ふれあい工房 聖月庵

達磨画・仏画・墨彩書画など

5月競書作品・わが家のミニ菜園

2019-05-31 13:40:19 | 書画

5月分の競書は今回も締切ぎりぎりでした。

毎回早くから練習と思うだけで結局間際に慌てて書いています

◎4月分結果

 条幅 B   有段B部  B    隷書  A    

5月分はいい結果が出るといいのですが・・・

  

 

◎我が家のミニ菜園 

 

 

小さいながらも玉ねぎ、絹さや、スナップえんどう、レタス、サラダほうれん草を毎日新鮮で食べました。

  

これからはじゃがいも、なす、トマト、ししとう、きゅうりができるのが楽しみです

きゅうりは初取りです。

ぶとうは今年もたくさんできそうで、玄関前と裏にも実がなってきています。

        

 

       

 毎日主人が手入れしてくれてるおかげで新鮮な野菜が食べられてありがたいです。

 

 

        

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい達磨画

2019-05-28 13:16:43 | 書画

5月1日から令和元年になり、気が付けばあっという間に28日になりました。

21日は商工会青年部&女性部総会が「逢喜の郷」で開催され、

26日は大阪狭山市都市間市民交流協会総会が「SAYAKAホール」で開催され、

久しぶりに司会を担当し、声が出にくかったのですが、なんとか無事終わりホッと

令和に入り、記念に達磨画と令和の始まりをはがきに描きましたが、

早くUPするつもりが今頃になりました。

先日、以前描いた達磨画が見つかり、懐かしくここにUPしました。

大きさは80×56の和紙に描いています。

2001年から日本禅画家協会に入会し、2年ごとに鎌倉建長寺で達磨画展に出展、

近鉄百貨店で初めての個展、いよやかの郷やインターネットで販売など

頑張っていましたが、2年前に日本禅画家協会が休会になり、

同じ頃に父や兄が続けて亡くなってから、体調を崩し、習い事もやめ、

つい達磨画も描かなくなりましたが、今年に入り元気になってきたので、

令和元年の始まりを機会に目標を持ってまた色々な事に挑戦しなくては・・・

  

             

                  

 

 

              

 

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品5月

2019-05-12 22:48:57 | 書画

4月から一休先生の教材がないので、頑張って教材作りをやっていますが、

なかなかたくさん描けず、5月分の4枚をなんとか仕上げました。

今まで一休先生に頼って楽させていただきました。本当にありがとうございました。

         

                              

11日は5名参加でみなさん無駄話もなく、静かに集中して描かれていて、なんと1時間半で仕上げられ、びっくりです!

  

 Mさん 3枚  かぼちゃは自分で教材を用意されて素敵です!

       

              Kさん 2枚  Tさん 1枚

   

   Tさん 3枚

   

  Yさん 3枚

  

  Yさん 1枚  Hさん 2枚

  

  Hさん 2枚  達磨画 1枚  いつも素敵な作品を描いて来られます。

次回は6月8日(土)  よろしくお願いします。

次回はどんな教材が出来るかお楽しみに

 

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競書作品4月

2019-05-01 18:50:33 | 書画

墨彩書画教室の作品UP以来、ブログ更新が止まってました

大阪狭山市長・市会議員選挙があり、古川市長の選挙のお手伝い、

古川市長、ご当選おめでとうございます。

初登庁に市長と一緒に記念写真を撮っていただき、恥ずかしいですがいい記念になりました。

       

 

 21日になんとか頑張って3点書き上げ、またぎりぎりセーフで投稿できました。

 

◎3月分の成績

  条幅 B    隷書 A     茶掛け A

 条幅はもっと勉強しなくては

 

28日は狭山池まつりで天候に恵まれ、たくさんの人出でにぎわってました。

日高川町から17名来られ、私は接待担当でした。

     

写真はまだ始まる前に撮ったので人通りは少ないですが、

その後は通れないほどいっぱいの人出でした。

 

4月30日で平成が最後で5月1日から令和になり、ちょうど書道教室だったので書いてみました。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする