいことがいっぱいあります。
 前置きが長くなりました。実は、ずっと迷っていたのです。B-comの購入を。安いのは心配だし、国産は高いし・・・。それに、しゃべらなくても手のサインでだいたい通じてたし。
 購入を決意したのは楽天イーグルスがリーグ優勝した時でした。「ひょっとしたら楽天市場で大特価」なんと思って調べていくと、優勝だからというわけではありませんが、案外安く売られているのがありました。中にはペア・セットが3万円程度(韓国製)のもありました。雑誌でも出ていましたが、国産品(サインハウス)が1台3万数千円。その差はかなり大きく、2台セDscf7247 ットにすれば価格は2倍以上です。
 そこで見つけたのが、「サインハウス B+COM3 ペア SB213.EVOBluetoothワイヤレスインカム・ビーコム3 ペアユニット」45000円。しかも、楽天ポイント4500点(4500円分)。これまでのポイントもあったので、送料込みで40000円(ポイント還元で35500円?)
で国産のペア・ユニットを手に入れたのです。
 取り付けはそれほど難しくはありませんでした。説明書はやや不親切な図と感じるような簡素なものでしたが、それで十分理解でき、ヘルメットへの本体、マイク、スピーカーの固定や、配線の接続はできました。問題は、2台の周波数を合わせることでした。初期設定をし、2台並べてボタンを押すだけなのですが、初期設定の操作と混乱してしまい、長押しをして電源が切れたり、その都度説明書を見る始末。操作そのものは簡単なので、きっと僕がどんくさいだけだと思います。
 取り付けて最初の日曜日は岐阜県旧上矢作町(恵那市)へ、先々週は長野県平谷村の温泉に、そして翌週は奥三河の設楽町界隈へ半日のツーリングに出かけました。
 やっぱり、走っている時に妻と話ができるというのはいいものです。実際に使ってみると、伝えたいことが瞬時に伝えられることの楽しさがすごく実感できるのです。グローブをはめたままで操作できるスイッチはとてもうまくできていて、ヘルメットを被ってから電源を入れられるのです。ほんのわずかな雑音は拾いますが、まったくと言っていいほど気になりません。Dscf7246 スピーカーから聞こえる妻の声も鮮明です。十分満足できる性能で、あくびの音さえ入ってきます。
「なに、今の『ふわ~』って。」
「あくび!」
そんな感じなので、独り言も言えません。
 僕はツーリング中、よくヘルメットの中で口笛を吹いています。さすがに、それだけは「うるさい」と言われそうなので、これからはだまって走ることになってしまいました。これは、大きな問題ではありません。
 欠点としては、当然のことですが2台の距離が離れてしまうと聞こえなくなります。そういう時は、「ペースを落としなさい」という意味と解釈することにしました。それから、これははっきりしないのですが、ある程度スピードが上がると聞こえなくなるような感じがします。高速道路で試していないので、速度と距離の関係はよくつかめません。つまり、速度が速い時に時々不通になることがあるのですが、僕がペースを上げたために妻との距離が長くなって不通にDscf7177 なるのかもしれません。
 このように、多少は気になることもありますが、もっと早く着ければよかったと思えるパーツだったことは確かです。ただ、眼鏡を使っているため、両耳に薄いスピーカーが付いたため耳に少しだけ圧迫感はあります。痛くはないので、慣れの問題という程度だとは思います。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013.10 スーパーカブにリア... | トップ | 2013.12 パソコン暴走~魂を... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇宙飛行士とか戦闘機パイロットぽっくて、 (jh5eux)
2013-12-08 11:44:32
宇宙飛行士とか戦闘機パイロットぽっくて、
カッコいいですね。

お値段も、
ペアとはいえ45000円だと、
PC用の無線LANが子機付きで、
安売りだと数千円だから、
うん~、  結構よろしいようで^^

初期設定、
「2台並べてボタンを押すだけ」
PCのLANでもそうですが、
やはり長押しのタイミングしだいで、
上手く行かない事があり苦労しますね。

蛇足になりますがワイヤレスの場合、
通話距離は長い方が便利なようにも思いますが、
自衛隊(軍用)とかの取説では、
他所に傍受されないよう短くする工夫も必要だと、
書いてあるそうです。
迷ってたんです。通常の無線機よりずいぶん高くて... (hiro2088)
2013-12-08 23:53:39
迷ってたんです。通常の無線機よりずいぶん高くて、それだけの価値があるのだろうかって。
ヘルメット装着ということで、振動や埃対策、それに量産効果も少ないなどで、安い買い物にはなりませんよね。粗悪品を掴むのもばかばかしいし・・・ということで、ネットで割安で買えないか探してみたんです。
使ってみると、便利でいいのですが、このところバイクに乗るには寒くて寒くてつい旧ミニを走らせて楽しんじゃってます。
バイク用品って、どれもとっても割高なんですよ~。
ヘルメットもタイヤも、その値段にはきっとびっくりすると思いますよ。
これで益々ツーリングが楽しくなりますね!良いお... (ひかる)
2013-12-11 21:44:03
これで益々ツーリングが楽しくなりますね!良いお買い物ができてなによりです。
ひかるさん (hiro2088)
2013-12-11 23:18:31
ひかるさん
無線でつながってツーリングも楽しくなるはずだったんですが、寒くて寒くて・・・。
まだ本格的な冬になってないのに、「早く春にならないかなあ」なんて思ったりしてるんです。
ひろさん こんにちは~~ (まぁち)
2013-12-15 12:32:28
ひろさん こんにちは~~

なにやら新兵器ですか?笑

随分と寒くなりましたが風邪などひいてませんか?

ツーリングには向かない寒さですが年末の混雑の中の買い物には一役買いそうですね?笑
新兵器もこの寒さでは出番がありません。 (hiro2088)
2013-12-15 18:13:40
新兵器もこの寒さでは出番がありません。
暮れの買い物で活躍してるのが、前回の記事のBOX付きのスーパーカブです。店先まですいすい入って行って、玄関横付け(?)です。チャリ置き場に停めるすごくことができるので、重宝してますよ。

今のところ、風邪もひかずに頑張ってます。まぁちさんも、健康に気をつけて忙しい年末を乗り切ってください。
こんにちは!わたしのブログにご訪問いただきあり... (むつママ)
2013-12-23 13:06:50
こんにちは!わたしのブログにご訪問いただきありがとうございました!
こちら北海道はすっかり銀世界。一面真っ白です。
雪の北海道も良いですよ~。寒いですが・・・(^_^;)
ご夫婦で同じ趣味、良いですね!
どうぞ気をつけてたのしんでくださいね~♪
むつママさん (hiro2088)
2013-12-26 23:45:09
むつママさん
冬の北海道も好きです!
以前、釧路のおじに会いに1月に1度、2月に1度行ったんです。-10℃の世界でしたが、タンチョウを生で見たり、雪の釧路湿原に行ったり、とってもすてきでした。
でも、冬はまとまった休みがとれなくて・・・。

24日から今日まで2泊3日で飛行機とレンタカーで仙台周辺に行ってたんですよ。寒かったけど、いい旅になりました。お正月はのんびりと過ごします。
むつママさんの年末年始は?

よい年をお迎えください。

コメントを投稿

ZRX1100・1200ダエグの部屋」カテゴリの最新記事