4月27日(土)に行われた、新歓コンパの写真を掲載します。
遅くなってしまい、申し訳ありません。
この度ご臨席賜りました興津先生、谷先生、並びにOB・OGの皆様
誠にありがとうございました。
新入生を迎え、水泳部一同
今後も精一杯取り組んで参ります。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
私たち水泳部は、現在男子11名・女子6名で元気に活動しています。
夏場は学校内にある50mプールで
冬場は近くのスイミングスクールをお借りして
日々、練習に励んでいます。
「高校まで水泳部だった」
「泳げるようになりたい」
「泳ぐのはあれだけど、水泳が好きだからマネージャーはやってみたい」
そんな人は、まず一度見学に来てください。
このブログにコメントをするか、ビラの連絡先にメールをくれれば、日時などをお知らせし、案内します。
私たちはいつでも歓迎します!
水泳部に入って、一緒に大学生活をエンジョイしましょう!!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・
☆基本情報・行事予定☆
夏季(5~9月):火水金 16:15~18:30 土日 9:00~11:30 大学内プール
冬季(10~4月):土 7:15~8:45 月 19:30~21:00 グランツ高松
4/14 プール掃除
4/27.28 新入生歓迎合宿
5/25 愛教戦
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
プール掃除のお知らせ
4/14(日)9:00~ 大学内プールにて
どんな部活か見てみたいという人は、ぜひご参加ください。
お昼ご飯を用意してお待ちしております。
※濡れてもいい服装をお勧めします。
春期休暇も残すところ僅かとなっていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。189センチの人です。
もう数日で4月という事で我々静大水泳部は新入生が入部してくれるのかという、期待と不安を胸に日々過ごしています。
さて3月18日から21日にかけて鈴鹿スポーツガーデンでの愛教水泳部さんの合宿に参加させて頂きました。
今回は1月に引き続いて二回目の参加だったのですが、静大からは僕一人の参加ということで少々不安だったのですが、前回の合宿も参加していたという事もあり、愛教の皆さんとも馴染めて終わってみるととても楽しかったです。
練習内容については、冬季現在の静大水泳部の練習量とは比べものにならないほどハードで、1日目からメンタルが折れかけましたが(笑)、なんとか4日間泳ぐ事ができました。3日目にはスタートと泳ぎを水中カメラで撮影してその場で確認するという、またまた貴重な体験をさせて頂きました。ただ個人的には本来リラックスの場であるはずの昼食の時間が練習と同じくらいキツかったです(笑)フタの閉まりきっていない弁当箱は恐怖です。
今回の合宿でみっちり泳いでいく中で、フィジカル的にもメンタル的にも自分の弱い部分、未熟な部分が浮き彫りになってきたのでその部分を課題として、来たるシーズンに向けてしっかり鍛えていくことができるよう備えていきたいと思います。
愛知教育大学水泳部の皆さん本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
もう数日で4月という事で我々静大水泳部は新入生が入部してくれるのかという、期待と不安を胸に日々過ごしています。
さて3月18日から21日にかけて鈴鹿スポーツガーデンでの愛教水泳部さんの合宿に参加させて頂きました。
今回は1月に引き続いて二回目の参加だったのですが、静大からは僕一人の参加ということで少々不安だったのですが、前回の合宿も参加していたという事もあり、愛教の皆さんとも馴染めて終わってみるととても楽しかったです。
練習内容については、冬季現在の静大水泳部の練習量とは比べものにならないほどハードで、1日目からメンタルが折れかけましたが(笑)、なんとか4日間泳ぐ事ができました。3日目にはスタートと泳ぎを水中カメラで撮影してその場で確認するという、またまた貴重な体験をさせて頂きました。ただ個人的には本来リラックスの場であるはずの昼食の時間が練習と同じくらいキツかったです(笑)フタの閉まりきっていない弁当箱は恐怖です。
今回の合宿でみっちり泳いでいく中で、フィジカル的にもメンタル的にも自分の弱い部分、未熟な部分が浮き彫りになってきたのでその部分を課題として、来たるシーズンに向けてしっかり鍛えていくことができるよう備えていきたいと思います。
愛知教育大学水泳部の皆さん本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
以上小柳でした。
今日は富士水泳場で県短水路選手権が行われました
今回はレンタカーで会場へ向かいました
レースはとりあえず、私個人としては話にならない内容でした
フォームが全く安定しない
なぜか、レースに集中できない
どうしようもない感じで終わってしまいました
大変情けなく思います
集中力に欠けているというのは大きな問題です
本来はレース当日だけではなく、前日、前々日も適度な緊張感を持ちながら生活していたのですが、今回は全く当てはまりませんでした
大反省をして今後は今回のような事態にならないようにしていきたいです
大会終了後はお馴染みのブロンコビリーへ直行
豪勢な食事をいただきました
普段はランチで利用することが多く、その時はステーキハンバーグをオーダーするのですが、
今回はディナーということで
がんこハンバーグをオーダー。
すっかりステーキハンバーグに慣れてしまった私の舌は、がんこハンバーグの方が一枚上だということを瞬時に判断するレベルに達していました
大変誇りに思います
ハンバーグだけではなく、サラダバーもブロンコの腕の見せ所
野菜も根こそぎ頂きました。
私の一番のお気に入りは蒸し鶏のコールスローです
もうこれだけは譲れません
是非お試しください
最後に、
今回も大活躍だった
あの
NEXO(詳しくは1月13日の投稿を見よう!)と
従来品のシューズを比較していきたいと思います

写真右がNEXOです
極限まで無駄を省いたデザインが誇張されているのが分かりますね。
毎熊でした、お疲れ様です
皆様、こんにちは
靜キャンからは、栗本、小柳、毎熊(敬称略)が小出杯に参加してまいりました。
来月の県短水路に向けて努力せざるを得ない、そう思わずにはいられない結果でした
運転をしてくださったあきらさん、泊めてくださった乗次、お世話になった先輩方、ありがとうございました
~~~~~~~~~~~~~~~~
さて皆様、大変ながらくお待たせいたしました。
驚異の性能を誇る、あの伝説の
靴(?)が
今宵
ついに日本上陸
その名も

NEXO(ネクソと読もう)
このシューズ、従来品と比較すると、数々の圧倒的ハイセンス要素満載の性能が浮き彫りになります

まずは、収納時のこの薄さ
持ち運びに大変便利ですね

デザインのみならず、機能性も大幅に向上しております
まず、靴ヒモを使用せず、マジックテープを用いることにより、軽量化を実現
靴底以外の部分に関しても、軽量化と通気性の向上を実現し、さらに足全体に吸い付くようにフィットする構造になっております
そのようなこともあり、
「ネクソは第二の皮膚のよう」と、購入されたK柳氏は話していました。


ご覧ください、この柔らかさ

地面を確実にとらえ、さらなる次元のスピードアップを可能に。

ネクソはサイズ表記も常識破り
K柳氏は、XLのサイズをご購入。


みなさん、興味深々の様子でした

ベンチコートとの相性も抜群ですね。


K柳氏、¥690(現品限り)でお買い上げです
靜キャンからは、栗本、小柳、毎熊(敬称略)が小出杯に参加してまいりました。
来月の県短水路に向けて努力せざるを得ない、そう思わずにはいられない結果でした
運転をしてくださったあきらさん、泊めてくださった乗次、お世話になった先輩方、ありがとうございました
~~~~~~~~~~~~~~~~
さて皆様、大変ながらくお待たせいたしました。
驚異の性能を誇る、あの伝説の
靴(?)が
今宵
ついに日本上陸
その名も

NEXO(ネクソと読もう)
このシューズ、従来品と比較すると、数々の圧倒的ハイセンス要素満載の性能が浮き彫りになります

まずは、収納時のこの薄さ
持ち運びに大変便利ですね

デザインのみならず、機能性も大幅に向上しております
まず、靴ヒモを使用せず、マジックテープを用いることにより、軽量化を実現
靴底以外の部分に関しても、軽量化と通気性の向上を実現し、さらに足全体に吸い付くようにフィットする構造になっております
そのようなこともあり、
「ネクソは第二の皮膚のよう」と、購入されたK柳氏は話していました。


ご覧ください、この柔らかさ

地面を確実にとらえ、さらなる次元のスピードアップを可能に。

ネクソはサイズ表記も常識破り
K柳氏は、XLのサイズをご購入。


みなさん、興味深々の様子でした

ベンチコートとの相性も抜群ですね。


K柳氏、¥690(現品限り)でお買い上げです
明けましておめでとうございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
我らが静岡大学水泳部は無事に(?)新年を迎えることができました。
本年もよろしくお願いします!
さて、1月4,5,6日に鈴鹿スポーツガーデンで行われていた愛知教育大学さんの合宿に、静大水泳部から山本、森、小柳の3名(敬称略)がお邪魔させて頂きました。
3日間と短い間でしたが、とても良い雰囲気のなかで質の高い練習をすることができました。
またトレーナーさんの指導のもとでのストレッチやエクササイズなど、静大ではなかなかできない貴重な体験もさせて頂きました。
さまざまな刺激をうけて、3名それぞれ得るものも多かったと思います。
ここで得たものを各々が静大水泳部で活かして行くことで、部として成長していきたいです。
最後になりましたが、今回の合宿でお世話になりました、愛知教育大学の監督、トレーナー、マネージャー、選手の皆様、本当にありがとうございました。また、これからも交流の機会もたくさんあると思いますが、ぜひよろしくお願い致します!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
我らが静岡大学水泳部は無事に(?)新年を迎えることができました。
本年もよろしくお願いします!
さて、1月4,5,6日に鈴鹿スポーツガーデンで行われていた愛知教育大学さんの合宿に、静大水泳部から山本、森、小柳の3名(敬称略)がお邪魔させて頂きました。
3日間と短い間でしたが、とても良い雰囲気のなかで質の高い練習をすることができました。
またトレーナーさんの指導のもとでのストレッチやエクササイズなど、静大ではなかなかできない貴重な体験もさせて頂きました。
さまざまな刺激をうけて、3名それぞれ得るものも多かったと思います。
ここで得たものを各々が静大水泳部で活かして行くことで、部として成長していきたいです。
最後になりましたが、今回の合宿でお世話になりました、愛知教育大学の監督、トレーナー、マネージャー、選手の皆様、本当にありがとうございました。また、これからも交流の機会もたくさんあると思いますが、ぜひよろしくお願い致します!
以上小柳でした。
こんにちは!
早いもので、もう12月です
去年の今頃は勉強に明け暮れていたことを、しみじみ思い出します
昨日の練習メニュー

ブログの更新が途切れ途切れになってしまい申し訳ありません
でもご安心ください、月曜と土曜はしっかり活動しております
昨日はデビさんが練習に参加してくださいました!
Brだけではなく、IMもさすがの強さでした
また、ぜひ参加してください!
梅村杯、小出杯と大会が続きます
そして最終的には中春でオフシーズンの良い締めくくりができるように、短水路での練習を充実させましょう!
独自のたたみ方を施した
グランツのブルーシート
未だにそのメカニズムを解析することができず、実に遺憾で御座います
1年毎熊@ブロンコリピーター
夜分に失礼します
~本日の練習メニュー原案~
提供者 毎熊

昨日は浜キャンとの合同練習でした
長水路きつかったです
キックはもちろんですが、特にスイム
やはり自分は長水路が苦手だということを再認識しました泣
長水路でも、短水路と同様、気持ちよく泳げるようになりたいと思いました
あと、スターティングブロックを有する飛び込み台は従来の物と比較して傾斜が非常に大きく、うまく飛べませんでした笑
いろいろと課題はありますが、伸び代があるということで練習していきたいです!
さて、
明日は何もやることがないので、退屈な一日になりそうです笑
☆静水〆切間近☆
くれぐれもベッド上で一日を終えることがないことを願います
誰か暇な人、いませんか笑
以上です 失礼いたしました
あー、
原付き欲しい系男子(毎熊1年)
~本日の練習メニュー原案~
提供者 毎熊

昨日は浜キャンとの合同練習でした
長水路きつかったです
キックはもちろんですが、特にスイム
やはり自分は長水路が苦手だということを再認識しました泣
長水路でも、短水路と同様、気持ちよく泳げるようになりたいと思いました
あと、スターティングブロックを有する飛び込み台は従来の物と比較して傾斜が非常に大きく、うまく飛べませんでした笑
いろいろと課題はありますが、伸び代があるということで練習していきたいです!
さて、
明日は何もやることがないので、退屈な一日になりそうです笑
☆静水〆切間近☆
くれぐれもベッド上で一日を終えることがないことを願います
誰か暇な人、いませんか笑
以上です 失礼いたしました
あー、
原付き欲しい系男子(毎熊1年)