senaの徒然なるままに・・・

日常のあれこれ、書いてます。年に何回かの舞台鑑賞が生きがい(?)です。(^^ゞ

プリンター・・・

2006-07-31 17:09:03 | Weblog
ちょっと前からプリンターがおかしかった。
というか、黒インクが無くなりかけたので、入れ替えようとしたのだが
どうにもインク入れる箇所が、指定の位置に来ない。
何回か前にもそういうことがあったけど、エラーボタン何度もやみくもに押す間に指定の場所に止まってくれて、入れ替え完了してた。

だけど、今度はダメ!
まぁ、もう5年にはなるし、仕事に使ってるので結構の使用頻度でもある。
それに、安いプリンターだから小さな字はぶれるし(これが一番困る)音が凄い。
がッタン!(紙が入る音)ガガガガ~と、左右にPCごと揺れ動きそうなくらい凄い音だ。

買い替えね。ということで、夫に言ったら(一緒に買いに行ってもらう気で)
”あなたのお好きなように、どうぞ!”と言われ、
それなら、気楽だ~と(最初から大きな期待もしていなかったし)
娘を荷物持ちに連れ、大型電気店に行った。(昨日の日曜)
夫は家でクーラーつけてTV&お昼寝。

店員さんに特価品について色々聞いて・・・・
前はプリンターだけだったけど、今度は複合プリンターを購入。
で、持って帰ろうと思ったら、デカイ!!
ちょっと娘では無理みたい。(というか絶対無理)
ホントは、仕事たまってるので(プリンター絶対必要)
持って帰って、すぐ使いたかったのだけど、仕方が無いので宅配頼んだ。
明日の午前中希望!したら、希望通りに、今朝10時半に届いた。

息子は、PCの上のプリンター置き場においてくれただけ。
朝から説明書を首っ引きで、どうやら12時半には完了。
腰痛い~!!

PC裏、普段掃除にしてないので、ほこりだらけだし、
完璧初心者の私には、コードにキチンと書いて欲しい。
どっちのコードがUSB??
色々パニくって、半分切れて、半分泣きそうになりながら頑張った。

だけど、今度のプリンター。何故かカラーと白黒か選べない。
プリントはいつもカラーでするみたい。
そんなの有??(そこまで確認しなかった。当然選べると思った。)
コピーは、カラーとモノクロ選べたけど・・・

購入も設置&設定もぜ~んぶ私がやったので、夫には使わせてやるもんか!!
心が狭いといわれてもいい・・・
ピカピカのプリンター眺めながら心に誓った

今年もゴーヤー♪

2006-07-26 17:24:40 | Weblog
暑い季節の到来は、ゴーヤーの季節の到来でもある。
3年前に嵌ったゴーヤーだが、今年もやっとスーパーや八百屋さんの店頭に並び始めた。

初年度(?)下湯でしたゴーヤーを食べた。
もっちろん、豚を一緒に炒めたり、最後に卵でとじたりする定番。
季節の終わりには、もうゴーヤー炒めにオカカだけトッピング!でもいけるおうになった。
次年度、下湯でなんぞ必要なく、スライスしたゴーヤーをそのまま炒めてもOKとなる。
そして三年目の今年。
う~ん、料理の途中、スライスしたゴーヤーを生でつまんでも大丈夫だ~

そんなゴーヤー大好き人間と化した私。
旬の間、ほとんど毎日食卓に上がるゴーヤーだが、料理はどうしてもワンパターンになってしまう。
すると、今日、偶然つけてたTVの花まるマーケットでゴーヤー特集が

レパートリーを増やしましょうということで見た私。
そっかぁ。味噌も合うのね~。
甘酢は私的にはイマイチかも~。
で、結局、今宵は味噌和えをすることに決定した。

この特集で初めて知ったのだが、白い(薄緑いろ)の苦味の薄いゴーヤーも出回っているそうな・・・
だけど、ゴーヤーって苦いから良いのよね。
苦くない方は良いのなら、ゴーヤー食べる意味がないような??
それに白っぽいゴーヤーは、なんだか芋虫の連なりのようで私は嫌だわ~

因みに我が家ではゴーヤーを食べるのは私だけ。
年とると、身体に良いものをなるべくとるようになるもの。
だから子供たちにはまだ無理でしょう

だが、夫よ。あなたはもう食べても良いお年頃なのにね。
どうやら、男性陣にはゴーヤーは不評なようで・・・
今宵も独り占めできそうです。
毎食、私、一本食してます。(笑)

あ・暑い・・・

2006-07-15 22:18:54 | Weblog
まるで亜熱帯のようだ!!
年々暑くなって、今日なんか、雨など降りそうも無い天気だったのに、
突然、超大粒の雨が叩きつけるように降り出した。
まるでスコールのようだ。(って、体験したことはないんだけど

それでも今日はまだ少し凌ぎよかった。
昨日・一昨日・・・暑さで死にそうだった。
な~んにもする気になれないから、さすがにエアコン入れた。

そんな中、昨日・一昨日と、娘はバレーボールのクラスマッチ!
それもグラウンドで・・・当日の気温は35度。
真っ赤に日焼けして帰ってきた。
それなりに、日焼け止めは塗ってたらしいけど、
塗り忘れた首筋が、特に真っ赤かで・・・完全に焼けどだ~
母は、メディッドクールなるものを買いに行きました。
日焼け後にスプレーするお薬。
カーマインローションなんかじゃどうにもならないから。
だけど、2日たった今でも真っ赤で、ヒリヒリしてて可哀想

翌日は(昨日)決勝戦だったので、体育館で試合。
しかし、熱中症で、大事に至る生徒が出なかったのは良かった。
倒れた子はいたみたいだけど・・・・

こんな35度の暑い日。
クラスマッチの続いた暑い日。
しかし、エアコンなしの高校なのです・・・
可哀想な娘たち~

教室って、風が通らないし、40人いる教室はむっとするし。
エアコンあるのはパソコンのある部屋だけらしい・・・
それなのに、タオルはポケットに入るサイズじゃないといけない等と
ちょっと煩い学校で・・・

だけど、娘のクラスはバレー優勝したらしくって、
娘、喜んで帰ってきました。

2日間のクラスマッチも終わって、3連休の娘。
家も暑いけど、学校よりマシだ~と言ってます。

ホントに急に暑くなっちゃって、
でも梅雨明け宣言はまだ???
ホント、天気予報って当たらない。
今日なんて降水確率20㌫だったのに~~

やっぱり・・・

2006-07-08 13:26:31 | Weblog
忙しかった!
というより朝からバタバタ

まずは今月から日月休みになった息子を通常通り起こして送り出したのは
いつもと同じだったのだけど、
臨時出校の娘を起こし忘れた。
何故かというと、携帯のアラームが、目覚ましの私。
アラームを、昨夜オンにしたのは良かったが、曜日設定入れてたのを忘れてた。
なので、土曜日はオンにしても鳴らない・・・・

ごめんよ~。娘。
無遅刻無欠席が~~。
帰って、遅刻になったかどうか聞くのが怖い。
どうもギリギリ無理だったよ~な???

だけど、ここまでは通常の(遅刻は違うけど)出来事。
その後、又仕事の電話があって・・・
プリンターが調子悪くなって、バタバタバタバタ。
帳票が印刷できないから、ファックスで送ってもらって、と思ったら、
ファックスのインクリボンも終了して、代えなきゃいけなくなってしまった。
いつもなら、そんな事もあっという間なのに、急いでるもんだから
アタフタ、アタフタ。
仕事の計算も何故かエラーにかかって、会社に確認したりで時間がかかる。

おまけに午前中に眼科に行かないといけないし、
でも昼の用意もしていかないと夫もいるしで~~

私は、ようやく、今帰ってきて、今日始めてのご飯を食べました。
夫は2回めのをもう食べ終わってますが・・・

昼からはゆっくりするぞ~
と思いますが、洗濯も掃除も終わっていない我が家です。

こんな日ってあるよなぁ

ちょっと一息・・・

2006-07-07 22:18:58 | Weblog
忙しかった仕事もちょっとひと段落。
しばらくは、暇な時間が過ごせる予定なのだけれど、
さてさてどうなることでしょうか・・・

台風3号も近づいてるようですが、毎日傘マークです。
夏休みもすぐそこまで来ているのに、今年はなんだかちょっと変?

娘、高校3年の夏休みは、おそらく学生生活最後の夏休みになりそうです。
来年の夏は、たぶん社会人。
就職口、良いとこがあるといいのだけれど・・・

私は、どうも最近、眠くって眠くって、
12時になるともうお布団に入りたくなってしまいます。
まぁ寝るのは、早くても12時半くらいだけど、今までに比べると早くなちゃって・・・

ちょっと前までは2時でも3時でも平気だったのに、
体内リズムが普通になってきたのかも知れません。
まぁ、良いことですよね。健康には・・・
ついでにお肌にも?

だけど、年取ると(?)眠りは確かに浅くなりますね。
子供たちの爆睡が羨ましい私です。

分別ゴミⅡ・・・

2006-07-03 21:45:19 | Weblog
なんとなく、エコライフしてる!という意識のせいか、
ちょっと楽しみながら分別してます。
空き箱利用で、プラ専用ボックスも設置(笑)

ちょっと意識してゴミを捨てる!
慣れれば、分別も大丈夫かなと思えてきました。
で、気づいたのは、家庭で出るゴミの中でプラが一番多いという事。
プラ用のゴミ袋は小さめなので、すぐ一杯になりそう。

燃えるゴミ袋は大で一枚50円ですが、
買う時は10枚セットで買うので500円です。
う~ん、ゴミ袋に500円!
これって勇気がいります。

分別ゴミに変更になるときに、市からお試しセットとして、
中袋を10枚もらってるので、取り合えずのゴミ袋はあります。
切羽詰ってないせいか、買うつもりだったのに買わずに帰った私。
だってなぁ、500円よ。500円。

尚更、分別に力が入るっていうもんです
いつまで続くか、やれるトコまで頑張るぞ~

ゴミ袋・・・お高くなったから、何かの折に頂くと嬉しいかも?
私なら嬉しい。
主婦ならたいてい、そうかも。
ってことで、私も何かの折にはゴミ袋を差し上げようと思った。