
こんにちは、片岡です
NHKの放送以後、ブラジルの白砂漠「レンソイス・マラニェンセス」が
一生に一度は見てみたい風景として、ネットで盛り上がっていますが、
私が、やはり一生に一度、機会があれば見てみたいものとしてお薦めなのが、
東アフリカのヌーたちの大移動です
毎年雨季が終わった7月頃に、北へ向かって、
タンザニアのセレンゲティ国立公園からケニアのマサイマラ国立保護区へ
150万頭以上のヌー、50万頭のトムソン・ガゼル、20万頭のシマウマが
大群を成して大移動をします

(ヌーさんたちの長い長い旅路・・)
食料を求めての野生動物のこの大移動は、彼らにとって正に命懸けです。
途中、マサイマラのマラ川にはお腹をすかせた巨大なワニが獲物を狙って待ち受けています
さらに、必死に何とか無事に川を渡っても、一難去ってまた一難
ライオンなどの肉食動物が待ち構えていることもしばしばです
まだ幼い子供を守りながら川を渡る親のヌー。
先頭を切って恐る恐るワニの潜む川に飛び込むヌー。
川で溺れてしまうヌー
それに群がるワニ、ワニ、ワニ・・・。
生を懸けての大移動は、ドラマチックで感動的です
ヌーは、大地を揺るがし土煙を上げて大移動し、
川岸に到着してから川に入るチャンスをじっと待っています
群れの中の1頭が勇気を振り絞って川に飛び込むと
他のヌーたちも堰を切ったように川になだれ込むのですが、
いつそのタイミングが巡ってくるかは誰にもわかりません。
川の近くでヌーたちと一緒に、ジリジリとした緊張感の中、
その壮大なドラマの開幕の瞬間を待ちます
今年のツアーはマサイマラに5連泊
ヌーと一緒にマラ川で緊張感を味わいませんか

NHKの放送以後、ブラジルの白砂漠「レンソイス・マラニェンセス」が
一生に一度は見てみたい風景として、ネットで盛り上がっていますが、
私が、やはり一生に一度、機会があれば見てみたいものとしてお薦めなのが、
東アフリカのヌーたちの大移動です

毎年雨季が終わった7月頃に、北へ向かって、
タンザニアのセレンゲティ国立公園からケニアのマサイマラ国立保護区へ
150万頭以上のヌー、50万頭のトムソン・ガゼル、20万頭のシマウマが
大群を成して大移動をします


(ヌーさんたちの長い長い旅路・・)
食料を求めての野生動物のこの大移動は、彼らにとって正に命懸けです。
途中、マサイマラのマラ川にはお腹をすかせた巨大なワニが獲物を狙って待ち受けています

さらに、必死に何とか無事に川を渡っても、一難去ってまた一難

ライオンなどの肉食動物が待ち構えていることもしばしばです

まだ幼い子供を守りながら川を渡る親のヌー。
先頭を切って恐る恐るワニの潜む川に飛び込むヌー。
川で溺れてしまうヌー

それに群がるワニ、ワニ、ワニ・・・。
生を懸けての大移動は、ドラマチックで感動的です

ヌーは、大地を揺るがし土煙を上げて大移動し、
川岸に到着してから川に入るチャンスをじっと待っています
群れの中の1頭が勇気を振り絞って川に飛び込むと
他のヌーたちも堰を切ったように川になだれ込むのですが、
いつそのタイミングが巡ってくるかは誰にもわかりません。
川の近くでヌーたちと一緒に、ジリジリとした緊張感の中、
その壮大なドラマの開幕の瞬間を待ちます

今年のツアーはマサイマラに5連泊

ヌーと一緒にマラ川で緊張感を味わいませんか

←よろしければ左のバナーをクリックしていただいて、ブログ・ランキングにご協力お願いします。パソコン・携帯電話一台に付き、一日一回のクリックが1ポイントに数えられます。
古い記事も含め、どのページからでもカウントされます。
いつもご協力いただきまして、たいへんありがとうございます(片岡 明日香)

興味深い記事が沢山ですね、又、読みに参ります。
コメントありがとうございます
是非、ちょくちょくいらしてください
おじゃましました。
またよらせてください。
また旅行に行っていたもので、お礼とこちらへの訪問が
すっかり遅くなってしまいました。
今更ですが、また旅行記復活しました。
こちらのブログは少し前から既にお気に入りに入れて読んでいました。
またちょくちょくお邪魔しますね。
いろんな情報、聞かせてください。
「お気に入り」に入れていただけるとは光栄です
また遊びにいらしてくださいね