goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市労働会館

2016-12-21 06:38:12 | 劇場
何十年ぶりか、川崎市労働会館、
そのムカシ、日舞の仕事をよくやってた頃はしばしば来てたのだけど・・、客席はまあまあ、





緞帳、





綱場は2階、ダブル滑車、





シブイ・・、

搬入口、





所作台もある、

こんな狭い小屋でどうやって日舞の仕事をやっていたのか・・、
不思議だ・・、





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャン豆腐 | トップ | 今日の昼メシ 門真市の文... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zen)
2016-12-21 09:08:17
こんな狭い小屋で日舞がなぜ出来たかというと。
昔の道具は小さかったのだよ。つないだ道具をホリ裏通路に重ねていたのだよ。終わった道具はすぐバラシてトラックに積み込んでいたのだよ。
「歳とると汚くなるから着るものぐらい良いもの着ろよ」オヤジの言葉が身に染みる今日このごろです。
返信する
それでなくても、 (yama)
2016-12-22 12:43:42
ジジイは汚いんだから、
キレイにしなきゃな、
と、渡辺のオヤジさん、よく言ってたネ・・、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。