何十年ぶりか、川崎市労働会館、
そのムカシ、日舞の仕事をよくやってた頃はしばしば来てたのだけど・・、客席はまあまあ、

緞帳、

綱場は2階、ダブル滑車、

シブイ・・、
搬入口、

所作台もある、
こんな狭い小屋でどうやって日舞の仕事をやっていたのか・・、
不思議だ・・、
そのムカシ、日舞の仕事をよくやってた頃はしばしば来てたのだけど・・、客席はまあまあ、

緞帳、

綱場は2階、ダブル滑車、

シブイ・・、
搬入口、

所作台もある、
こんな狭い小屋でどうやって日舞の仕事をやっていたのか・・、
不思議だ・・、
昔の道具は小さかったのだよ。つないだ道具をホリ裏通路に重ねていたのだよ。終わった道具はすぐバラシてトラックに積み込んでいたのだよ。
「歳とると汚くなるから着るものぐらい良いもの着ろよ」オヤジの言葉が身に染みる今日このごろです。
キレイにしなきゃな、
と、渡辺のオヤジさん、よく言ってたネ・・、