goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

更新できない……その2

2010年05月31日 02時08分25秒 | つぶやき
あぁ……2週間も更新していませんでした。 体調不良とかでは (多分…) ないですので、ご安心ください。 連日のお仕事で、ヘバリ気味ではありますが。 (^^ゞ

2つの記事に分けて、思い出し出し、更新しました。 宜しければ、ご一読を……。 m(_ _)m

月曜日(24日) は、休館日で休日。 ホントは両親をクルマに乗せて 茶臼山へ芝桜 を見に行く予定だったのだが、雨天中止。 お陰……で?のんびりと起床して、11時頃の朝食となった。 午後からは、図書館へ出かけてひと仕事。 見計らい資料の選定や、翌日からの曝書の準備とかしているうちに、19時を過ぎていた。 帰宅して、晩ご飯して、ジムへ……は行く気力なし。 計量は 82.3㎏ 、運動不足では減りません。

火曜日(25日) は、いよいよ図書館の特別整理期間 ( 曝書 ) 初日。 職員5名はもちろん、普段は曜日別の振分け勤務をしているパートさん14名も全員参加して、蔵書点検をスタートさせた。 あらかじめ私が作成した原案に基づいて、全員が館内に散らばって、図書館中の資料に添付されているバーコードをスキャンする。 その数20万点以上。 全蔵書 ( 22万点強 ) から貸出中資料 ( 約2万点 ) を差引いたデータの集合から、今回スキャンしたバーコードをチェックしていくと、チェックできない資料 ( 不明本 ) が判明するという算段だ。
今のシステムになってから3年目、この間、職員の顔ぶれもほぼ変わりなく、みなさん慣れた手つきで作業の没頭してくれた。 結構、ペースいいぞ!
この日の業務終了後、この日収集したデータのサーバー取り込み、翌日の段取り、集計作業の手順確認などをして、21時頃に職場を出た。
帰宅して晩ご飯が、21時30分頃。 この日の入浴後の計量は、82.0㎏ と、遅い晩ご飯のワリには減量。 曝書初日の気苦労分か?
あっ! また今週、ヨガ教室に行けなかった……。 (^_^メ)

水曜日(26日)
は、曝書2日目。 職員みなさんの頑張りもあって、なんと !! 2日目にして、とりあえずのスキャンが完了してしまった。 スゴイ……。
この日の夜はさっそく、図書館に残ってスキャンデータの集計作業。 曝書期間を効率よく運営するためにも、明朝までに蔵書点検の目処を着けておきたいところである。 手順どおりプログラムを実行するも、結果のデータがどうも腑に落ちない。 メーカーに電話して ( たまたま?夜でも担当SEがいた! ) 、状況を説明してプログラムの再投入。 その際、うっかり、収集データの一部を消去してしまった……あぁ 。 それでも、ナンとか満足出来得るデータを収集できた。 ついでに、新刊書籍リストからの選書作業をして、23時少し前に図書館を出た。
帰宅して、入浴後の計量は 81.9㎏ 。 微減どまり。

木曜日(27日) は、前日夜に私が消去してしまった分のデータ(約5,000件)や、他にも上手く収集できていないと思われる本棚を再度スキャンして、蔵書点検の結果を出してみた。 その結果 ( 不明本候補リスト ) を基に、今度は職員手分けして、スキャン漏れが無いかもう一度本棚をチェック。 このペースなら、来週早々には不明本が確定しそうだ。
この日の夜は、高校の同窓会役員会。 ちょうど中学を卒業する年に地元に出来た県立高校に入学した第1回生で、卒業後も地元で地方公務員なんぞをしていると、同窓会の役員が付いてくる。 会長(私と同級生で、やはり地方公務員)、副会長(私と、4回生で高校教員)が母校校長室で、今年度の事業計画などについて、校長、教頭、事務長、同窓会担当の先生と一緒に協議した。
帰宅は20時すこし過ぎ。 それでも、ここんとこでは早い帰宅かな? (^^ゞ
いつもの入浴後の計量は、 82.2㎏ 。 あれっ?増えてる!

金曜日(28日) は、曝書期間中にぜひ行なっておきたい業務のひとつ、図書館の床のカーペットクリーニングだった。 年に一度、業者に委託してクリーニングをしてもらう。 金曜日にクリーニングして、業務の無い土・日曜日で乾かす。 週末の天気も気になるところである。
カーペットが湿っているので、そこでの業務は出来ない。 本日は、事務室や閉架書庫などの床がカーペットでは無い部分での作業。 破損本の修理、閉架書庫の棚移動などを行なった。
業務後の18時から、旅行の打合せと称した一杯会。 毎年恒例の、役場職員仲間での旅行が6月に予定しているので、その打合せ……なのか、単に飲みたいだけなのか。 (^^ゞ
企画政策・図書館・中央公民館・環境・総務と、異なる担当の5名なのだが、とある一時期に同じ課で仕事をした仲の良い5名で毎年旅行をしている。 昨年は11月に旅行 したのだが、今年は、参議院議員選挙、夏休み行事、国勢調査……などと日程調整に苦労している。 ナンとか 6/11~14 で日程調整がついたものの、追っかけ参加、先に帰宅、の者もいたりする。 それでもアト2週間後、まだ行き先 (東京) と宿泊先 (昨年と同じ) しか確定していないのだが、楽しみだなぁ~♪
終電でほろ酔い帰宅して、入浴後の計量は 82.4㎏ 。 減ってる訳ないわなぁ~

土曜日(29日) は休日。 曝書期間中は、無理して土・日用日に出勤する必要も無いので、お休みである。 図書館勤めしていると、 ( 頼み込んで、ローテーション調整をしない限り ) 土・日連休なんてこのときと年末年始くらいしか取ることができない。 みなさん、貴重な週末を満喫できているのかなぁ……?
そんな私は? ここんとこの激務 ( って程でもないかな ) を癒すべく、ゆっくりのんびり、10時過ぎの起床である。 昼前に、退職した職場のOB会に出る父親を会場まで送りながら、パソコンショップ、書店などを経由して、8日ぶりにジムでトレーニングしてきた。
この日の計量は、 81.5㎏ 。 よしよし!やっぱ、トレーニングかぁ……。

日曜日(30日) も、昨日同様、ゆっくりのんびり、10時過ぎの起床である。
午後から、2か月半ぶりに床屋に出かけ、頭をさっぱりとしてきた。 その足でジムへ出かけ、昨日は軽く錆び落とし (1,000m) だった水中歩行を、2,500m 歩いてきた。 トレーニング直後のジム更衣室の体重計では 5月8日 以来の瞬間風速80㎏切り(裸体重79.8㎏)であった。
期待の、自宅体重計での計量は……晩ご飯して、龍馬伝を見て、サッカー日本vsイングランドを見て、そのあと計量したところ 80.8㎏ 。 そんなに長髪でもなかったんだけどなぁ~♪ よしよし !!

更新できない……(^^ゞ

2010年05月31日 02時07分45秒 | つぶやき
多忙にかこつけ、更新をサボってました。 更新できない……その2 と合わせて、お読みください。

火曜日(18日) は、GW出勤分の振替をようやく取った(取り始めた)。 この日は、地元で家庭教育推進協議会(家推協)があるので、GW前から予定はしていたのだが……。
午前中は地元の中央公民館で会議、ホントは午後から図書館に出向いて 「 えっ?俺見える。幽霊だけど 」 なんて冗談を言いながら仕事をするつもりだったのだが、同年者の父親の通夜があったので、図書館へは行かずに、あらかじめ持ち帰っていた資料で自宅で仕事をこなした。
通夜は思いのほか早く帰れて、20時過ぎには帰宅。 「まだ、行けるな!」ってことで、本日もサボった毎週火曜日のヨガ教室の替わりにジムへ出かけた。 この日の計量 81.3㎏ 、まずまず。

水曜日(19日) は、午後から名古屋(県図書館)で会議。 夜には、会議のメンバーなど5名で懇親会。 「何処にしようか~?」 と、飛込みで入った名駅近くの 山海百味 そら豆 、結構良かったな。 テレビでも紹介されたと言う “もちもち杏仁” で締めて解散。 帰宅は22時30分頃だった。 この日の計量 81.3㎏ 、おっ!増えていない!!

木曜日(20日) は午前中、となりの中央公民館でテント張り。 この週末に “ 公民館まつり ” が開催されるので、その準備だ。 午後からは、図書館システムのSEと打合せ。 来週からの特別整理 ( 蔵書点検……図書館用語では 『曝書』 と言う ) のシステムの動作確認と質問&要望事項などで、夕方まで話合いやら調整やら……。
午前中のテント張り、午後からの打合せで、予定していた仕事は全く出来ず……残業と相成った。 ホントはこの日に締め切りだった広報の原稿、翌日締め切りの事業評価、土曜に県図書館必着の図書館調査……ひと区切りついて職場を出たのは、23時45分。 帰宅したときは、日付が変わっていた。 計量は 80.9㎏ と、昨年11月20日以来の81㎏切りだったのだが、感動は薄かった……かな?

金曜日(21日) は、提出案件を済ませてひと安心。 ホントは曝書の準備(機材の確認・担当者の割付など)もしなくてはいけないところだが、流石に残業する気力は無く、ほぼ定時に帰宅。 自宅からパートさんたちに、明日からの “ 公民館まつり ” 中の注意事項(通勤車の駐車位置・昼食など)についてメール連絡などをして、20時30分。 まだ時間あるな……ってことで、21時にジムへ入って1時間半ほど汗を流す。 しかし体重は、 81.2㎏ 。 増えてるやん ?!

土曜日(22日) は、お仕事。 ホンとは、この日は休みで翌日勤務なのだが、 日曜日に地区の運動会があるため、ローテーションを変えてもらった。 となりの中央公民館では、木曜日に準備したテントも使って “ 公民館まつり ” が開催。 図書館自体も、曝書前最後の土・日開館であり、中高生は試験期間ということもあって、結構賑わっていた。
前日はサボった分も含め、曝書準備の残業を21時近くまでする。 帰宅して、21時30分頃に晩ご飯。 計量は 82.2㎏ と、さらに増加。 木曜日の 80.9㎏ って、ナンだったの……?

日曜日(23日) は、住まう地区の区民運動会。 あいにくの雨天で、近所の小学区グラウンドの会場を、小学校体育館に変更して開催した。 私は青少年を育てる会の役員として、運営側での参加だった。 雨天でどれだけの参加者になるのかな?と心配をしていたのだが、350名弱が参加してくれた。 人口813人の我が地区からすれば、まずまずかな? 
運動会は13時前に終了。 片づけをして、一息ついて、15時30分から地区の集会場で反省会。 ここでの私のお仕事は司会進行……最初の10分だけなんだけどネ。 運営委員と各班長さん合わせて50名ほどで、18時近くまで、食べて飲んで、意見交換を行なった。
集会場の片づけをして、ほろ酔い気分で帰宅。 例のごとく? 『 龍馬伝 』 を見ながら、転寝してしまった。
23時過ぎの風呂上り後の計量は、 82.2㎏ で、前日と変化なし。 ≪プラス要因≫運動会運営、≪マイナス要因≫運動会反省会、かな? 自動録画しておいた 『 龍馬伝 』 を見て就寝。

週末、仕事に!運動に!

2010年05月18日 01時57分06秒 | つぶやき

週末はお疲れ(?)で、更新サボってました……。

土曜日(15)のお仕事は、まぁそれなりに忙しかった。
当館の学習室は82席あるのだが、中高生の試験期間中ということもあり、ほぼ満席。 いつもこのように満席なら、学習室の存在意義もあるかも知れないが、満席となるのは年5回、中学・高校の中間・期末試験の期間中だけである。 平日は、社会人や浪人生(?)が10名程度の利用……私自身としては、学習室を閲覧室としてリフォームして、閉架書庫に眠る資料を少しでも多く排架したくて仕方ない。 そうした方が、よっぽど “ 図書館 ” 利用者のためになる気がする。
テスト期間中だけ(あっ、夏休みも多少は利用が多いかな?特に夏休み終盤……)利用する中高生は、実際、図書館での勉強は効果あるのだろうか? 学習室は個別席なので教えあったり相談したり出来ない。 これを認めたら、静かに勉強したい人達の邪魔になるもんね。 廊下などで座り込んで、教えあっている子達も見かけるが、そんなことなら、学校とか誰かの家とかで勉強したほうが、よほど集中できると思うのだが……。 実際、中高生の試験期間中は騒がしいので、来館を控える社会人もいたりする。 なぜ、学校図書館や教室を試験期間中に開放しないのか? いろいろ施設はあるのに、なぜ、試験勉強は図書館でなくてはいけないのか? ……そもそも、なぜ、ウチの図書館に学習室なんて作っちゃったんだろうか? いつも考えさせられる。
そんな日の夜は、ほぼ定刻に帰宅するも、ジムへは行かずじまい。 体重は、前日と変化無く 81.6 であった。

日曜日(16)は、指定休。
勤務する町の地域スポーツクラブの運営会員でもある私は、休日にも関わらず早起きして、朝8時に総合体育館へ。 『健康ウォーキング さわやかな新緑を歩こう! 』 が開催された。
週間予報では天候が心配されていたのだが、好天に恵まれ、参加者と運営委員の計100名ほどが、体育館から新緑の丘陵地まで、往復9㎞の道のりを気持ちよく散策した。 私の担当は、町の南西にある自然公園での、誘導係。 ハイキングの一団の先頭を、普段から歩き慣れていると推測されるハイペースなオバチャングループと一緒に歩き、ほぼ折り返し地点に相当する担当地点へ到着。 ここで道案内をしながら1時間半程度、最終ハイカーが通過するのを待ち続けた。 最後尾を歩く担当者と合流して、落伍者がいないかを確認しながらゴール地点(スタート地点の体育館)まで戻り、ちょうど正午にイベント終了。 参加者もみな満足していただけたようで、よかったヨカッタ。 私の万歩計も16,000歩ほどを示しており、こちらも良かった。
運営者数名と昼食をして、そのあと、せっかく勤務地まで来ていることだし、仕事も溜まっているので、職場(図書館)へ出向いて3時間弱、窓口ではなくデスクワークのお仕事をした。
そんでもって、16時頃にジムへ移動して、プールで水中歩行を2,000m(60分間)。 サウナとジャグジー、シャワーで今日一日の汗を流して、18時に帰宅した。 晩ご飯して居間でくつろいだあと、自室にて『 龍馬伝 』 を見たところまではハッキリしているのだが、そのあと転寝……(またしても?)。 目覚めて、24時少し前に計量したところ、 81.4 でした。 本日はお疲れ様でした、ハイ。

月曜日(17日)、今日は休館日で休日。
何も予定していない休日はいつものパタンで10時頃に起きて、新聞朝刊をゆっくり読みながら、遅い朝食をした。 今日は夕方まで図書館に忍び込んで仕事をしようと、出かける準備を始めた11時過ぎに、近所の同年者 ( 一緒に本厄を済ませた同じ地区の同級生を、こう呼ぶ ) から、父親が亡くなったとの連絡が入る。 他の同年者に、通夜(明日)・葬儀の日程を連絡したり、供え物の調整をしたり、しているうちに午後となってしまった。
自宅で昼ご飯をして、図書館へ着いたのは14時少し前。 明日は休日(GW出勤分の振替え)なので、少しでも片付けておかねば……と、19時少し過ぎまで溜まっている仕事を処理していった。
帰宅して、晩ご飯は20時少し前。 さすがに昨日、頑張って運動した所為もあってか、今日の腰の状態はイマイチ……なので、今日はジムへは行かずに一日終了である。
本日の体重は 81.7 。 運動不足の本日は、昨日より増えている。 減量の貯蓄って出来ないんだなぁ。


よく、転寝するのぉ……

2010年05月15日 05時16分28秒 | つぶやき

布団も敷かずに転寝……また、してしまった。

今日……いや昨日(14日)は結局残業して、21時頃に帰宅。
晩ご飯したり、母親の家電質問 ( 先日の東北旅行 のビデオカメラ映像をダビングしたDVD-Rが、ファイナライズしたつもりなのにパソコンで見れない…… ) に答えたり、テレビ&新聞夕刊でニュースチェックしたりしてから、24時少し前に入浴。 入浴後の計量は 81.6㎏ と、3日連続で0.1㎏づつの微減、ほぉ ?!
風呂あがりに、居間のテレビで 全国秘境駅ファイル (旅チャンネル) を見てから自室に戻り……そのあと、転寝した模様だ。 (^^ゞ

外はもぉ、白々としてきたなぁ。 明日 (いや、今日) もお仕事なので、布団を敷いて、もう一度しっかり寝ま~す。 おやすみなさ~い。 寝坊しないように…… (^_^メ)


着実に?微減……ナゼ??

2010年05月14日 12時45分48秒 | つぶやき
お昼休みに更新…… (^^ゞ

昨日(13日)は、なんだかドタバタしているうちに一日が終わってしまった。
朝 「 今日はあれとこれを片づけて…… 」 など考えながら車を運転して出勤するのだが、ほとんど実現せずに夕刻。 (ジムが定休日の)木曜日だから……って訳ではないのだが、そのまま残業。 そしたら、集中して仕事をしているうちに22時をとうに過ぎていた。
帰宅して、晩ご飯は23時チョイ前。 一息ついて入浴後の計量は 81.7㎏ 。 えっ?減ってるじゃん??

それにしても、4月5月は年度始めと言うことでもあるのか、公私に渡って何かと忙しいなぁ。 今日(14日)も、残業しよっかなぁ?

腰痛、ふたたび……

2010年05月13日 01時59分45秒 | つぶやき

腰痛発症 から、もうひと月以上たつのだが、 どうも調子が悪い。 このところジムへも足しげく通っているのだが、チョッと頑張りすぎたかな?

昨日(11日)から、勤務地の地域スポーツクラブで、22年度前期のヨガ教室 (毎週火曜日・夜) が初日だったのだが、あいにく急遽、業務後に図書館システムの調整 (機器パーツの交換) が入ってしまった。 処理は思いのほか早く終わり、体育館へ急げば19時開始のヨガ教室に間に合うかな? と言う雰囲気ではあったのだが、腰も痛くナンだか気分も乗らず……サボってしまった。 ついでに、図書館でもうひと仕事して、21時少し前に帰宅する。 ヨガ教室へ行ってても、同じくらいの時間だったなぁ。
そんな日の体重は、 81.9㎏ で増量……。

今日(12日)は、さらに腰が痛い。 朝起きたときから × 。 ここ半月で一番重症かなぁ?
今日のおシゴトはほぼ定時で終えて帰宅するも、ジムへは行かなかった。 2日続けてジムへ行かなかったのは、今月(5月)では初だ。 へぇ~?凄いじゃん! 明日は木曜日でジム定休日だから、3連休かぁ。 
今日の体重は、 81.8㎏ 。 ナンとか、82㎏台再突入を逃れたが、明日はヤバいかな??


とくしげ 散策

2010年05月11日 03時36分58秒 | つぶやき

昨日(9日)は、出勤日。 GW明け最初の週末、さて如何に?……当館は原則として土日連続勤務は無い (土曜勤務者と日曜勤務者は完全入替) ので、 「 昨日どぉだったぁ? 」 と確認する人がいない。 前日の記録表を見ると、貸出は2,300冊強で土・日曜日の平均的な数値。 今日もこんなもんかな?……と推測して開館準備に取り掛かる。 10時の開館とともに来館者が入館がする中、中高生の姿が意外と多かった。 そぉか、中間テストなんだな……。
結局、昨日も2,300冊強の貸出をして、無事勤務終了。 残業はせず定時で帰宅して、19時過ぎに晩ご飯。 今日は日曜日なのでジムは18時で営業終了だから、そのまま 『 龍馬伝 』 など見ながら、夜をリラックス。
本日の計量は 82.3㎏ ―― あぁ、戻ってる……。 やはり、運動は重要なんだなぁ。

今日(10日)は、月曜日で休館日(休日)。
さて、何しようか……実は、昨日の勤務中にある考えが浮かんでいた。 インターネットで県内図書館の状況を確認していたら、名古屋市の 徳重図書館 が5月6日に OPEN していたことに気が付いた。 しかも、火曜日休館 ( 名古屋市の他館は、月曜休館 ) のようだ。 で、さっそくと言うか……休日はいつものごとく10時過ぎに起床して、11時少し前から朝食と言うかブランチをして、12時頃に自宅を出て、クルマで名古屋市緑区方面に向かった。
有料道路は使わずに下道を、そう言えば (以前工事していた) あの道路って繋がったんだっけ? へぇ~こんな建物 (以前に) あったっけ? などとドライブを楽しみながら小一時間走って、名古屋市緑区の徳重地区へたどり着いた。 この辺りは今年3月発表の地価公示で、全国の標準値2万7,804地点のほとんどで地価が下落している中、上昇したわずか7地点のうち5地点があるところで、ニュースでも話題になった地区だ。 昔、ゴルフに勤しんでいた頃に、知り合いのレッスンプロのお誘いで月曜日にちょくちょく 鳴海カントリー でのラウンドレッスンに参加していたコトもあり、この辺りの地理は疎くはない。 
そろそろ目的地……と景色を注視していると、目前に巨大な工事中の建造物群が! どうやら、そこが目的地のようだ。 ユメリア徳重 (PDF) と呼ばれるこの施設は、区役所支所や図書館、地区会館などからなる施設で、銀行・証券会社なども入っていた。 隣接する工事中のショッピングセンターが今年12月ごろ完成し、来年3月に地下鉄が伸延してくると、さぞかし賑やかになることだろう。
さっそく図書館を訪れると、あれぇ……?! 入ってすぐのカウンターに見慣れた顔が! 顔見知りの司書氏が異動で徳重図書館に着任していたのだ! ビックリ……。 お陰で、開店間もない忙しい時期のアポなし取材にもかかわらず、事務室・書庫などのバックヤードを含め、じっくりと視察させていただけた。 けして広くはない ( むしろ、思いのほか狭い ) スペースなのだが、それなりにレイアウトされ、書架などの家具も吟味されている。 開架スペースで4~5万冊の収蔵能力あるそうで、採光も申し分ない。
それにしても、新しい図書館はイイなぁ……。 我が図書館も、開館当時 (昭和61年8月) は関係者の注目をほんの一瞬だが浴びたのだが、今となっては改良の課題点だらけだ。 いっそリフォームできないモンだろうかなんて、いつも考えている。 テレビ朝日の “ 劇的ビフォーアフター ” にでも応募できないかしらん。
図書館偵察後には、ユメリア― 各所も見学してみた。 施設内併設の銀行もオープンの賑わいで、応援部隊(?)の職員多数が、駐車場誘導やら、客寄せやら忙しそう。 屋上に上がるとルーフガーデン(庭園)があり、壁面を含め建物全体が緑色にコンセプトされている。 その屋上には、今時流行のソーラーパネルも多数設置されていた。 ここからの眺めは、なかなか良く、緑区の住宅街やら、地下鉄工事真っ只中の大通りなどを一望できた。
それにしても、隣接するショッピングセンターが開店して、地下鉄が繋がったら、このかわいい図書館で対応しきれるのかなぁ? 全国的に見ても好立地 (人口増が有望) なのだから……少々心配にもなってくる。
徳重図書館近辺も散策して、2時間少々の滞在を終えて、帰路に着いた。 来るときとは別ルートを走って、ジムに寄ってトレーニングしてから、18時過ぎに帰宅となった。
夜は、昨日職場から持ち帰った資料 (新刊情報誌) で、選書作業…… 今日も一日、図書館人であった。

本日の体重、ナンと 81.1㎏ ! 80㎏切りが見えてきたかな? \ (^o^) /
うんにゃ、油断大敵! 地道に頑張らねばネ。


連日のサヨナラ勝利 !!

2010年05月09日 03時09分13秒 | 今日のトレーニング
またまた2日ぶりの更新……。

昨日(7日)は、朝から雨の金曜日。 “ 雨金 ” は、図書館にとっては厄日である。 午前中はどうなることやら?と思ったのだが、雨脚の弱まった16時過ぎから賑わいだして、ひと安心。 隣の中央公民館での火災避難訓練にも参加したり、それなりに忙しく勤務した。
帰宅して、20時30分頃にジムへ向かう。 クルマのラジオでは中日vsヤクルト戦を中継中。 1対1同点の投手戦で、試合も終盤……ちょうどジムの駐車場に入った頃に、9回裏のヤマ場となって、なかなかクルマから出られない。 カーナビのテレビで戦況を見つめるうちに、9回ウラ2死満塁から谷繁がサヨナラヒット! トレーニング時間が少し短くなった ( 駐車場に約10分滞在 ) が、それは良しとしよう。
この日の計量は、 81.9㎏ ……おっ!こちらもヨシヨシ !!

今日(8日)は、指定休の土曜日。 快晴にも関わらず? ゆっくり (10時過ぎに) 起床して、自室でのんびり……。
ケータイをごちょごちょ触っていたら、 ケータイWi-Fiチャンネル のケータイ試写会で 僕たちのプレイボール を2,000名限定で試写募集していた。 さっそくアクセスしてみたら、当選。 そのまま自室にゴロリと寝転がって約2時間、携帯電話で公開前の映画を見てしまった。 こんな映画鑑賞の方法もあるんね。 映画のほうは、よくある爽やかスポーツドラマなんだけど、結構楽しめました。 ネタバレになるので、あまり語らないでおこう……5月15日全国公開だそうです。
15時30分頃に自宅を出て、今日もジム通い。 水中歩行だけの軽めメニューだけど、5月は皆勤賞 ( 定休日・日曜勤務日を除く ) ではないかい? 凄いじゃん。
今日も、ジムへの移動中にカーラジオから中日vsヤクルト戦 (試合開始15時00分) だった。 今日も投手戦と言うか貧打戦と言うか……0対0のままジム入り。 トレーニングを終えて、携帯でチェックすると、0対0のまま9回ウラ2死無塁で、打者・和田のようだ。 ジムをチェックアウトしてクルマに乗り込むと、サヨナラホームランの和田がヒーローインタビューを受けていた。 ヨッシャー !!
晩ご飯後の夜は、自室でテレビを見ているうちに転寝……。 土曜プレミアム 『知られざる“龍馬伝”世紀の英雄・坂本龍馬最大の謎と秘密の暗号』 を見損なってしまった。 ハハ……。
今宵の計量は、 81.5㎏ ……エェでないかい? そうそう、トレーニング直後のジム更衣室の体重計では裸体重79.7㎏(これを当ブログでは瞬間風速と言う)であった。 瞬間風速とは言え、ホンと久々の80㎏切りである。 もうひと踏ん張りだ !!  (着衣&晩ご飯(+晩酌)で、1.8㎏も増えるのねぇ……。)

GW終了

2010年05月07日 02時42分09秒 | つぶやき
昨日(5日)はGWの最終日。 相変わらず……と言うか、5連休全て好天の絶好の連休となった。 気温の方もうなぎのぼりで、夏日 (25℃以上) どころか危うく真夏日 (30℃以上) となりそうな陽気だった。 そんな好天気な連休中の図書館は、やはりこの日も閑散と……あぁ。
夜は、ジムヘトレーニングヘ。 5月に入って、4日目だ、凄いじゃん !! この日のメニューも、3,000m(90分間)の水中歩行 ―― そろそろマシンジムにも取り組みたいところだが、腰がねぇ……もう少しの間、だましだましのトレーニングかな?
この日の計量は、 82.0㎏ 。 前日は何故か一気に落ちたので、まぁ、こんなもんでしょう。

今日(6日)は、ホンとは祝日勤務分の振替休日を取る予定だったのだが、お仕事の方の段取りが悪く打合せ案件などもあったりしたので、出勤と相成った。 世間様の5連休に対して私は2日休んだだけなので、どこかであと3日休まなくてはならない。 取りあえずは地元での会議の関係もあり 5/18(火)に休ませてもらうつもりなのだが、あと2日はどうしようか知らん。 今月下旬からの特別整理 ( 図書館用語では 『曝書』 と言う ) の準備もあるし、21日締め切りの調査モノが2案件あるし……。 いっそ休日を買い取ってくれないかしらん 。
それにしても、世間様は “ 5連休 ” で、我々は飛び石で調整しながらの “ 延べ5日 ” の休み……ナンだかワリが合わないなぁ。 図書館の仕事が好きでなければ、やってられないかもね?
本日は、ジムはお休みなので、夜は自宅でのんびり。 本日の体重は、 82.1㎏ で、まぁこんなもんか。

祝日のシステムダウン

2010年05月05日 02時11分41秒 | つぶやき

今日(4日)は朝からトラブル発生。 図書館のシステムが動いていない!
どうやら、メインサーバーに何らかのエラーが発生している模様……サーバーを再起動させればナンとかなるかな?と思い、シャットダウン命令をかけたのだが電源が落ちない。 仕方なく、担当SEと連絡を取り、連休最中のSEの指示の元でサーバー電源を強制ダウンし、再起動させたら、システムは復旧した。
復旧時間は10時15分頃。 開館時間(10時)から復旧までの間、現システムを導入してから2年半を過ぎて初めて、緊急貸出用サブシステムを利用した。 たまたまと言うか、GW中の図書館は週明けの火曜日になっても閑古鳥。 利用者への迷惑も少なく済み、かつ、サブシステムの試運転 ( いや本稼動 ) も出来た。
それにしても、SEさんは大変だ。 GW中でも呼び出されれば対応しなければならない。 今回は助かりました、ありがとう。 だけど、システムダウンの原因追及、よろしくです。

図書館のGW閑古鳥状態は午後になっても継続し、結局本日はGW期間中最低の貸出点数 (1,200冊弱) 。  全国的に夏日 ( 最高気温25℃以上 ) となった本日は、みなさん5連休を満喫しているのかな?

帰宅して、晩ご飯して一息ついてから、本日もジムにてトレーニング。 ほぼ昨日同様のメニュー ( 水中歩行90分、サウナ15分 ) をこなしてきた。 で、本日の計量は…… 81.6㎏ 、大幅減だ ! ほぉ?って感じ。
昨日・今日とのトレーニングの成果か? 今朝のシステムダウンでげっそり……って訳はないか?