夜分に失礼いたします。
教育学部1年、毎熊です。
先日、高知県くろしおアリーナで行われた全国国公立選手権に行ってきました。
私自身、全国規模の大会は初だったのでとても楽しみであり緊張しました。
来年にむけて振り返ってみたいと思います。
個人種目のタイムは自己ベストに遠く及ばず、改めて力不足と調整力不足を痛感しました。
とても悔しかったです。
しかし、個人の結果が話にならない状況で、リレーに関してはできる限り気持ちを切り替えていこうとした結果、8継では中インのタイムを少し上回ることができました。
調子が良くなくても、精神力でカバーできることを、身をもって体感できたので良かったです。
個人種目の時は不安が大きかったのに対し、リレーの時は近くに仲間がいてくれるので自然と落ち着くことができました。
僕は精神面が弱く、本番で力を出し切れずに終わってしまうことが多いので、まずは普段の練習で自信をつけたいです。
加えて、僕は筋力が弱いので古屋くんみたいに陸上でのトレーニングを取り入れる必要があると再確認しました。
あと、リレーの引き継ぎが苦手なので練習したいです。
そして冬の大会では平泳ぎに限らず、自由形や個人メドレーでも全国公の標準を突破したいです!
また、高知ではたくさんの思い出ができました!
今回は僕と乗次を含む静岡東高校出身の5人が久々に相まみえる機会でもありました。
我々は、北は秋田、南は鹿児島と離ればなれになってしまいましたが、今回は5人全員で写真を撮ったり、話ができたのでよかったです。
同じ目標を持った仲間が、大学のチーム内や全国各地にいるというのは嬉しいことです。
最後に後悔しないように、彼らに負けないように練習を頑張ります!
また高知ではおいしいものをたくさんいただきました!
「土佐のうどん だいせい」
というお店ですが、こちらはその日に地元で収穫された新鮮なお野菜を使ったおうどんを出してくださいます。
入口付近にはそのお野菜たちが存分に並べられておりました。
中でも印象的だったのは、「ゴーヤ」です!
夏季限定の冷たいうどんをいただきましたが、とてもおいしかったです!
このお店、「早い、安い、うまい」の3拍子が見事にそろっており、是非おすすめです!
続いて、「ひろめ市場」には、名物カツオを食べにいきました。
とはいったものの、私はお刺身が苦手なので、おいしそうにカツオを頬張る仲間たちの姿を横目に焼きそば等をおいしくいただきました。
僕もいつか、食べれるようになりたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来年の会場は、鹿児島です。
今より強くなって、全国公に乗り込みたいと思います!
最後に、今回お世話になりました鮎澤さん、西尾さん、つよしさん、ちえさん、本当にありがとうございました。
それでは、失礼いたします。