goo blog サービス終了のお知らせ 

ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2019.12 仕事終わりにシュピーレンで300km(岡山県・赤磐~備前~牛窓

2019-12-12 23:38:44 | キャンピングカーの部屋
 先週の水曜日、1日の仕事を終えて、職場最寄りの東海北陸道岐阜各務原ICから高速道路をひたすら西へ西へと走って300km余り。岡山県美作の手前の楢原PAまで走り続けた。夜の高速っていうのはなにか旅情を感じていいものだ。わずか98馬力のライトエース・シュピーレンも軽快に走る走る。一人だけの車中泊旅なので思わず鼻歌まじりでドライブを楽しんだ。


 今回の目的地は備前市の閑谷学校(江戸時代の学校)と赤磐市のホッケー場だ。




 以前から明治6年の学校制度ができる前の「読み書き算盤」の「書き」が気になっていた。それで、機会があったら閑谷学校の資料館に行ってみたいと思っていた。そして、5日はホッケーの全日本選手権。日本一を決める大会で、オリンピック選手やオリンピック候補選手が全員集まる大会だ。女子ホッケーは一昨年のアジア大会で優勝していて、全日本選手権大会はホッケー好きにはたまらない。そこに、僕が勤務する東海学院大も出場しているのだ。こっそり東海学院大の試合や、卒業生が活躍するソニー、南都銀行、グラクソスミスの試合もそっと観ちゃおうかなあと思って、仕事が終わってその足で岡山までやってきたのだった。
 名神多賀SAで、トラックドライバーに混じってお風呂に入った。スーツ姿の僕は異様に写ったかもしれない。なんと言っても、仕事帰りの一人旅なのだから。




 吹田JCTから中国道に入り、西宮名塩で晩ごはん。



 クルマの中でうどんを煮て、フーフーしながら熱々を食べる。シュピーレンは外見はバンでも中身はキャンピングカーだ。狭いながらもFFヒーターで暖かい部屋でテレビを観ながら熱いうどんを食べる。至福のひとときだね、ちょっと寂しいけど。
 晩ごはんをすんだら、さらに西へ西へと向かって走り、ついに岡山県に入った。時刻はもう10時を過ぎていた。
 この日の宿はホッケー会場の赤磐市に近い美作IC手前の楢原PAにした。
 パーキングに着くと、おもむろにお湯を沸かし、熱いコーヒーを飲んで、ごろ~ん。長距離トラックの音がうるさいなあと思っているうちに、いつの間にか朝までぬくぬくのクルマの中で眠った。






 この後、赤磐~備前へと向かいましたが、ホッケーネタと江戸時代の学校ネタはそのうち投稿するとして、初めての一人車中泊、ちょっとおもしろかったぞ。

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへにほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村