goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい工房 聖月庵

達磨画・仏画・墨彩書画など

競書作品仕上がり

2016-03-24 21:32:29 | 書画

19日は1か月半ぶりで美容院へ行き、すっきりしてきました 

20日、21日かけて書き、なんとか締切に間に合い投函

今回時間がなかったので、3枚しか書けませんでした。

      

23日は書道教室で午後はお休みだったのでウッドバーニングの宿題をしましたが、

眠気が襲ってきて、手を火傷しそうになりました

24日は朝からウッドバーニング教室へ行きましたが、1か月に1回しか行ってないので、

先生のようにうまくできず、もっと練習しなくては・・・ 

「ひょうたん工芸展」3/23(水)~4/3(日) 休園 3/30、3/31

  河内長野市 花の文化園 10時~17時 

  先生やAさんが出展されるので見に行かなくちゃ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の「平成禅画総覧」完成

2016-03-21 16:37:10 | 書画

日本禅画家協会会長 平岡白堂先生が長い年月を費やし、ようやくたどり着いた長い夢の実現により、

なんと中国仏教協会・嵩山少林寺 釋永信方丈より在家禅画僧證書、仏法三貴の授与が決まりました。

その名誉ある在家禅画僧認證を私もいただくことができたのは平岡白堂先生のおかげだと大変感謝しております。 

 これからも一層の努力をしなくてはと思います。

 

   

この法衣は私がもっと成長し自信が持てるまで着れません。

                         

       左 平岡白堂先生  右 釋永信方丈           陶器で出来た筆をいただきました

  

 待望の「平成禅画総覧」が完成し、送られてきました。

500頁以上もある立派な宝典にびっくりです。

完成するまでには、会長お一人で禅画大総覧に真剣に取り組み、病をおしてお仕事されたと聞き、

協会員のために努力してくださったことに大変感謝しております。

北は北海道から南は沖縄に至り、最年長は105歳、90歳、80歳、70歳の先輩方がたくさんおられ、

私のような若輩者がお仲間に入れていただき、ありがたいです。

みなさんの素晴らしい作品を拝見し、とても勉強になりました。

 

 鎌倉建長寺 吉田管長ご老師ご入山30周年記念に祝福の一筆達磨画も掲載されました。

      

 

                                           

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドバーニング新作品

2016-03-18 14:43:45 | 書画

 今週に入っても朝食前に散歩に行っています

7000歩突破も15日、18日クリアー

ウッドバーニングの作品は2月に行った後手付かずだったのですが、14日の夜に久しぶりにやり始め、

気が付けば3時間ほどやってて80%仕上がってきました

あともう一体仕上げないといけないのですが、24日が教室なのでそれまでに少しは仕上げておかなくちゃ~ 

           

                金剛力士像                                        A4サイズ

やりだすともう少しだけと思い、細かいので終わったら目がかすんでました

15日は久しぶりに友達と和泉中央のスーパーへ買い物に

夜は都市間市民交流協会の会議に出席

16日は一日書道教室で午後9時すぎまでやり、終わってから検定の準備

17日は2名の検定作品を発送、競書作品を書きだしましたが、先に大判色紙に寄せ書きの準備をし、

結局競書作品は仕上がらず

18日は久しぶりに主人のゴルフ練習に付き合い、少し私も練習しました

久しぶりにしては飛んだので気分良かったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画3月

2016-03-13 21:23:16 | 書画

ウォーキングを続けて4日連続で7000歩達成が終わっちゃいました

9日も朝食前に散歩へ出かけましたが 一日書道教室で7000歩達成できませんでした

でも毎日少しずつですが歩くのを続けています

10日も起きてすぐに散歩に出かけ 9時すぎに次女会メンバーと会い、

久しぶりに昼食は「遠藤」でお寿司を食べました。 

新鮮なネタでこの量でなんと1080円美味しかったです!      

      

       http://tabelog.com/osaka/A2708/A270802/27013001/

11日も朝から歩き 24時間開いている「エバーグリーン」で買い物、

最近散歩がてら寄るようになりました。

12日も教室前に歩き 10時から12時まで墨彩書画教室で5名参加、

みなさんの作品をUPしました。

   

    Yさん                            Yさん                     Yさん 

      

     Hさん                      Hさん                     Hさん

                        「長命」と書かれています

          Hさんは文字絵にも挑戦されています

   

   Oさん                         Oさん                             Oさん

             

        TMさん                               TMさん   

 

         Iさん                                Iさん

次回練習日  4月9日(土)

同時に達磨拳練習で、終わってから達磨拳幹部の方と一緒に「とりとり亭」へ食事に行き、

チキン南蛮定食を食べました。歩いて1分の所にありとても便利です

         http://tabelog.com/osaka/A2708/A270802/27076246/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道競書作品無事投函!

2016-02-23 21:52:50 | 書画

先日、知り合いのKさんからベトナムのお土産にコーヒーをいただきました。

友達のKさんからはバウムクーヘンをいただき、一緒にいただきましたが、

とても美味しかったです  ありがとう! 

 

20、21日と締切前の競書を書き上げ、22日に無事投函できました

        

今回はかな、有段者半紙B部作品は間に合わず出せませんでした

12月の競書結果は

 隷書 A級、茶掛の部 A級 

 有段者半紙B部 B級 短冊 B級  短冊は今までずっとA級だったのに今回はだめでした

もっと余裕で書かないとと思いつつ、いつも締切間際に慌てて書いているので反省です

22日は朝から主人と歩いて特定健診を受けてきました

今回は二人とも体重が増えてて 私はコレステロールが高いのとメタボ 後は大丈夫でした。 

23日は早速朝のパン食をやめ、おかゆ、焼き魚、サラダに変更

午前は禅健康体操で8名参加、結構きついストレッチもやり

午後は4時すぎから二人で歩くことにし、7000歩達成

このまま毎日続けられるといいのですが でも頑張らなくちゃ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和式トイレを洋式トイレにリフォーム

2016-02-17 16:19:19 | 書画

16日は朝から便器が設置され、いっぺんに雰囲気が変わりました。

  

あまりにもすっきりしたので、可愛い猫シールとうさぎの消臭剤を貼り可愛くしました。

このトイレは年少さんから年配の方まで使われるので、果たして皆さんの感想はどうかなぁ~

17日は朝から書道教室でまず皆さんに新しくなったトイレを見てもらいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品2月

2016-02-14 08:54:01 | 書画

10日の朝は主人と30分ほど散歩に出かけ

一日書道教室で夜の部は新入会者が7時から来られるので、

久しぶりの都市間市民交流協会の会議でしたが欠席しました

11日は次女会の勉強会で午後は近くのお店で食事した後、我が家でコーヒータイム

12日主人は隣のご主人とゴルフのミニコース行き 私は昼から出かけ

夜は13日の墨彩書画教室の準備で12時過ぎでした

13日は墨彩書画教室で新入会者が来られ、熱心に描かれ作品も仕上がりました

 

       Iさん(新入会者)                             Iさん(新入会者)

 

       Iさん(新入会者)                             Iさん(新入会者) 

    

    TMさん                          TMさん                  Yさん

 

         Yさん                                   Yさん

 

          Hさん                                 Hさん

        

           Hさん                       Hさん 

  

     Oさん                   Oさん                     Oさん

   

       Oさん      Oさんがはなのためにお花を持ってきてくれました 感謝です!

 

次回練習日 3月12日(土)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品1月

2016-01-23 19:56:02 | 書画

23日は今年初めての墨彩書画教室でしたが、みなさん都合が悪い方が多く、

4名でした。

  

    Yさん                       Yさん                   Yさん

  

     Yさん                             Yさん 

Yさんは2時間で5枚も描かれました

  

    Hさん                             Hさん

         

        Hさん                    Hさん

Hさんは毎回1枚達磨の色紙を描いてこられますが、素晴らしいです

       

      Oさん                       Oさん

       

           Oさん 「円満」                         Sさん

 Oさんは初めて文字絵に挑戦    Sさんはまだ今回で3回目で達磨画を描かれました

今日は2年前の文化祭でYさんの作品を見られ、習いたいと探していて、

昨日電話があり、やっと私の連絡先にたどり着いたそうです 

今日練習日だったので早速見学に来られ、気に入っていただき来月から入会されることになりました。 

次回練習日 2月13日(土) 

 

はなの状態は2日前からえさを食べなくなり、なんとか水だけは飲んでいます。

ただまだ動き回る力だけはあり、あちこちぶつけるので座布団で保護、

夜中でもなかなか寝てくれず、一緒に寝かすと私の腕の中に顔をうずめながら頭をガンガンたたきつけて、

何かを訴えているのかなぁ~

今日も同じしぐさをするのかなぁ・・・

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競書作品発送

2016-01-20 16:15:44 | 書画

16日から18日まではなの介護のあい間に毎月の競書作品を書き、2日で書き上げるつもりが

なかなか気に入った作品が書けずやっと3日目で完成

いつも締切間際ですが今回早めに発送できました

       

今月は条幅にも挑戦しました。

先日、財団法人日本禅画家協会の会長様より、和三盆のお菓子が届きました。

いつも節目に美味しいお菓子を送ってくださり、ありがたいです。

  

昨日からはなが途中で起きず、いつもなら夜中に起き1時間動き回るのに、

寝続け夜中も起きず、かえって心配に

20日は朝から書道教室で、みんな心配してくださり、サークルも教室に置かせていただき、

動き回るかと心配しましたが、ずっと寝ていました。

昼から水とドックフードを少しですが食べてくれて良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡嘉衛門先生の色紙

2016-01-05 19:55:00 | 書画

昨年末に送っていただいた財団法人日本禅画家協会会長 平岡嘉衛門先生の

色紙と干支の絵をいただき早速教室に飾りました。

 

3日も朝から天気がいいので散歩し、

4日の朝も散歩し、気持ちが良かったです。

主人の兄から電話があり、急遽兄弟夫婦3組で兄宅に集まり、

久しぶりに会ったので話が弾みなんと12時~19時すぎまで話してました

はなを7時間近く置いて行ったので帰ってからのトイレ掃除が心配でしたが、

思ったよりよごしてなくてひと安心

5日は朝から学童検定準備で2人の先生が来られ1時間一緒にやり、

終わってから主人と買物と外食へ

今日はせっかく続けて散歩をするつもりができませんでした

お正月はゆっくりしすぎたので明日から書道教室なのでしっかりしなくては・・・

 

 

 

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする