
強風の中、佐倉の印旛沼から八千代を回ってもう一度佐倉まで。約29キロ。印旛沼を吹き抜ける風に前を阻まれましたが、そこはコツコツ。途中の八千代のさくらも折れそうでした。

途中道の駅でお団子を買って、元気をつけて再出発。


結局こんな結果に。この後近くの温泉でのんびり。
しかしジョギングよりひたすら歩くウォーキングの方がきついですね。
足の裏にもたくさんの豆?
皆さんどうやって長距離歩いているのでしょうか。
サハラマラソンに一緒に出た長岡のGG仲間が本を書きました。これで5冊目。
この方はサハラマラソン、シルクロードを自転車で、さらに四国巡礼を礼法に習って(?)自宅から往復歩いて巡礼。
そして今回は日本をくまなく自転車で周遊したときのエッセイ集です。
いつもながらのテンポのいい文章、泣き笑いありです。
なんたって北は利尻礼文から小笠原、そして与那国島、西表島までくまなく。
中途半端な回り方ではありません。
下の記事に「就活なんかしません。考えたこともない。死ぬ準備を始めたら、生きる潜在能力をそぐことになりませんか。
生きているうちにめいっぱい生きなくちゃ、もったいない」
いい言葉ですね。私の「阿保柳」先輩に刺激を受けて次なる挑戦へ。