goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい工房 聖月庵

達磨画・仏画・墨彩書画など

作品発送

2016-07-21 00:02:14 | 書画

今日は朝から書道教室が始まるまでに検定作品、競書作品を郵便局まで持って行きました。

主人が車を使ってたので、暑い中を歩いて行きました

初めて高等書道を受験される方の作品と、競書は私の作品です。

いつもは締切間際でしたが、明日からの水墨画展のため、頑張って早めに書き上げました。

    

5月の作品は条幅A、隷書A、茶掛Aの成績でした。なかなか秀逸がとれませんね

今月は級の検定受験者が2名おられ、午後の部の方の作品と合わせて無事2名送ることができ、

今晩中にポストに投函できました。合格を祈っています!

明日から水墨画展があり、私は21日、22日当番で、24日は最終日で片付けに行きます。

初めての参加でみなさんの作品を拝見するのを楽しみにしています

先に大阪市中央公会堂の見学ができるというので9時半までに行かないといけません。

遅刻しないように早く寝なくては・・・  わ~ 12時です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 三楽会 水墨画展のお知らせ 

2016-07-18 09:30:42 | 書画

今年の1月から習い始めた水墨画教室の水墨画展にまだ半年というのに出展することになりました

それも会場が大阪市中央公会堂で開催されます。

私は21日午前、22日午後、24日午前に会場に行っています。

初めてなのでみなさんの作品を楽しみにしています

 

     木戸玉章先生 「街」 

 

1月から6月までの作品

 

          蘭                                 竹

 

                     梅

   

           つばき                           しょうぶ

 

  

     手本をまねた達磨                             自分流の達磨  

  

水墨画は中国の山水画をイメージしていましたが、今行っている所は現代水墨画のようで

風景画などを墨の濃淡で表現されててすごいです 

今まで達磨画は濃墨で描いていたのですが、水墨画の調墨はなかなか難しく、早く出来るようになりたいです。  

8月からは私も風景画に挑戦してみたいです  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板の掛け替え

2016-07-14 11:53:13 | 書画

 以前の看板が汚れてきたので、他で掲示していた看板と掛け替えました。

達磨画は私が原画を描いてプリントしていただきました。  

わが家は「カルチャー・オアシス達磨庵」で達磨拳、禅健康体操、文化書道、墨彩書画教室を

やっています。

    

  ◎達磨拳  木曜日 17時~18時半 年少の部

            19時半~21時半 一般の部

        土曜日 10時~12時  年少の部

            19時半~21時半 一般の部  

  ◎禅健康体操  第2・第4火曜日 10時~12時

  ◎文化書道  水曜日 10時~12時  19時~21時半 

  ◎墨彩書画・達磨画  第2土曜日 10時~12時 

 お近くの方はお気軽に見学、体験に来てくださいね!

        

11日は朝から一休先生の教室へ行き、みんなと楽しい会話を

8月は夏休みで次回は9月です。

12日は朝から禅健康体操で7名参加 午後はシダックスで8名参加し

暑気払いのつもりがTMさんがけがをしたので励ます会に変更し、

気の合ったもの同志(男性4名、女性4名)で楽しいひと時を過ごし、

二次会は5名でカラオケスタジオへ 私は運転手で飲めません

  

我が家の野菜と、Tさんのホワイトコーンをみんなにおすそ分け

ホワイトコーンは初めて生で食べましたが、とても甘くて美味しかったです

13日は一日書道教室で、今月検定に出される方の書類準備していたら午前1時でした

14日は朝ゆっくり寝てしまい、午後3時歯科へ行くまで書道競書作品を書かなくては・・・

でも今日は達磨拳の練習があるので、実際書けるのは10時過ぎからかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品7月

2016-07-10 23:05:28 | 書画

 5日の午前は学童書道検定準備で2名の先生が来られ、午後は商工会青年部・女性部合同総会で

逢喜の郷で1部は各総会を済ませ、2部は合同で懇親会で和やかに進んでいたのですが、

生ハム、スープといただき、ステーキがきた途端急に歯が痛くなり、なんと一口入れたのですが

痛みで食べれず 痛み止めの薬をMさんにもらったおかげで少しは痛みも治まり

最後のデザートは食べることができてよかったです   

可愛いラバダックがのったカクテルは美味しかったです。ラバダックは小さくても押さえると鳴きお土産に

いただきました。

     

https://www.facebook.com/%E9%80%A2%E5%96%9C%E3%81%AE%E9%83%B7-569687016471808/

6日は午前の書道教室が終わり次第歯科医院へ行きましたが、歯茎が腫れていて3日間の薬をもらい、

なんとか治まりひと安心、でも治療しないとだめのようです

7日は次女会メンバーと会い、昼ごはんは私に合わせて麺類にしていただきました

8日は午後から水墨画教室へ

9日は朝から墨彩書画教室で病気療養の方や急遽お休みの方かありで、なんと3名の参加でした。

        

 Hさんはいつも達磨画と文字絵を描いてこられます。とても熱心です。

  

     Hさん                          Hさん                 Hさん

         

             Hさん                IKさん

   

      Oさん                    Oさん               Oさん

次回練習日 8月13日(土)

達磨拳は大会が近いのでみんな元気に練習していました

午後の一般練習は10時近くまであり、終わってからみんなで夜食を食べました。

      

 10日は朝から選挙に行き、午後はひさしぶりに「くら寿司」へ

買い物はコーナン、エバグリーンへ行きましたが、あっという間にお金が出ていきました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品6月

2016-06-12 19:50:05 | 書画

11日は墨彩書画教室で5名参加されました。

    

    

    私も途中の作品があったので一緒に仕上げました。

   

    Yさん                 Yさん                Yさん

   

   TMさん                  TMさん               TMさん

              

          最近入会されたI Kさん

   

    Oさん                    Oさん                  Oさん

  

    Oさん                    Hさん                Hさん

   Oさん、Hさんは達磨画にも挑戦されています。

   

      Hさん                  Hさん               Hさん

次回練習日 7月9日(土)

月1回 10時~12時で、みなさん熱心に描かれ、楽しくコーヒータイムもあります。

興味のある方は、一度体験してみませんか~

 

 

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間の出来事

2016-06-08 22:10:08 | 書画

6日に姉妹都市オンタリオ市訪問団が来狭され、市役所でホストファミリーと顔合わせ

7日はがんこ寿司にて歓迎パーティー、ゆかたは皆さんお似合いでした。

8日は書道教室、午後は商工会女性部会議と忙しかったです。

9日は京都観光があり、私も一緒に行きますが、英語が話せないのでどうしよう・・・

    

   

 我が家の庭にはぶどうとアジサイが咲いています。

    

5日は河内長野市 勝光寺でささゆり祭りがあり、主人と行ってきました。

     

      

  ささゆりは少しでしたが綺麗に咲いていました。

    

  こころ癒される写経仏画展もあり、井本全海住職、松井和泉先生ともお会いできました。

  毎年お願いしている達磨拳合宿も8月にお願いしてきました。

   

   4日は朝からクジャクサボテンが満開で、鮮やかな色です。1日でしぼんでしまうのはもったいないですね。

        

3日は実家の父が猫を保護したというので会いに行ってきましたが、可愛いです!

昨年犬が亡くなり寂しがっていたので幸運の猫かもしれませんね。また会いに行かなくちゃ~

FBにも動画をUPしました。

2日は友達親子とひさしぶりに買物に行ってきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心なごむやさしい仏画展のお知らせ

2016-05-21 22:47:30 | 書画

私が以前お世話になった仏画教室の「蓮生会10周年記念 合同 心なごむやさしい仏画展」が

  6月24日〈火)~29日(日)堺市立文化館ギャラリー もす&やなぎ

開催されます。

 

私は書道教室のメンバーと25日に伺う予定です。

久しぶりにみなさんの作品を拝見するのを楽しみにしています。

 

毎月文化書道の競書作品を書いて、自分の実力がどのへんなのか試すために頑張っていますが、

4月は行事で忙しく書けませんでしたが、今日は5月号競書をなんとか仕上げました

 

5月号で3月号作品成績が3点ともA級で掲載されててほっとしました。(隷書、茶掛、条幅)

4月号は出さなかったので6月号に掲載されないので残念

秀逸だと写真版に掲載されるのですが、昨年の5月号以来秀逸がとれないので、

今日は5月号作品(隷書、茶掛、条幅)を書いたので、そろそろ掲載されるといいのですが・・・

7月号が楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨ちょうちん

2016-05-18 21:00:11 | 書画

 先日、夫からちょうちんに達磨を描いて欲しいと言われ、千日前の道具屋筋でちょうちんを買い、

和紙だと墨で描けるのですが、ビニールだったのでペンキで描きました。

下絵が写せないのでぶっつけ本番で描きました  言葉は「気」を入れました。

   

  早速玄関に飾りました。  教室に来られる方が気づいてくれると思っていたのですが、

  案外気づかれずに入ってこられます 

   

            こちらは和紙に描いてみました

    

               以前に描いた達磨

     

6月24日~26日 ランプシェード展があり、私も出展するので今作品づくりしています

  

              昨年出展した作品の一部です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品5月

2016-05-15 22:00:57 | 書画

14日は墨彩書画教室で6名参加、達磨拳年少の練習もあり、にぎやかでした。

 

         

       Yさん                Yさん              Yさん

       

       Yさん               KSさん               KSさん

 

     

      TMさん                 TMさん              Oさん   

    

       Oさん               Oさんが作られた可愛いお地蔵さん

       

      Hさん                    Hさん              Hさん

                  

          Hさん                   Hさん

   

   I Kさん                          I Kさん            I Kさん

次回練習日  6月11日(土)

 

昼からは大阪狭山市都市間市民交流協会総会があり、3時から理事会、4時半から総会で

司会担当で、始まるまで受付も手伝い、バタバタしました。

総会も無事終わり、続いて懇親会が7時すぎまであり、帰ったらいっぺんに疲れが

毎年5月頃は顔、身体が赤くなり、汗をかくと余計にかゆみが出ます

昼間は動いているとあまり出ないのですが、夜になるとかゆみが増してくるので

疲れると余計に出るようでです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画4月作品

2016-04-09 22:31:35 | 書画

 9日は墨彩書画教室で5名参加されました。 

達磨拳の子供たちの元気な気合いが隣から聞こえてくる中、皆さんは集中して描かれていました。

   

    TMさん                         TMさん                  TMさん                                          

         

           KSさん                       KSさん

  

    Yさん                          Yさん                      Yさん

  

    Yさん                         I Kさん                       I Kさん

  

    Hさん                           Hさん                       Hさん

    

      Hさん                      Hさん                      Hさん  

            

  Hさんは3月で退職され、記念に上の作品を描かれました。

  お仕事お疲れ様でした。これからはもっと作品を描く時間ができましたね。   

 次回練習日 5月14日(土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする