goo blog サービス終了のお知らせ 

バタンコ生活 挑戦期

バタンコ付き合って 8年が経ちました いろいろ教えてもらえたバタンコに感謝しつつ 自分磨き始めます お付き合いください!

バタンコ 総LEDか終了

2009-10-31 19:25:33 | バタンコ 三輪バイク メンテナンス

バタンコのライトを取り外し 目無しバタンコに



あまり見ること出来ないので ライト側から 中をのぞくと 無造作にはいまわるコードで ごちゃごちゃです さすがって感じです



ライトを取り付け 完了 しかし ライトに隙間がすごいんです


雨の日はここから雨水の浸入 (危険)



そこで バイクや車に使う道具ではないんですが シリコンパテで 穴埋めです



こんな感じで 綺麗になりました



ライト点灯 車庫の中ですが 結構明るく満足です なかなか 近所で真っ暗な道路が無く 暗い道でまだ試してないですが 夜間走行 ストレス無く走れました 電圧もまったく消耗せず LEDのすごさが身にしみました



これで昼間点灯も気にならなず 付けれそうです (昼間点灯したこと無いけど)


バタンコ総LED化終了です


 


バタンコ ヘッドライト LED化 2

2009-10-28 21:34:25 | バタンコ 三輪バイク メンテナンス

なんとか楽に直付けしようと 試みましたが 装着すると 先端4LED分しか出ないので ライトを外して 何とかしようと 試みました


この 段差出っ張り分高く すんなり入りません 中の金具が無ければなんとか成りそうなんですが



引っこ抜こうと こねくり回したのですが とてもじゃないが 抜けません ここまでしたら もうハロゲン付かないし 後戻りできず やるしかないですね



結局 グラインダーで 切断することに それでも金属取れません 鑢で削り ペンチで引っこ抜き なんとか しっかり前まで巻き込んでいるようで こんなところは 頑丈なんですね



LEDにあわせて ゆっくりと加工すると



驚くほど ピッタリ 取り外しも利くようになりました 



配線は LEDに 半田で直付け このLED 極性が無く プラス マイナス どちらでもいいんです 安心安心



単独点灯でこんな感じ 



ライトに装着して 点灯 こんな感じ 乗用車ほどとはいかないですが バタンコの電球よりははるかに明るくなりました 



装着してみます 後日


 


 


バタンコ 久しぶりのバージョンアップ ヘッドライト 

2009-10-25 19:37:28 | バタンコ 三輪バイク メンテナンス

バタンコのヘッドライト 異様に暗く 電気だけ食うので オークションで こんなの買っちゃいました



純正のランプも暗かったんですが 市販のハロゲンランプを取り付けたところ 反射板との相性が 良くないようで 中抜けのようになり 回りだけ明るく 今一ライトの役目をしていないんです


日暮れも早くなり 電気も食うので 探していたら 68連のLED(フォグランプ用)などと言うのがあるではないですか 2個3100円でお買い上げ 本日到着いたしました 最近のレクサスもLEDライトになったとの事 バタンコも負けてられませんしね 張り合ってみます



到着はしたものの このまま直付けが出来るわけも無く ライト部には すんなり入ったんですが 時間をかけて 料理することにいたします


 



サイズはこんな感じです オークションからの貼り付けです すみません


 


 


 


バタンコ kusu,kusu号

2009-10-23 17:14:38 | バタンコ 三輪バイク メンテナンス

kusu、kusuさんから キャブの使用感などいただきましたので 報告です



kusu,kusuさんのメール貼り付けです すみません


キャブ交換の報告です。


  キャブレターとエアクリは、スズキボルティー


  マニホールドは、フリーウェイ


  アクセルワイヤーは、スペイシー100 を使いました。


 マニホールドのボルト穴の位置変更位で取付けは問題なくいけました。ただ、キャブの高さが高くなったので、シートをかさ上げしないといけませんでした。


 負圧キャブになったので、アクセルは軽くなりました。前のキャブは引。かかりがあったので、それがなくなったのが一番です。燃費はあまり変わりませんでした。


 <o:p>使用感良くなったようで うらやましい限りです</o:p>


<o:p>  </o:p><o:p>ただ シートを高くしたため クッションを少し抜いたそうで そのままだと お尻が痛いそうです 座布団が手放せないとの事でした。</o:p>


<o:p></o:p> 


<o:p>次は ちょっと恐ろしい報告です</o:p>


<o:p></o:p><o:p>フロントベアリングがやられたそうです 機械屋さんで調達でき 日本製新品がバタンコに装着されたとの事 次は、わが身かとちょっとビビッてます。</o:p>



結構ぼろぼろのベアリングになっています 走行7200kmとの事 早すぎるだろうと 突っ込みたいですね


皆さん バタンコライフ 楽しみましょう。


 


 


バタンコ 給油

2009-10-18 20:25:49 | バタンコ 三輪バイク メンテナンス

晴天の中 お腹がすいたバタンコに ガソリンを食べさしに行きました



プッシュロッドをセッティングして始めての給油になりました


ものすごく快調なバタンコなので少し期待をしスタンドに


メーター計 走行226kmで8.28L 燃費27.2kmとなりました 結構やるじゃんて感じです


長距離無しで これくらいなら 合格点をやらないと 


実測189kmでしたから 実際は 22.8kmでした プリウスまではいかんですが 軽くらいにはなりました


 


調子がよくなると 欲が出るもので 最近気になること


水温が上がり ラジエターのファンが回り始めると アイドリング時 電圧が極端に下がります


以前雨の中を走ったときの 気化熱作戦 真剣に考えようかと 思いはじめました



涼しくなってくると 色々したくなるものですね