goo blog サービス終了のお知らせ 

ELEVEN HOUSE

北海道だ~い好き❤バイクはカワサキ☆クルマはレクサスCTとタウンエース(キャンカー)とジムニー☆キャンプと鉄道も好き

2012.8 この夏も上京します

2012-08-05 00:42:25 | いろいろ思う部屋

 このブログ「ELEVEN HOUSE」は、バイク・ツーリングやクルマのドライブなど、僕の趣味のページにしていますが、もちろん、僕の生活の主体は教育現場での仕事です。
 僕は、公立の小学校の先生です。教頭職に就きながらも、専門の国語教育学の研究を大学院を修了してからも細々と続けています。
 8月6日と7日の2日間に渡って、日本国語教育学会の研究会が東京で開催されます。僕も学会の会員の端くれです。一応、国語教育研究者の一人です。大学の先生方による学会での発表には大いに興味があります。それに、大学で研究を続けている大学院時代の仲間の学会発表は、現場教師としてすごく刺激になります。
 今年は今日5日の午後に上京し、6日~7日は学会に参加したり、早稲田界隈の古書店で教育研究資料を収集したりし、8日のお昼頃に帰る予定です。
 僕が研究しているのは、大正時代から現在に至るまでの小学校(含;尋常小学校、国民学校)での文章表現指導(綴り方指導、作文指導等)がどのような系統性を持たせて行われていたかの解明と、実際に指導を受けた子どもたちの文章表現能力の発達状況の相関関係です。今回の学会発表の中にも、国語科教育の系統的な指導に関わる発表もいくつか見受けられることでしょう。自分が学んできたこと、実践してきたことと照らし合わせながら学んできたいと思っています。
 ただ、学会が終わった夕方あたりからは、きっと上野のバイク屋街に出没したり、めずらしい乗り物に乗ったりして、ブログ「ELEVEN HOUSE」のhiro2088に戻っています。東京にいる時の僕は、超二重人格者なのです。学会に参加している時の僕と、終わってからの僕はまったく別の人格になっているような気がします。これまで、東京でしか乗れない都電荒川線にゆりかもめ、羽田へ行くモノレール等々に乗ってみました。ほかに、おもしろそうな乗り物ってないかなあ、などと考えています。
 たぶん、学会に参加している時間以外はとても退屈してると思います。おもしろい情報があったら、
kazu-eh1983-eh516mb@ezweb.ne.jp
にメールをいただけるとうれしいです。
 ではでは、6日と7日はまじめな顔のhiro2088になります。
 そして、いよいよ12日からは北海道ツーリングです。13日から17日の夕方まで北海道を妻と2台のバイクで走ります。今年は最北端・宗谷岬を目指します。東京と北海道、環境はまったく異なりますが、両方とも僕は大好きです。楽しみ~。