goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

年度をまたいでの更新

2011年04月03日 01時12分09秒 | つぶやき

何だか、このところ夜更かしなクセに、寝つきが良い。
深夜、風呂上りに一息ついてから、テレビを見ながら、持ち帰った仕事をしたり、ブログを更新したりするのが恒なのだが、このところ意志半ばで寝入ってしまうことがしばしば……。 今週は、そんな日が多かったナァ。

水曜日(30日)は、何とか日中に今週分の選書作業を終えることが出来たので――前日残業したし、明日は木曜日でジム休みだし……ってことで、ほかにも仕事は溜まっているのだけど、定時で帰宅。 帰宅して、晩ご飯のあと、ジムへ赴き、いつものメニュー(水中歩行&サウナ)で汗を流してきた。
その成果?か、計量は 80.2Kg で前日より減 !! よっしゃ~あ。
帰宅して一息ついて、ブログ更新しかけた記憶はあるのだが……翌朝目覚めたら、PCモニターには白紙の更新画面が表示されていた。

木曜日(31日)は、月末日&年度末日。 当館では今回人事異動はなかったので、まぁ普通の月末日ってトコロだ。 春休みで来館者も若干多くって、通常業務をしながら、翌日発行の “図書館だより” 4月号の原稿を作ったり、広報誌の原稿の下準備をしたり……。 ある程度の作業をして、アトは自宅で――と原稿ファイルを自宅に転送して帰宅。
21時少し前に晩ご飯して、そのアトいつものごとく、新聞を広げながらTVを見て、日付をまたぐように入浴して……入浴後の計量は 80.2Kg で、前日と変化なし。 まぁ、こんなトコか……ひと安心。
そのあと、さぁてお仕事……に取り掛かったのだが、作業半ばでご就寝。 しまった!

金曜日(1日)は、前日意志半ばで終わってしまった図書館だよりを完成させることに専念……も出来ず、日常業務をこなしながら、何とか昼過ぎに印刷完了。
定時に職場を出るも、帰路に道草なんぞして、ジムには行きそびれてしまった。 その道草では、iPad 用のワンセグチューナー を入手して、満足、まんぞく。
しかし、夜の計量は運動不足もあってか 80.8Kg で、不満足。

土曜日(2日)は、ホントは出勤日だったのだが、急きょ交代を頼まれて、休日となった。 明日が出勤である。 ってことで、昨夜は目覚ましをセットせずに寝入ったら、お目覚めは10時45分だった……ハハ。 ブランチ(朝食兼昼食)をして、昼下がりを自宅でまどろんでからジムへ出かけた。
夜は地区の会議。 今年度最初の、すまう地区の “青少年を育てる会” だ。 私の役職は “青少年健全育成地区推進員” 。 地区の活動と、住まう町の教育委員会との連絡係りで(も)ある。 ちなみに、この推進委員は町内23自治会で1人ずつ選出されるのもで、23名による推進員連絡協議会の会長に、今年度もほぼ当確している……。
今宵の会議では、三役(区長、副区長、立会)、小・中学校PTA役員、体育協会評議員、民生委員、女性の会代表、福寿会(老人会)代表……などからなるメンバーの自己紹介(って言ってもみんな顔なじみ?)から始まり、会長である区長(自治会長)から今年度の事業計画などについて発表があった。
19時30分からの会は1時間少々で終了。 次回は2週間後に、5月開催の地区運動会について協議する。
帰宅後はいつものごとく、新聞を広げながらTVを見て……今宵の計量は 80.0Kg 。 今日は、ジム行ったもんな。 ブランチで一食少ないし……。


春休みの図書館

2011年03月30日 02時02分08秒 | つぶやき

今日(29日)は、休日開け開館の火曜日。 そして、小中学校の春休みになって最初の平日開館日。

週末の土・日曜日の状況からして、どうなることやらと思っていたのだが、小学生を中心に思いのほか来館者もあった。 日曜日よりもペースがイイくらい。 子ども達の来館姿を見ると、 「あぁ、図書館を使ってくれている……。」 と、ホッとする。
お陰で、返却本の排架(本棚に戻す)作業やら、レファレンス(調べごとのお手伝い、資料探し)やら、業者との応接やら……結構忙しく一日を過ごせた。
本日のレファレンスの秀逸は、リリアン(懐かし~ぃ)の編み方を調べに来た母子と、5年生の孫娘にどんな本をプレゼントしようか下見に来たおじいちゃん――だな?

結局予定作業をこなし切れず、本日も残業をすることとして、選書作業などを21時頃まで行った。
当然、本日の夜にジムへは行けず……いやいや、今日は火曜日なのでホントならヨガ教室に行くべきところ。 こんなペースでは、次年度のヨガ教室はムリだな。

帰宅して晩ご飯は、22時少し前から。 そのアト新聞を広げながらTV(報道ステーション)を見て、日付をまたぐように入浴して……入浴後の計量は、 80.3Kg 。 まだまだじゃぁ~。


怠惰な休日

2011年03月29日 00時34分39秒 | つぶやき

今日(28日)は、月曜日の休館日。 PC操作で夜更かしした昨夜、目覚ましをセットせずに寝入ったら、お目覚めは10時15分だった……。 (^^ゞ

遅い朝食というか、早い昼食と言うか――ブランチをしたあと、おヒルどきのTVを見ながら昨夜から引き続いてPCと戯れた。 昨夜は twitter の基本操作をお勉強したり、当ブログと twitter との連携に取り組んだりしたのだが、今日は twitter と mixi の連携設定を試みた。 当ブログと mixi とはすでに連携済みなので、これで goo-blog ・ mixi ・ twitter の3つぶやきの連携が出来た訳だ。
そんなことで、天気の良い昼下がりを勿体無くも自宅で過ごしたので、「こりゃいかん」 とたそがれ時にジムに赴くも、時間が少なく、軽いメニューでおしまい。

夜は、クイズ番組や震災関連の報道番組などを見ながら、転寝……。
こんな怠惰な休日の結果は、体重に反映される。 80.7Kg で昨日と変化なく、プチ・リバウンド状態は継続中である。


開花宣言!

2011年03月28日 03時52分58秒 | つぶやき

今日(27日)は、日曜日の出勤日。 気温はさほど高い訳でもないのだが日差しは良好で、名古屋気象台は桜の開花宣言をしたようだ。 いよいよ桜のシーズン到来である。 勤務する図書館がある池のほとりには、高遠桜(タカトオコヒガンザクラ)がソメイヨシノより一足早く、満開を迎えようとしている。
 

図書館への来館者は、午前中はまずまずの入りだったのだが、午後から伸びない。 春休みになって、増えるかと思いきや……閉館までの貸出冊数は、2,000冊にわずかに届かず。 週末の平均値(約2,300冊/日)にはほど遠い。 思いのほか苦戦?だ。
(ちなみに、私の指定休だった前日は、前々日の館内整理日の影響もあってか2,500冊ほどだったみたい。)

今日はほぼ定刻で帰宅して、晩ご飯して、大河ドラマ 『江』 を見て……とのんびり週末ライフである。 昨日に引き続いて、twitterのお勉強。 まだ何もつぶやいていないのに、当ブログとの連携機能とか、twitterブログパーツとかに取り組んでみた。 気が早いというか、欲張りと言うか……。 これからもいろいろと、取り組んでみよう。

今宵の計量は、80.7Kg 。 運動量が少ないのか? 晩ご飯の食べ過ぎか?


twitter デビュー

2011年03月27日 01時51分58秒 | つぶやき

本日(26日)、ジムへは行って来ました、けど……滞在時間は短くって、水中歩行1,000m(30分)にサウナ15分だけ。 おヒルに家でのんびりしすぎたナ。

ジムから戻って、18時半頃から晩ご飯。 そのあと19時から、居間で両親とお気に入りの番組 ( テレビ愛知・土曜スペシャルローカル路線バス乗り継ぎの旅 ) を楽しんだ。 こんな旅、自分でも企画して楽しんでみたいナァ……。

21時からは、自室でテレビを見ながら少々転寝……。
目覚めてから、昨日の道草(書店滞在)で購入した本を読みながら、遅まきながらではあるが twitter の登録なんぞしてみた。 まだ登録しただけで何もつぶやいてはいないが、おいおい始めましょうか……。
次は、 facebook だな。

今宵の計量は、 79.9Kg 。 メニュー少なめだがジムの効果か? 遅くない晩ご飯の所為か? いずれにせよ、ギリギリながら 80Kg を切ったぞ !!!


館内整理日

2011年03月26日 12時48分20秒 | つぶやき

昨夜は、ブログの更新をしかけたのだが、寝入ったしまった……(^^ゞ

昨日(25日)は、最終金曜日なので館内整理日。 まだ今月は7日あるので早い気もするが、カレンダー上いたしかたない……月末処理日である。 館内整理日は、8時30分出勤。 いつもの9時25分出勤に慣れた身体にはキツイのだが、主婦職員などには好評でもある。

午前中は書架整理。 午後には、小学校向け貸出資料の整理、翌日の朗読イベントの会場作り、出版取次関係の営業応接、ブックポスト返却資料の処理などを行った。
今年の3月はカレンダー上、館内整理日と春休み初日が重なってしまったな。 図書館玄関先で肩を落とす来館者もいた……。 申し訳ない気もするが、より良い図書館サービスをしていくためにも、必要な整理日業務である。 ご理解願いたい。

館内整理日は早朝(?)出勤なので17時15分終了って訳だが、少々延長勤務して、帰宅途中に本屋で情報収集(道草?)もして、20時過ぎに帰宅した。
20時30分頃から晩ご飯して、いつもの――TVで震災報道を確認して、日付をまたぐように入浴してからの計量は 80.2Kg 。 まだまだ、重量オーバー状態……だ。

翌日(今日・土曜日)は指定休なので……と、 朝まで生テレビ を見はじめたら、いつの間にか爆睡していた。 今朝のお目覚めは、10時少し前。 ホント、爆睡だ。
今日は、ジム行くぞ~ぉ !!


あぁ、パンク

2011年03月25日 01時39分18秒 | つぶやき

今日(24日)は、勤務後(も?)大忙し。
・ 18時30分から、高校の同窓会役員会 (私は副会長)
・ 19時00分から、住まう町の青少年健全育成地区推進員連絡協議会 (私は会長)
あらかじめ高校の方へは欠席する旨連絡をしておいたのだが、同窓会長(同級生)に 「今日行けないのでヨロシク」 と電話したところ 「チョコット顔出せない?」 ってコトになった。

勤務は定時終了で18時10分。 急いで帰宅……もとい、住まう町方面へ向ってクルマを走らせた。
5分少々の遅刻で母校校長室へ。 今年度決算、次年度予算(事業計画)、緊急動議の震災義援金、同窓会発足30周年記念事業などの議題について、私の意見を述べて、後は会長に託して18時50分過ぎに校長室を退室する。 急いで1Kmほど離れた中央公民館へ移動。

滑り込みで会場入りは、2分前だった。 震災被害者への黙祷の後、次第に沿って会長挨拶から開会だ。 会長職も2年目となると少しは喋ることに慣れてはきたが、それでも会の冒頭での挨拶は緊張する……苦手だなぁ。 私に続いて挨拶をした教育長の足元にも及ばない。
会議は私の議事進行で、総務・広報・環境の各部会報告、町内22ある各地区の事業報告など、1時間半ほどの会議を無事終了した。 お世話になった社会教育課長や教育部長がともに次年度異動となり、しばし談笑(ご挨拶)をして、公民館をあとにした。 ちなみに、私の会長職はもう2年(再任を妨げず)ほぼ内定している……あぁ。

無事ではなかったのは、駐車場へ戻ってから。 クルマに乗り込んで、さぁ!帰宅……ん?
運転席の下(右前輪)のタイヤがパンクしているではないか !!
そう言えば、高校へ向う路上に何か廃材のような落下物があって、そのときは避けて通ったのだが、高校から公民館に急いでいるときには、うっかり踏んづけてしまったんだった。 けっこう衝撃を感じたのだが、まさか……パンクしているとは。

クルマをジャッキで持ち上げてスペアタイヤと交換して、応急処置は完了! 念のため、落下物のあった辺りを再訪してブツの確認を……と思ったのだが、2時間前に私の車が踏んづけたブツは見当たらなかった。 誰かが片付けたのか? 路肩にでも跳ね飛ばされたのか? 被害者は私一人であればいいのだが……。

帰宅したら21時30分頃となってしまった。 それから晩ご飯して、このところの日常――TVで震災報道を確認して、日付をまたぐように入浴してからの計量は 80.4Kg 。 微減傾向だが、まだまだ……連日深夜の夕食ではねぇ。


夜更かし、TV

2011年03月24日 02時22分47秒 | つぶやき

今日(23日)は昨日とは逆で、普段より1時間ほど早く出勤。 本庁で事務打合せをしてから、図書館入りとなった。 午前中は閉架書庫にこもり、午後は新刊書の選定作業などをするも、結局は昨日同様の残業で、帰宅しての晩ご飯は21時となった。 早く出勤しても、遅く出勤しても、帰宅時間は遅いのね。

晩ご飯のあとは、ニュース番組をはしごして今日の震災情報を整理。 東京の金町浄水場などで乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素131を検出したとのこと。 goo地図のナビ・距離測定機能で測ってみたら、福島第一原発から金町浄水場は直線距離で211Km。 こうなってくると、直線距離で460Kmの我が家(愛知県知多郡)も射程圏内だったりして……。 いずれにしても、慌てないこと、焦らないこと、かな。
TVでは、まだまだ安全である趣旨の報道と、危険をあおりかねない報道とを、同時に行っている。 ある意味健全? ある意味矛盾……?
解せないのは、報道が原発一辺倒になっていること。 NHKのニュースウォッチ9を21時の番組開始から、晩ご飯しながら見ていたのだが、気仙沼の様子など(原発避難ではない)被災地が映されたのは22時07分頃になってから……。 すっかりニュースの内容が変わってしまった。

入浴後、日曜日に見損なって録画しておいたドラマ スクール の最終回を見る。 震災の影響で2週間分まとめて放送だったんだ……。 見終わったら26時である。
そんな夜の計量は 80.8Kg 。 まだまだ、重い。


そんなぁ……激増

2011年03月23日 02時32分06秒 | つぶやき

今日は、10時から地元での会議があったので午前半休。 いつもより若干のんびり45分遅く自宅を出た。

今日は、先月23日に初会合をした “ 男女共同参画プラン策定委員会 ” の第2回会議。 前回欠席だった2委員も含め全員出席(8委員4事務局員)して、次年度早々に実施する町民アンケートの原案などの議題を、各委員の思いも込めた白熱した討論で予定時間をオーバーする12時20分頃まで行った。 次回は4月25日、県議会議員選挙・町議会議員選挙などの統一地方選挙や、各地区の春の祭礼などを終えてから、しばし間を置いて……となるが、その間で、資料の再読や、アンケート項目の追加検討など宿題もある。

会議を終えて図書館への出勤途中、最近は プロテイン ですっかり定着したお昼ごはんを、ラーメンに変更! ってことで、月曜定休でなかなか行けない 麺屋 轍 に、久々入店。 轍つけ麺(中盛)とオリジナルライス(ちりめん山椒ごはん)を、満喫してきた。

図書館に出勤したら、いきなり選管から電話。 4月10日の県会議員選挙の投票所のお役(職務代理者)を仰せつかった。 投票日(4/10)は、勤務する町は春の祭礼の真っ只中。 在住職員が不足する中で、町外から勤務する私は多少の覚悟は決めていたが……ヤッパ来たね。
午後からの勤務は、資料選定作業を中心に諸々の業務をこなして、若干の残業で19時30分に退館。 ホントは、日・月曜日の自宅暮らしを含め、ここんとこお昼もしっかり食べてるし――今日もジムに参戦と思っていたのだが、それは断念となった。 もし3日連続ジム入りしていたら……ってことで記録をたどると、昨年7月9~11日以来の快挙 !! だったんだけどね。

帰宅して、20時30分頃から晩ご飯。 そのあと地震報道などTVで見ながら、若干転寝もあって……日付をまたぐように入浴して、本日の計量は 81.6Kg ゲゲゲッ !!! そんな馬鹿な……。


天国のような……ごろ寝休日

2011年03月22日 00時55分16秒 | つぶやき

今日(21日)は、月曜日の休日でほとんど自宅で過ごした。
日中はTVを見ながら、サボっていたブログを更新したり、ネット・サーフィンしたり、お勉強(?)したり……。
終日自宅でゴロゴロではいかん!と夜になって、昨日に引き続きジムへ出かけた。 2日連続のジム参戦は、2月11・12日以来のこと !! すごい!凄い?
しかしながら、今宵の計量は 79.9Kg で微増&得だわら~!! 日中自宅でゴロリ・ゴロリではなぁ……。

関東の友人から、メールが届き始めた。

(茨城・守谷の友人)
>>おかげ様で、私、および家族は無事・元気です! ご心配ありがとうございました。
>>東京より、ニョーボも勤めるつくばは、更に被害甚大のようで、一昨日(15日)までは断水までしてました。
>>また、昨日までTXが毎日一定しない長時間運休を実施し、夫婦とも通勤に苦慮しましたが、
>>本日より間引き運転ではありますが、連続運行の予定です。

(横浜の友人)
>>早速のお見舞い、ありがとうございます。ウチはほとんど問題ありませんので、ご安心を。
>>こんな生活は、4月いっぱいは続きそうですが、被災者の方々の苦労に比べれば、天国のようなもの、
>>通勤の手間や停電ごときでガタガタ言っちゃいけませんね。

取りあえずは、ひと安心……かな? (^_^メ)