美唄市にかつて、短期大学がありました

2013(平成25)年3月をもって在籍ゼロに、同年6月8日に閉学式を行いました。それからの活動の記録です。

セブンイレブンの新店舗がすごい

2013年07月25日 13時15分10秒 | 美唄など地域のこと
北海道の木材使ったセブンイレブン店舗 
美唄に来月開業

(07/25 07:45、07/25 13:36 更新)


美唄市内で建設中のセブンイレブン店舗。
屋根材などに道産トドマツが使われている=6月25日


セブン―イレブン・ジャパン(東京)は
8月8日、同社として初めて道産木材を使った木造店舗を
美唄市内に開業する。
全木材の5割が道産で、道水産林務部によると
商業施設に道産材を多く使うケースは珍しい。

店舗は美唄大通南店(美唄市大通東1南6)で、
平屋建て床面積200平方メートル弱の見通し。
木材約40立方メートルの半分は道産トドマツで、
壁や屋根の構造材などに用いる。
総合木材業のイワクラ(苫小牧)などが施工を手掛けた。

道産トドマツは節目が多く軟らかい欠点もあるが、
節目のない部位を使うなど工夫した。
輸入材より価格が2~3割高くコスト面でも不利だが、
国や道の補助金計約100万円を活用して克服した。

<北海道新聞7月25日朝刊掲載>

美唄で「やきトリンピック」が開催される

2013年07月08日 11時34分05秒 | 美唄など地域のこと
バトル制するのは? 
美唄焼き鳥で「やきトリンピック」に挑む!

2013.7.7 07:00

全国から自慢の焼き鳥が勢ぞろいする
「第7回全国やきトリンピックin美唄」が
13、14日の両日、北海道美唄(びばい)市の同市役所で開催される。
福島市、埼玉県東松山市、愛媛県今治市、
山口県長門市、北海道室蘭市、福岡県久留米市といった
強豪を迎え撃つのは「美唄焼き鳥」だ。
地元が誇る焼き鳥の実力を紹介しよう。(松垣透)


写真:美唄焼き鳥

石狩平野のほぼ中央に位置する人口約2万5, 000人の美唄市。
美唄はアイヌ語で「カラス貝のたくさんいるところ」に由来し、
石狩川が流れる美しい自然が広がるところでもある。

とりわけ、いわゆるモツ串の美唄焼き鳥は独特の風味でファンが拡大、
全国区として知られるまでになった。

「第7回全国やきトリンピックin美唄」の実行委員長でもあり、
「びばい焼き鳥組合」組合長を務める藤本和己さん(60)は
「食にこだわったまちづくりをしている美唄を
知ってもらうこと」を意識して臨むと話す。


写真:藤本さん

藤本さんによれば、美唄焼き鳥の定義は
(1)炭火で焼く
(2)味は塩味
(3)美唄産のタマネギを使うこと-
だそうだ。
しかも「美唄焼き鳥の名前は組合に入っていなくても使っていい」と結構自由とか。
「今回は組合の初事業」で、
2日間で3万人の集客を見込んでいる。

今、美唄焼き鳥の店は美唄市内に約10店舗。
そのうちの4店舗が今回の
「全国やきトリンピックin美唄」に出店する。

美唄焼き鳥は「もったいない精神」が生み出した
「極めて良くできたもの」(藤本さん)。

美唄の焼き鳥はハツやレバーなど内臓の各部位を串に刺して一緒に焼く。
そうして一羽を無駄なく使う。
一本で、いろいろな味を楽しむことができるとか。

写真:ハツを使った美唄焼き鳥

美唄はかつては炭鉱で栄えた町。
「美唄焼き鳥ができたのは昭和28年ごろ」(藤本さん)で、
炭鉱で働いていた人たちが食べていたようだ。
焼き鳥店「たつみ」を経営する藤本さんは
28歳頃から修業を始めた2代目。

「最初は焼き肉をやりたかった」という。
それでも父親に美唄焼き鳥の店を
「やってくれ」といわれて後を継いだ。

「味はごまかせない」と塩にもこだわる。
「昔はがっつりした塩でおいしかったのかもしれないが、
今は3種類の塩をブレンドしています。
塩も自家焙煎しています。
おいしいものをもっとおいしくしよう」と意気込む。

藤本さんの店では作業の負担を減らすため、
肉を串に刺す機械を導入したが
従業員からは不評ですぐに撤去した。
「機械に追われて嫌だというので…」と、
今では手で串に刺す作業に戻している。

「お客さんから常においしいといわせたい」。
藤本さんは大会の成功を誓った。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130707/hkd13070707010000-n1.htmより