台湾留学備忘録

ポスドク生活in台湾(2005~2008)。台湾在留の楽しみや苦労を書きためております。中国語が話せ無くったって大丈夫!

次期ボスとの久しぶりの交信

2005年08月31日 | 留学準備
そろそろ、新ボスにも詳細を連絡しないとやばいかなとおもい
朝、なんとか英語でe-mailを送る
内容は、VISAのためのinvite letterの正式版を頼む

e-mailついでに、現在所属の事務にも色々手続きをお願いする。

事務手続きの方は朝までに何度かメールのやりとりでおわって
新ボスからの返事をまつがなかなかこず

やっと夕方に返事が来る。
もっとofficial(行政院からでるやつ)なinvite letterを現在申請中のこと
届きしだいすぐおくるとのこと
さらに、住居を予約しておいてくれたこと
給料の提示などあり盛りだくさんだw

住居は研究所のguest roomを3ヶ月使って良いとのこと
給料は・・・日本円で考えるとちょいとやすいが
台湾の物価がやすいだけにこんな物かという感じ
boss 曰く研究所で決まった給料しかだせないから許せとのこと
許す。

明日の朝頑張ってまたe-mail返事出さないと

航空券予約

2005年08月26日 | 留学準備
航空券を予約しました
エバー航空の1年openが結構安かったので即予約してしまったけれど
日にちとか大丈夫なのか・・・ちょっと心配
色々確認することありです。

とりあえずは8/31日までは無料で変更ができるようです。
月曜日までには1万円は振り込まないといけないみたい。

中国人留学生Nさんと話す

2005年08月21日 | 留学準備
彼女の友人で中国人留学生のNちゃんと話す。
Nちゃんが英会話を習いに梅田に出てきていると言うことで
英会話が終わったあと、GARE内のRICE Gardenでお茶をする。

中国の休日などについて色々聞く。
やはり、長期休暇は1月末から2月はじめにかけての
旧暦正月になるみたい。
新暦の正月も一応祝日にはなるみたいだけれど。

Iさんの留学

2005年08月20日 | 留学準備
台湾に語学留学していた友人のIさんに話を聞きに行く。
JR大阪駅で久しぶりに会ったら、
一見ではわからなかったと言われた・・・(^^;

駅のすぐ近くのフローコートで中華を食べながら話す。
出る時に地球の歩き方を持って出るのを忘れていて、
出先で買った台湾の地図を広げながら話す。

情報としては住居メイン
Iさんは国際学舎というところにずっと住んでいたので
住宅事情にはあまり通じてないけれど、
とにかく、国際学舎は住み心地が良かったという
交通の便は悪いけれど、朝なら大学にスクールバスが出ていて
帰りはシャトルバスが出ている。ということ

あと、現地の友人を紹介してもらう約束をする。
自分ではあまりお役立ち情報が話せなかったと言うけれど
留学の雰囲気とかが伝わって、妙に勇気づけられる。

あと、お役立ち情報としては、日本に帰る場合
NWの飛行機なら台湾朝発ー日本夜発で帰れるので
現地から日本に向かうなら便利と言うことを教えてもらう。

留学の時は1年OPENの正規料金のチケットを買ったとのこと。
結構高いけれど、やはりこれしかないみたいだ。
NWの正規料金のチケットを調べてみよう。

銀行口座はCITIBAKらしい。
これが結構便利。ただ換金れーとはかなり高くて1元=3.7円ぐらいだった
これは高いな・・・。


wさんの留学

2005年08月18日 | 留学準備
研究室の休み明け。
休みボケがあまり治っていないので、実験はあきらめて
つらつらとWさんと話す1日
Wさんの留学体験談を聞く。

ただし、Wさんは大学に籍を置いたままの留学だったので
届け出関係はどうもだいぶ違うよう。

向こうでの生活の心得なんかを聞いたけれど
なかなかwさんのようにはいかないか。

時間がとにかく有るので(日本での教員とくらべてということ)
暇な時間を見つけては一人でこつこつ時間のかかることをしていたとか
計算機を自在に使えれば空いた時間も有効に使えるか
ただ、何を計算するのかはやはりちゃんと考えないと無駄だな。
NIさんのところは計算も盛んだからこれは心に留めておく。

とりあえず、必要事項を列挙

2005年08月17日 | 留学準備
とりあえず、列挙してみる

1 異動先の事務手続き
 たぶん終わっているはずだけれど、まだ何かあるかも

2 VISA申請
 行政院の証明書を取得しなければいけない
 そのためにはこちらの経歴の証明書を送る必要があるらしい
 それについて、異動先に注意喚起

3 航空券手配
 異動が確定し、VISAの申請ができそうならばすぐにでも手配する必要あり
 とりあえずは相場、および購入方法に対して情報収集
 9月はじめまでにはなんとか手配したい

4 海外転出に伴う公的手続き
 国民年金、等各種公的機関への申請
 住居移転 海外転出

5 銀行口座について
 どのような手続きが必要かをまず調べる

6 保険関係
 まだ何も未考察

7 現地情報収集
 とりあえず、住居をどうやって探すか

8 研究室研究内容についての勉強

まだ手をつけていないのも(4~8)は早急に何をするべきかを
調べる必要がある。