goo blog サービス終了のお知らせ 

美唄市にかつて、短期大学がありました

2013(平成25)年3月をもって在籍ゼロに、同年6月8日に閉学式を行いました。それからの活動の記録です。

雪の重みで倒壊した3棟の建物・国道12号線沿い

2021年12月03日 15時35分08秒 | 美唄など地域のこと
2021年3月の美唄市建物倒壊

建物倒壊直後の動画がアップされていました。
以下のYouTubeサイトにアクセスしてご覧ください。

【美唄市建物倒壊現場・現地緊急調査】
雪の重みで倒壊した3棟の建物
・国道12号線沿い
・令和3年3月10日発生
・文化会館さんは無事でした!
5,188 回視聴2021/03/13
https://youtu.be/SlbX0FFf2kc?t=2
札幌の『しょうご』
チャンネル登録者数 2.16万人
#建物倒壊#廃墟ビル#美唄市

令和3年3月10日に発生した雪の重みで建物3棟が倒壊した現場を緊急現地調査。
北海道美唄市の国道12号線沿いです。
各テレビ局や新聞などで報道されました。
国道12号線も通行止めになったようですが、
現在は通行止めは解除されてますが、
倒壊した側の歩道は通れなくなっています。

向かいにはパチンコ店の文化会館さんがあります。
文化会館さんは無事でした!
【報道されたニュース】
https://youtu.be/UChBnx2HmZU

【パチンコ文化会館 美唄店】
昭和ノスタルジー感じる老舗パチンコ店
・北海道美唄市
・哀愁漂う美唄市の街並み
https://youtu.be/nTmAbPfUyEw

【美唄市歓楽街・銀座街の現状】
北海道美唄市
・シャッター街
・繁華街
・美唄焼き鳥
https://youtu.be/-c26p1K_poY

本サイトでも倒壊後に取り上げています。
https://blog.goo.ne.jp/senshu-hc/e/20fd51fdfd7a18176d24a0ae46bf5610




美唄市のすずらん通り商店街

2021年11月29日 15時33分05秒 | 美唄など地域のこと
美唄市のすずらん通り商店街を散歩

美唄の中心街の動画を見ました。
以下の動画がYouTubeにアップされていました。
興味のある方は、以下のサイトにアクセスしてご覧ください。

4K Walk Japan 
美唄市のすずらん通り商店街を散歩 
2021年4月
2021/05/07
https://youtu.be/PaaNsJGyCvw?t=9


北海道の懐かし商店街
チャンネル登録者数 324人
今回は、美唄市にあるすずらん通り商店街を歩いてみました。
ここには長年市民に親しまれている「コアビバイ」という名前の
ショッピングセンターがあります。
このショッピングセンターの向かい側にお店が並び、
商店街を形成しています。
それぞれのお店は外壁の色が異なり、カラフルです。
またこの商店街のお店は、建物の建築様式が統一され、
建物がアーケードになっています。
雪が多い町ならはの工夫なのでしょう。
とても珍しいです。
古き良き美唄がここには残っています。

======================================================================
【Google map】
https://www.google.com/maps/d/edit?mi...

【Google earth】
https://earth.google.com/earth/d/1OFI...

【この街の公式ホームページ】
https://www.city.bibai.hokkaido.jp/

【お店へのリンク】
MAKINO・ITソリューション https://makino-it-solution.com/
TIPS English Center https://www.tips-englishcenter.com/
ふぁみり~レストラン仙中里(センチュリー) http://www.bibai.net/senchuri/
岩本写真館 https://ps-iwamoto.com/ 

【この商店街の関連動画】
「仙中里」カツスパ‼圧倒のボリューム‼ https://youtu.be/XMbMCNoIdsM

【チャンネル登録はこちら!】
http://www.youtube.com/channel/UC8bzO...

【気になった建物の写真はこちら!】
https://instagram.com/nostalgic_shopp...


暑い道内

2021年07月29日 11時16分48秒 | 美唄など地域のこと
北海道で今年10回目の猛暑日 
観測史上初 

岩見沢市も35℃に

7/27(火) 21:08配信

HBCニュース
北海道放送(株)

道内は、27日も厳しい暑さとなり、
今年10回目の猛暑日となりました。
観測史上初めての記録です。

岩見沢では、午後1時前に気温が35度に達し、
岩見沢としては観測史上初めての猛暑日となりました。

「暑いです」「(岩見沢は35℃まで上がった…)あ~そうだったんだ」(岩見沢市民)

午後3時半までの道内の最高気温は、
旭川の江丹別の36.9度で、
道内の12地点で猛暑日となりました。
道内で同じ年に10回、
猛暑日を観測するのも観測史上初めてです。

7月27日(火)「今日ドキッ!」午後3時台
北海道放送(株)

体温を超えるような暑さの北海道 
旭川市内で観測史上1位の37.6℃を観測

7/28(水) 15:41配信


7月15時までの最高気温 

*上記「山口」とは、札幌市の「手稲山口」のことです。

今日28日(水)は、関東をはじめと東日本や西日本、
北海道で厳しい暑さとなっています。

特に、北海道では気温が高く、
15時までの最高気温は旭川市江丹別で37.6℃と、
統計開始より観測史上もっとも高い気温を観測。
そのほか、内陸やオホーツク海側を中心に、
昨日に続いて記録的な暑さが続いています。

また、今日の気温の全国4位の大分県日田市では、
37.2℃を観測し、東日本、西日本でも厳しい暑さが続き、
全国で15時までの猛暑日地点は、69地点となっています。

北海道は台風の影響で記録的な暑さ
この暑さをもたらしているのは、
東北地方を通過中の台風8号です。
北海道では晴れていることに加えて、
台風の影響で南寄りの風が吹いて
フェーン現象が発生していることが原因となります。

*台風8号は太平洋岸を北上して、
宮城県石巻市付近に上陸。
宮城県への台風上陸は、史上初のこと。
その後この台風は、東北を東から西に横断して、
日本海へ抜けるころには、熱帯低気圧に。


山の風下になる内陸やオホーツク海側には、
山をこえて乾燥した熱い空気が吹き降りるため気温が上昇。
記録的な暑さになっています。


北海道では明日29日(木)は、
やや気温が下がる所もありますが、
厳しい暑さが続きます。
札幌では今夜から明日29日(木)の朝は、
最低気温が25℃近くなる予想で、
熱帯夜になる可能性があります。
札幌で熱帯夜になれば、
2019年8月以来2年ぶりのことです。

慣れない暑さで体調を崩すことのないよう、
ご注意ください。

また、東日本から西日本でも厳しい暑さが続き、
特に湿った空気が流れ込みやすい関東から近畿、
東北などでは湿度が高く蒸し暑さが続く見込みです。
台風8号が通過した東北北部でも、
天気が回復し暑さが戻ります。

この先も暑さは衰える気配を見せない予想ですので、
万全な暑さ対策、夏バテ対策を行ってください。

ウェザーニュース

美唄の崩落店舗のその後

2021年06月24日 21時20分39秒 | 美唄など地域のこと
崩落店舗 撤去めど立たず 
美唄市「早急な対応求める」

06/17 05:00

美唄市中心部の国道沿いでブルーシートに覆われている倒壊店舗
 
【美唄】3月に市中心部の国道12号沿いで、
豪雪で屋根が崩落した空き店舗など3棟が、
3カ月過ぎた今もがれきの飛散を防ぐブルーシートに覆われた状態で
さらされている。
市によると、現時点で撤去時期の見通しは立っていない。

崩落は3月10日夜に見つかった。
倒壊の恐れがあるとして、
国道12号の約150メートルは12日未明まで通行止めに。
通行車両は並行する市街地の市道へ迂回(うかい)を余儀なくされた。

岩見沢をはじめ、南空知地方では、
20年-21年の冬のシーズンは大雪(豪雪)でした。
11-12年シーズンの冬もそうでしたが、
多くの無人店舗が倒壊しています。
今年は12号線沿いの空き店舗で倒壊が発生したようです。
人の住まなくなった建物は、老朽化が進みます。
田舎の不動産は、まさに「負動産」です。
対策が急がれますが、相続放棄や、
複数の相続人による権利関係の複雑化で、
なかなか思うようにいかないのが現実のようです。