このところ休日も仕事が入ったりしてまったく遊んでいないんです・・・。
7月2日は保育実習演習、9日は親戚の17回忌(これは私用)、16日も保育実習演習、24日はオープンキャンパス、30/31日は学会で東京、次の8月6日もオープンキャンパスということで、ずうっと連休なしです。しかも今週は定期試験でこれから成績処理でまたまた忙しくなります。
そんななかでも、東京への出張は好きなので、へろへろになりながらも気持ちよく2日間を過ごしてきました。
土曜日、久しぶりにバスに乗りました。名鉄バスセンター行きの都市間高速バスです。車種は日野セレガ。新旧運行していますが、今回は現行型のセレガでした。実は僕、隠れバスオタクなんです。
今回の上京の目的は学会(日本国語教育学会)参加です。研究者のはしくれの僕にとっては貴重な情報源が東京での学会なのです。はしくれと言っても、既に入会して四半世紀が過ぎ、本当ははしくれなんて言っていてはいけないのです。それでも、大学勤務はまだ4年目です。しっかり勉強して、自分自身の研究の幅を広げられればと思って参加しています。それに、岐阜の空気もいいけど、たまには都会の空気も吸わなくちゃという思いももちろんあります。
夜は暇だったから日産スタジアムへ行って横浜Fマリノス対名古屋グランパスの試合でも観に行こうかと思って横浜に向かいました。しかし、電車の中で考え直しました。グランパスが勝つ要素が一つもないのです。それで、新横浜に向かわずに中華街へと足を進めました。
華やかな店には入りにくかったので、中国人の家族経営のような小さな中華料理店で980円の定食を食べて、どこにも寄ることなくホテルに戻りました。安くてボリュームたっぷりが中華のいいところです。
日曜日、学会会場の文京シビックセンターに行くと、早めに行ったのに受付は長蛇の列。さすが東京学会、全国から国語教師、国語研究者が集結してきているのです。

今年のテーマは国語科単元学習。詳しいことは省略して、休憩時間に外に出ると二階建てのオープンカーになったバスに遭遇。思わずパチリ。
しっかり勉強し、帰りの新幹線で新幹線弁当を食べて家路に就きました。名古屋からは往路と同じ豊田に向かう高速バスに乗りました。
豊田市街地に入るとちょうど花火大会のフィナーレ。うまい具合いに248交差点辺りから久澄橋まで渋滞で、間近で花火を見ることができました。東京は好きだけど、人混みは嫌い。花火なんて観ることもないし、観るとしてもケーブルテレビで観て、音だけをナマで聞いています。だから、冷房の効いたバスの車内から花火大会のフィナーレを観られたなんて超ラッキーです。
そんなこんなで忙しい一日でしたが、とても充実した日になりました。

さすがに月曜日の仕事はへろへろでした。
7月2日は保育実習演習、9日は親戚の17回忌(これは私用)、16日も保育実習演習、24日はオープンキャンパス、30/31日は学会で東京、次の8月6日もオープンキャンパスということで、ずうっと連休なしです。しかも今週は定期試験でこれから成績処理でまたまた忙しくなります。
そんななかでも、東京への出張は好きなので、へろへろになりながらも気持ちよく2日間を過ごしてきました。

土曜日、久しぶりにバスに乗りました。名鉄バスセンター行きの都市間高速バスです。車種は日野セレガ。新旧運行していますが、今回は現行型のセレガでした。実は僕、隠れバスオタクなんです。
今回の上京の目的は学会(日本国語教育学会)参加です。研究者のはしくれの僕にとっては貴重な情報源が東京での学会なのです。はしくれと言っても、既に入会して四半世紀が過ぎ、本当ははしくれなんて言っていてはいけないのです。それでも、大学勤務はまだ4年目です。しっかり勉強して、自分自身の研究の幅を広げられればと思って参加しています。それに、岐阜の空気もいいけど、たまには都会の空気も吸わなくちゃという思いももちろんあります。

夜は暇だったから日産スタジアムへ行って横浜Fマリノス対名古屋グランパスの試合でも観に行こうかと思って横浜に向かいました。しかし、電車の中で考え直しました。グランパスが勝つ要素が一つもないのです。それで、新横浜に向かわずに中華街へと足を進めました。

華やかな店には入りにくかったので、中国人の家族経営のような小さな中華料理店で980円の定食を食べて、どこにも寄ることなくホテルに戻りました。安くてボリュームたっぷりが中華のいいところです。
日曜日、学会会場の文京シビックセンターに行くと、早めに行ったのに受付は長蛇の列。さすが東京学会、全国から国語教師、国語研究者が集結してきているのです。


今年のテーマは国語科単元学習。詳しいことは省略して、休憩時間に外に出ると二階建てのオープンカーになったバスに遭遇。思わずパチリ。

しっかり勉強し、帰りの新幹線で新幹線弁当を食べて家路に就きました。名古屋からは往路と同じ豊田に向かう高速バスに乗りました。

豊田市街地に入るとちょうど花火大会のフィナーレ。うまい具合いに248交差点辺りから久澄橋まで渋滞で、間近で花火を見ることができました。東京は好きだけど、人混みは嫌い。花火なんて観ることもないし、観るとしてもケーブルテレビで観て、音だけをナマで聞いています。だから、冷房の効いたバスの車内から花火大会のフィナーレを観られたなんて超ラッキーです。

そんなこんなで忙しい一日でしたが、とても充実した日になりました。


さすがに月曜日の仕事はへろへろでした。