goo blog サービス終了のお知らせ 

石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

滋賀県 近江八幡市 長福寺町の磨崖仏

2012年10月03日 | 石仏

 

長福寺町 妙経寺近く、岩倉山山麓に在る小さな池に突き出た岩に刻まれた

足下が水に浸かる珍しい地蔵磨崖仏です。

 

近江八幡市長福寺町

昔は磨崖仏の後ろは竹藪で、山に向かって細い旧道が通っていた様ですが

今は宅地開発され住宅が立ち並んでいます。

 

苔等に覆われてしまっていますが

凛々しいお顔のお地蔵さんです。

お掃除すれば良い様なものですが

お地蔵さんが嫌うらしく、そのままになって居るようです。

 

こんな磨崖仏は他では見掛けません・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀県 八日市市 日吉神社の... | トップ | 滋賀県 近江八幡市 福寿寺の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいしん)
2012-10-03 12:38:33
>たいちゃんお見事
いやぁ~照れるなぁ~(笑)
今迄の分も含めてあまり知られていない磨崖さん達
探せば出てくるもんですね~
返信する
Unknown (ぺん)
2012-10-03 08:11:41
たいちゃんお見事、本当よく見つけてきますね。
全く見かけたことのない磨崖さんです。
しかし足許水の中じゃ冷え性になってしまうのにね。

返信する