goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

むかしむかし、浦島は~♪ その3

2010年08月17日 02時57分29秒 | つぶやき

わ~っ! 半月以上も更新サボってる !! 竜宮城に行ってた浦島太郎です……なんてね。
さぁ、もうひと息だ! 早いとこ、追いつかねば……。

日曜日(8日)は、いよいよイベント 『 集まれ、浦島伝説冒険の夏!! 浦島太郎ゆかりの史跡めぐりと体験クルージング』 の当日。 前日遅くまでの作業にもめげず、6時に起床して空模様をチェック。 快晴!とまではいかなかったが好天でひと安心。 さぁ、出港!朝食を済ませて、7時にはクルマで自宅を出た。 7時30分に会場のヨットハーバーに到着して、他の隊員と一緒に会場設営。 テントを2張り設置して、資材を並べ、いよいよ9時からイベント開催だ。
清掃作業もねっ!日にちの設定がまずかったのか、募集開始時(7月前半)に発生した浜名湖での中学生ボート転覆事故の影響か、募集人員(32名)より少ない19名の参加となったが、2艘のクルーザーに乗って楽しんでもらうにはちょうど良い具合だったかな。 来賓(町長)あいさつ、クルーザー船長の紹介、衣浦海上保安所衣浦港長による海のお話し、浦島太郎に扮した私(またっ!)による武豊町の浦島伝説のお話しなどを終えて、いよいよクルージングへ!!
カレー美味しい!竜宮城の入口(四海波)を探しに行こう!と2艘のクルーザーに分乗して、子ども達は1時間ほどの乗船を楽しんだ。 我が町を洋上から眺めるのも、なかなか無いことだろう……海上遊覧を終えて戻ってきた子ども達の顔は、開会式のときとは全く変っていた。 (^o^)
そのあと、史跡めぐりをしながらの清掃活動、カレーライスでの昼食会、スイカ割り大会などを楽しんで、13時に無事イベントを終了した。

イベントを終えて、隊員みなで片付けて、14時30分頃に帰宅した。 小一時間の昼寝というか休息をして16時から、今度は住まう地区で11日から開催される盆踊りの準備作業に参加。 地区の役員さんたちと櫓を組上げたり、提灯をぶら下げたり……2時間ほどの作業をして、18時少し前に終了。 盆踊りも、無事運営されますように……。

この日は忙しい。 盆踊り会場から帰宅後、ちゃちゃっとシャワーを浴びてから、名鉄最寄り駅から今度は電車で勤務する町(武豊)へ戻る。 18時から既に始まっている浦島イベントの 打上げ会場 へ急いだ。 45分遅れで到着して、クルーザーの提供や、カレーライスの調理でご協力頂いた方々を交えて、探検隊員の反省会は21時近くまで続いた。
帰宅して、ほろ酔い気分で転寝してしまい、26時頃に体重計に乗ったら 78.9㎏ と、一日働きまわった割には減ってない。 昼の大盛りカレーライスと、晩の酒宴の影響は大きかった……。

月曜日(9日)は休館日の休日。 前日でお疲れか、11時過ぎまで爆睡していた。 遅い朝食というか昼食をして、昼下がりを自宅で過ごす。 そう言えば、一週間ほどジムへも行ってないなぁ……ってことで、ジムへ行ってプールで久々に身体を伸ばしてきた。
この日の夜の計量は、79.2㎏ で前日より微増。 3日前より1㎏以上多いぞ?!


むかしむかし、浦島は~♪ その2

2010年08月17日 01時55分46秒 | つぶやき

わ~っ! 半月以上も更新サボってる !! 竜宮城に行ってた浦島太郎です……なんてね。
何回かに分けて投稿して、とにかく追いつかねば……。

火曜日(3日)は、先週に引き続き中学生6名が3日間の体験学習にやってきた。 午前中は、小学生の自由研究お助けイベントもあったりして、てんやわんや。
午後には、1時間ほど職場を抜け出して浦島太郎探検隊の隊長と一緒に、町長や教育長に8日のイベントについて挨拶。 言ってみれば、サークルの先輩を連れて、我が社の社長と常務のところに挨拶へ行くようなもんかな? 教育長は所用があって残念だったが、町長はイベントの開会式に出席してもらえることとなった。
日中バタバタだったので、予定の業務ははかどらず残業。 またしても、火曜夜のヨガ教室をサボってしまう。 残業がんばり過ぎて、帰宅しての晩ご飯が22時30分から。 なのに体重は 78.9㎏ ……ほぉ?減ってる?

水曜日(4日)は一日、図書館内でお仕事。 それでも、翌日は図書館外での勤務ってこともあって、少しでも片付けておこうと、やはり残業。 前日よりは若干早く帰宅したものの帰宅後の晩ご飯は21時50分から。 でもって、体重の方は 79.0㎏ 。 まぁ、こんなもんか。

木曜日(5日)は、町営プール(小学校プールの夏休み開放)の監視員。 半月前に心肺蘇生講習を受けたのもこの日のためだ。 朝からの通り雨もあって、午前中は子ども達が少なかったが、午後からは近くの児童クラブの面々もやってきて大盛況。 さしてトラブルも無く (心肺蘇生の実施なんてあっては困るが……) 気分転換にもなった。 暑い夏の日、一日中涼しい(だけど汗だくな)図書館に居るのもいいが、たまには太陽をたっぷり浴びるのも良いものだ。
この日は図書館に出てこなくても良いと言うことで、業務後の帰路に ごんぎつねの湯 へ寄って、リラックス。 プールでの汗を流し落して、ついでに、温泉&サウナでもうひと汗流してサッパリ。 コンビニで缶ビールも買って、帰宅後に飲んで食べたら…… 79.6㎏ 。 せっかく汗流したのにね。

金曜日(6日)は、勤務を終えて、急いで帰宅。 車庫に車を入れて、自宅には入らず、そのまま徒歩3分の地区集会場へ。 この日の夜は、地区の防犯パトロールだ。
毎月第2金曜日は地区の役員が当番(私は10月)でパトロール(防犯啓発)を行なうのだが、夏休みの8月と年末の12月は、地区の役員や班長など総勢50名ほどでパトロールを行なった。 パトロールを終えて、帰宅しての晩ご飯は20時45分から。 地区内を3Kmほど歩いた所為か? 前日は食べすぎだったのか? この日の体重は 78.6㎏ で、大幅減。 (^_-)-☆

土曜日(7日)は勤務後に、翌日のイベントの最終準備のため、浦島太郎探検隊の隊長宅へ。 参加する子ども達へ渡す海上保安庁から頂いた記念品やパンフレットなどを箱詰めしたり、受付用名簿や浦島伝説を説明するパネルを作ったり……作業後に 隊長宅近くの ラーメン屋 で晩ご飯して、帰宅したのは23時を過ぎていた。 なのに……体重は 78.2㎏ 、すごい!凄い !!


むかしむかし、浦島は~♪ その1

2010年08月17日 00時45分52秒 | つぶやき
わ~っ! 半月以上も更新サボってる !! 竜宮城に行ってた浦島太郎です……なんてね。

私の勤務する町 (武豊町) には、浦島太郎の伝説がある。 でもって、この浦島伝説を生かした町おこし活動をしよう!と、ボランティア活動をするグループ 浦島太郎探検隊 (このHPも、しばらく更新していない……) に、私も属しているのだが、ココんところそちらの業務などもあって忙しく過ごしている。

何回かに分けて投稿して、とにかく追いつかねば……。

水曜日(28日)は、セントレアでのイベント に参加。 恥ずかしながらも浦島太郎に扮して、ステージに上がって10分ほどの紙芝居と、10分ほどの武豊町の浦島伝説の紹介を行なった。 平日の日中、飛行機の便も少ない時間帯でもあるので、どんなものかと心配もしていたのだが……思いのほか観客も多く、舞台自体もトラブル無く終えることが出来てひと安心。
夕方、この日は休暇を取っていたが図書館に顔を出して小休止。 実は夜に、役場の悪友 (主メンバーは東京旅行の同伴者) での一杯会があった。 ヌキ打ちで、私の体重測定 も行なわれたが、見事クリア! セントレアで昼食バイキングだったのでちょっと心配だったが……ほっ。 昼のイベント、夜の計量……ひと安心してタガが外れたか、飲んだ!飲んだ !! 2次会辺りから、記憶が断片的だ。 終電も無くなり、タクシーで帰宅。 風呂には入ったみたいだが、部屋で (いつものごとく?) 床にうずくまる様に寝ていた。
この日の計量は未実施……というか、6時頃にいったん目覚めたときに体重計に乗ってみたら、 79.1㎏ であった。

木曜日(29日)は、久々に終日雨。 午前中は二日酔いでのお仕事。 午後に2時間ほど職場を抜け出し(期間休取得)、名古屋の民放TV局のディレクターと町内の浦島史跡めぐり。 ローカル番組なのだが、8月放送の番組で “東海三県の町自慢” のような企画があって、武豊町の浦島伝説について取り上げれるかどうか、下見がしたいとのことだった。 ディレクター氏は結構興味を抱いて戻られたが、さて、テレビ出演となるのか否か……近日連絡が入るはずである。
この日は、ジムは定休日。 チョッと遅い帰宅と晩ご飯(20:20~)を済ませて、自宅でのんびりと過ごした。 計量結果は 79.6㎏ と、増量! 昨日の暴飲暴食が、翌日に表面化したのかな?

金曜日(30日)は月最後の金曜日、館内整理日の休館日である。 夏休み前半で乱れに乱れた児童室の本棚を中心に、整理整頓。 自転車置場の散水やら、8月のイベントのPRポスター作成やら、来館者の居ない一日を有効活用して、8月の図書館運営の準備を行なった。
帰宅して晩ご飯後に、月曜日以来のジム参戦。 しかしながら、この日の体重も 79.6㎏ と、変化なし。

土曜日(31日)は、定休日。 ゆっくり起床後、午後は浦島太郎探検隊の隊長宅へ。 8月8日開催予定の、子供向けイベント の打合せ&確認作業を行なった。 今年のイベントは昨年の初実施に比べて経験値がある分、楽ではあるのだが、それでも子ども達を半日預かってのイベントである。 楽しんでもらい、かつ、安全にイベントを進行しなくてはいけない。 夕方近くまで、打合せのような雑談のような作業をした。
夜は、ジムへ。 しっかり汗を流した……って訳でもないが、帰宅後の計量は 78.8㎏ でひと安心。

日曜日(1日)は、勤務日。 もう、8月だ!! 8月1日と言えば当館の開館記念日。 昭和61年8月1日に産声を上げて、今年で24歳かぁ……。 当館がOPENしたときに私も新卒一年目で、8月の開館を目指して、日々あぁでもないこぉでもないと、開館準備を進めてたっけ。 勤続24年かぁ……年がバレるね。
そんな図書館のお誕生日に毎年、読み聞かせボランティアのみなさんが “おはなしの会”  を開催してくれる。 猛暑のこの日の昼下がり、日中の来館者が少なく少々残念ではあったが、それでも30名以上の親子が、絵本や紙芝居、パネルシアターなどを楽しんでいってくれた。 この日も夕方ギリギリに忙しくなって、3,000点近い貸出があった。 商売繁盛 !!
ジムの無い日曜日の夜はのんびり……って訳でもなく、昨日の打合せに基づいて、浦島イベントの最終計画書を作ったりしながら夜更かしだった。 体重の方は 79.0㎏ で、まずまず……図書館で忙しかった成果かな?

月曜日(2日)はゆっくり起床して、昼前に歯医者へ。 前週に引き続き、上の歯の掃除(プラーククリーニング)。 午後はジムでひと汗流したものの、体重の方は 79.1㎏ と微増だった。