goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

総選挙

2009年08月31日 11時19分57秒 | つぶやき
昨日(30日)は衆議院議員選挙の投票日。 ご周知のとおり、歴史的(?)総選挙となった。
私は昨日、勤務地のとある投票所の投票事務従事者。 町役場の職員ともなれば、たとえ図書館職員であろうとも、勤務でなければ(ホントは休日なのに……)総動員となるのが常。 せめて、ダブル(投票事務&開票事務)でなかったことに感謝である。 とはいえ、今回は初めて、職務代理者という投票所をとりまとめる立場となってしまったので、緊張しながらの業務ではあった。
午前5時に起床して早々に朝食を済ませて、投票所へ。 6時30分少し前には現地に着いて、前日までにある程度の準備がしてあるので、投票用紙のセッティング、投票所の看板設置、最終チェックなどを行った。

早い方は、6時40分頃には投票待ちをされる。 1番乗り(?)には、投票箱の中が空であることを投票立会人の方と一緒に確認してもらうということもあってか、まぁまぁ人気(?)がある。 今回は、若いカップル(夫婦?)が1番乗りされ、7時の投票待ちをしながら、玄関先にて携帯記念撮影をしていた(モチ!投票所内は撮影禁止ですよ)。 ブログにでもアップしてたりしてね。

午前中は、投票率100%を超えるんじゃ(ナイナイ)と言うほどで、受付に忙しく(報告書類作成など)他の作業ができない程の賑わいだったのだが、午後からは落ち着いてきて、夜8時に投票終了。 投票箱や使わなかった投票用紙等を開票所へ移送して、投票数などを報告し、選管のチェックを受けて、業務終了。 私の担当した投票所では 1,800名程が投票に訪れ、期日前分(400名程)と合わせた投票率は約73%となり、全国平均や町内平均よりも良かった。 別に特典がある訳でもないが、なんだか嬉しい。
とにもかくにも、一緒に働いてくれた職員、アルバイト、立会人等の各位に感謝、感謝、感謝。

21時過ぎの帰宅途中に晩ご飯を済ませ、帰宅後は入浴してテレビで選挙報道を見ているうちに、(またしても布団も敷かずに)寝入ってしまった。 体重計量だけはやってありま~す。 80.1kg で微増……。 投票所内を右往左往して、万歩計は約10,000歩となったのだが? 21時過ぎの晩ご飯の所為としておきましょう。

今朝は9時にもう一度投票所へ出かけ、投票所の撤収作業をしてきた。 で、いま帰宅してブログを更新している次第であります。
今日は、休館日(休日)なので、これから事務へトレーニングに行こうかなぁ。 今日まで有効の映画の招待券もあったしなぁ……。

夏休み、終了間近

2009年08月30日 00時32分30秒 | つぶやき
今日(29日)は出勤の土曜日であった。
昨夜は図書館職員宴会だったので、車は図書館に置いたまま……今朝は電車通勤だった。 自宅から最寄駅まで、図書館最寄駅から図書館まで、各々10分程度、万歩計で計3,000歩の距離である。 毎日歩いたほうが健康にも良いし、車から電車に変えればエコにも良いのだろうが、雨の日とか考えると億劫になる。 それに、電車の本数が30分に1本ではネェ……。

今日・明日は、夏休み最後の週末である。 図書館は午前中は閑散としていたのだが、午後からは結構賑わった。 昨日は館内整理日で休館だったし、みなさん開館を待ち望んでいたことだろう。 さすがに、夏休みの宿題関係のレファレンスは少なくなったが、それでもチラホラ本を探す子どもたちのサポートをした。

明日は、衆議院議員選挙の投票日。 勤務地の投票所のひとつを担当するのだが、その関係で21時30分から役場(選挙管理委員会)に顔を出すコトとなっていた。 そんなこともあり、自宅に帰るのも面倒なので、図書館で晩ご飯(コンビニ弁当)して仕事しながら時間をつぶした。 役場で打合せ(最終確認)をして、23時頃帰宅。 でもって、入浴したそのアトでの定刻計量は 79.8㎏ 、ヨシヨシ !!

明日は、朝が早い。 投票所に6時30分集合なので、5時には起きなくては……。
では、おやすみなさ~い。

ちょっと遅いが……暑気払い

2009年08月29日 05時57分46秒 | つぶやき
昨日(28日)の図書館は、館内整理日。 休館日として、1か月で乱れた本棚を整頓し、新聞・雑誌を整理して、館内を少し秋色(展示本コーナーを、防災、お月見etc)に変えて……などなど、雑多な作業を行った。 午後から2時間ほど、私は図書館業務から離れて、明日(30日)実施される衆議院議員選挙の投票所設置作業なんぞも行なったりした。

夕刻、業務終了したあと、夏休みお疲れさん会 & チョッと遅い暑気払い を開宴した。 職員5名とパートさん12名で、 ねずみ小僧 へ出かけた。 今回は、夏休みバタバタしているうちに 「おぉ!もうすぐ整理日じゃん !! 」 ってなことで、月曜日(24日)にようやく会場決定した次第。 20名弱、できれば送迎付、セレブな(?)パートさん方に満足していただける会場探しは思いのほか苦労するのだが、今回の会場には「えぇ~!??」と言う声が多かったのは事実。 お店の前の大通りは幾度となく通っているけど……、気になってはいたけど……チョッといかがわしい雰囲気をかもし出す外観のこのお店には、入ったことがない人が大半であった。(たしかに、女性は入りにくいかも……)
で実際、料理もたんまり出てきて、3,500円で飲み放題付き。 お手洗いに行きながら噂の(?)BED ROOM を視察に行く人もいたりして、宴会は盛り上がった! 盛り上がった !! あっという間の2時間であった。 幹事(ナンだよね?えっ万年幹事?)としてもひと安心、ホッ。 残念ながら都合が付かなかった2名のパートさん、次回は盛り上がりましょう!
夏休みはあと2開館日ありますが、ラストスパート! 職員各位のパワーで乗り切りましょう !!

この幹事も呑ん兵衛なんで、飲み放題となりゃ各種お酒・ドリンクをチャンポンがごとく発注!発注!! であるからにして、帰宅して入浴したらバタンキューなのであった。 ブログ更新は愚か、体重計量も忘れていたのだが、5時30分頃不意に(?)目覚めて体重計に乗ったところ 80.1㎏ 。 あれぇ?減ってんじゃん !! 昨日の多忙な業務のお陰? 飲む&盛り上げるのに体力消耗? まぁ、何はともあれ、めでたいめでたい。

ついでにいま、ブログ更新もしております。

屈辱的大敗……

2009年08月28日 12時29分57秒 | つぶやき
昨日(27日)は勤務を早く切り上げて(有休取得して)、ナゴヤドームに出かけ巨人戦を観戦した。 しかしながら……屈辱的大敗を喫してしまった。 (-_-メ)
もう飲むしかない! ドーム滞在中に、ビール(500mlのロング缶)を5杯飲んでしまった。

帰宅したのは、23時頃。 風呂に入った後、そのまま居間でウトウト……。 いかんいかんと、体重だけは測定して寝入ったのが25時40分頃であった。 その体重は 80.5kg 、たくさん飲んだ割には微増??

そんなコトでブログ更新などは出来る訳もなく、こうして今、昼休みに更新した次第である。
今宵も飲み会 (図書館職員での夏休みお疲れさん会) なので、また増量かな?

やっぱ、運動せにゃ

2009年08月27日 06時24分49秒 | 今日のトレーニング
昨日(26日)は、またまたブログ更新せず、布団も敷かず爆睡してしまった。 目覚めたのが6時過ぎ、昨夜は0時過ぎまでは記憶があるのだが……。 6時間弱、固い床(畳にカーペット)の上で寝ていた。 よく身体が持つワイ。

昨日は勤務後、ホントに久々にジムへ出かけた。 実に、8/8以来で今月3日目である。 (^^ゞ
入店が少々遅かった(20:15頃)のと、8/2に痛めた左ひじがの痛みがまだ取れないので、マシントレーニングは止めて(45分ほど)ひたすらエアロバイクに専念した。 バイクのあとはプールに移動して、水中歩行(30分、1000m)とサウナ(12分)をして、終了時間直前の数分ジャグジーで身体をほぐして、終了。 シャワーを浴びて23時過ぎに帰宅した。

そのあと、自宅の体重計での定刻計量は 80.1㎏ 。 ほ~ら、運動すればちゃんと落ちるじゃない !?!
居間で夕刊を読みながら、テレビを見ながらくつろいで、自室に戻ってPC(兼TV)を起動させ、あらびき団を見始めたところまでは記憶があるのだが……。

昨夜のジムでのトレーニング中は、エアロバイクで汗を流しながら、ワンセグ携帯 & Bluetooth無線ヘッドフォン DR-BT160AS で中日vs巨人戦を観戦……あぁ連敗、2.5差が4.5差にまでなってしまった。
なにぃ? 今日中日が負ける(or引き分ける)と、虚人に優勝マジック26が点灯するだとぉ !! そんなもん、ワシが阻止してやるぅ~ぅ~ぅ !!
今宵は、ナゴヤドームへ参戦(?)予定である。 中日優勝のためには、大事な一戦かも知れないナァ。

久々にヨガ

2009年08月26日 03時30分36秒 | つぶやき
今日(25日)は、火曜日なのでヨガ教室の日だ。

サークルのイベントの準備(4日)、地区の盆踊り大会(11日)と、欠席が重なり、先週(18日)は教室がお休みであったので、久々のヨガである。 勤務終了(18:10)後、図書館で時間を潰してから体育館へ向かい、19時から教室開始。 3週間サボったってことは、約1か月ぶりのヨガ。 深い呼吸に合わせて身体を解していく。 このところジムもサボり続けているので、身体が硬い硬い。 最後には、床に寝転がってリラックスタイム。 実に気持ちがよく、寝入ってしまいそう……。 僅か1時間少々の運動なのだが、心身ともにリラックスできる。 気持ちイイ。

5/12に4週間第1クール、1週休んで第2クール……と始まったヨガ教室は、今日から第4クール。 初日なのに、体育館の担当者からは早くも第5クールの参加意向確認があった。 ヨガ教室はエラく人気が出てきたみたいで、既に次のクールの参加申込が来ているらしい。 第4クール参加者には優先的に参加してもらいたいから……とは、ありがたいことである。 「やめんよぉ!まだまだ続けて参加するからねぇ」 と当然のごとく伝える。 あれぁ? 最初は、渋々、賑やかしの人数調整のつもりで受講したはずだったのに……?

帰宅後、21時過ぎに晩ご飯。 ホントならヨガの前に食べとくと良いのだろうけどね。 入浴後の定刻計量は、80.7㎏ 。 昨日と変化なし。 来週水曜(9/2)の人間ドックまでに、“80㎏切り” としておかねば……。

祝、愛知県勢43年ぶり優勝!

2009年08月25日 00時37分32秒 | つぶやき
今日(24日)は月曜日なので休日。 ゆっくり起床して、午前中は昨日分のブログ更新をしたりして過ごす。 昼から、2週間前(8/10)に更新手続きできなかった人の(役場ゴルフ同好会で加入している)ゴルフ保険更新手続きに立ち会うために昼休みの役場ロビーへ赴いて、そのアトついでに図書館に忍び(?)込んでひと仕事。 2週間前となんだかパタンが似ている……。

ブックポスト返却本の整理、新刊書の選定作業などをやりながら、携帯ワンセグで甲子園決勝戦(中京大中京vs日本文理)の経過に注目。 勤務中なら論外であるが、休日なんでご容赦……。 10対4で9回表、日本文理の攻撃となったので、愛知県勢43年ぶりの優勝シーンをシッカリ瞳に焼き付けておこうと、館長応接室のテレビをつけてソファーで観戦。 ところが、そこから日本文理の素晴らしい粘り! あれよあれよと言う間に、10対9の1点差となってしまった。 それでもナントか反撃を振り切って優勝 !! おめでとう !!!

昨年、大府高校が甲子園出場した際に甲子園球場アルプススタンドで応援する機会に恵まれたのだが、ナントか我が母校も甲子園に行ってもらえないものか……。 死ぬまでに1回でいいから、アルプススタンドで同窓会総会を開催したいものである。

TV観戦のあと、再びパソコンに向かってもうひと仕事、18時頃に帰宅した。
ホントは、今日は役場に行ってからジムへ行く予定をしていたのだが、図書館で長居をしてしまった。 で、ジムへは夜に行こうかと思いきや、晩ご飯でビールを飲んでしまった。 ハハハ……。

今宵の定刻計量は、80.7㎏ 。 昨日のプレゼント分(?)を戻してしまった。 ハハハ……。

イベントだらけで減量?

2009年08月24日 10時52分59秒 | つぶやき
昨日(23日)は勤務日。 日曜日なのに朝9時30分の開館から、図書館は閑古鳥。 原因は?
 ・夏休み終盤の日曜日なので、最後の行楽に忙しい?
 ・22、23日に隣りの中央公民館グラウンドで開催の “ふるさとまつり” のため駐車スペースが無い?
 ・午後から開催の図書館イベントに時間帯の照準を合わせている?
どれもあり得る……で、午前中はひっそりと営業。

午後になっても館内はシーンとしていたのだが、13時30分から始まる “夏だわいわいおしゃべり劇場 ” に合わせる様に子供連れの親子で児童室が賑わいだした。 このまま閑古鳥でイベント開始となったらどうしよう……と気をもんでいたのだが、ホッ。 40名程の親子が、腹話術やパネルシアターで楽しんでくれた。

おしゃべり劇場を終えてひと息ついた14時半頃から、館内が少しずつ賑やかになってきた。 15時30分から開催の 「オーケストラアンサンブル金沢」 メンバーによる弦楽四重奏コンサートがお目当ての人達だ。 開始時間には、150名は軽く超える人たちが2階ロビーの特設ステージ前に集まって、いざ!開演。 モーツァルトの 『ディヴェルティメント-K.136 より』 、ハイドンの 『弦楽四重奏曲「冗談」より』 や、 『となりのトトロ』 『アンパンマンのテーマ』 『見上げてごらん夜の星を』 などおなじみの曲なども交え、約1時間のコンサートを皆さん楽しんでいただいた。
私は、受付カウンター越しに、業務しながら耳を2階に傾けていた。 時折、カウンターを離れて館内あちこちを歩き回り、音響常態をチェックする。 さすがに吹き抜けロビーの1階にある受付カウンターでは、上空?(2階)からの音のシャワーで溢れていたのだが、児童室・一般室では程よいBGM。 一般室奥の方では、ほとんど音が気にならない程度。 「こんな常態だったら、またやってみたいなぁ」 なんて思ってしまった。 たまたま今回は、来月に町民会館で開催する同オーケストラのコンサートをPRするため実現した(奏者も観客も)無料コンサートだったのだが、招致する予算はないしなぁ(笑)。
私の誕生日 (はい、そ~なんです) にこのようなイベントをしていただいて(??)、感謝感激であった。

閉館後、夜は “ふるさとまつり” の警備(駐車場&交通監視)であった。 前夜はサークル活動で参加していたのだが、今宵は教育委員会職員としての本業である。 紙芝居の方は、別の隊員が頑張ってくれていた様である。 お疲れ様でした。

22時ごろ帰宅して、BSで 『天地人』 を見た後に入浴。 そのアトと定刻計量は 79.8㎏ と、久々の 80㎏切り。 万歩計の数値も22,067歩と、久々に2万歩超となってたし。 これが本日最高のバースディ・プレゼントだったりして……ネ。

心地良いまま、世界陸上を見ながら寝入ってしまい、翌日のブログ更新です。
女子マラソン・尾崎好美の銀メダル、男子やり投げ・村上幸史の銅メダル、おめでとう !!

日中は地元、夜は勤務地

2009年08月23日 03時53分54秒 | つぶやき
今日(22日)は休日。 のんびりと朝寝坊……といきたいところであるが、朝8時30分から、地元での “ 親子ビーチボールバレー決勝大会 ” に役員として参加した。
この大会は、主催が家庭教育推進協議会であるので、青少年健全育成地区推進員連絡協議会会長 = 家推協副会長 である私は、大会副委員長となるのでサボる訳にはいかない。

大会副委員長と言っても、大会の段取りはおおかた社会教育課で行なってくれているので、開会式のあと、町内各小学校長や教育委員のみなさんと、小学校体育館の舞台上に設置した本部席から会の進行を眺めているだけなのだが……。 毎度のことながら、このような席に鎮座しているとお尻がこそばゆくて仕方がない。 勤務先では(教育委員会職員としての)事務方であるし、性分としても会場内を駆けずり回っているほうがよい。 それでも、貴賓席(?)から眺めているうち、町内4小学校区の予選を勝ち抜いてきた3チームずつ計12チームの熱戦にどんどんのめり込まされていった。 我が地区のチームがこの決勝大会に出場していないことだけが、残念だった。

12時30分に盛況のまま大会は終了し、帰宅して昼食。 15時に自宅を出て、勤務地へ。 今日と明日は、“ふるさとまつり” と言う名称で盆踊り大会。 会場の一角で(わが町に伝わる浦島太郎伝説を広く世間に紹介し、浦島伝説をベースに町興し活動をしているサークル)浦島太郎探検隊は、毎年、浦島太郎の大型紙芝居を上演しているので、その準備だ。 会場は中央公民館、図書館のすぐ隣りなので、まぁ当然のコトとして(今日、私は指定休なのだが)本日勤務の職員・パートさんたちの顔を眺めに、図書館にも顔を出したりもした。
“ふるさとまつり”は18時から21時までの開催。 紙芝居は19時~、20時~の2公演。 両公演ともまずまずの観客があり、まぁ満足……かな。

“ふるさとまつり”を終えて帰宅したのが22時頃。 帰路、我がドラゴンズはまだ横浜と戦っていたので、帰宅してTVで観戦していたが、岩瀬で負けてしまった……あぁ。

今日の定刻計量は、80.6㎏ 。 今日は結構動き回った割には、変化無しである。 晩ご飯(ふるさとまつりの実行委員お弁当)を2人前食べたしなぁ。

世界陸上では、男子4×100mリレー決勝で日本は4位……惜しかった !!

なんか、忙しい……

2009年08月22日 03時12分04秒 | つぶやき
昨夜(20日)は、世界陸上男子200mでウサイン・ボルトが19秒19の世界新記録で優勝する瞬間をLIVEで目撃するつもりだったのだが、またまたブログ更新せず、布団も敷かずの爆睡となってしまった。
一応、定刻計量だけは済ませていて、3日続けての 81.2㎏ であった。

昨日は木曜日なので、ジムは定休日。 そんでもって、第3木曜日なので、所属する町おこしサークルの月例会。 勤務後の19時過ぎから出席して21時まで、8/5のイベントの事業報告やら、今度の週末の盆踊り大会 「ふるさとまつり」 の会場で行なう浦島太郎の紙芝居についてなど、打合せをした。 帰宅途中21時20分頃に晩ご飯をしている割には、体重は現状維持で済んでいた。

今日(21日)は勤務中、図書館行事もあったりして結構館内を右往左往動き回っていた。 おかげさまで万歩計の数値は12,000歩以上、そんな恩恵もあってか、夜の定刻計量は 80.5㎏ と減量。 めでたしめでたし。
しかし、明日・明後日の 「ふるさとまつり」 におけるイベント資料の作成もあって、またしてもジムはサボってしまった……。

今宵の世界陸上は、男子4×100mリレーで日本が決勝進出、ひと安心! 今日はしっかり夜更かし、LIVEでTV観戦できたぞ!