昨日(30日)は衆議院議員選挙の投票日。 ご周知のとおり、歴史的(?)総選挙となった。
私は昨日、勤務地のとある投票所の投票事務従事者。 町役場の職員ともなれば、たとえ図書館職員であろうとも、勤務でなければ(ホントは休日なのに……)総動員となるのが常。 せめて、ダブル(投票事務&開票事務)でなかったことに感謝である。 とはいえ、今回は初めて、職務代理者という投票所をとりまとめる立場となってしまったので、緊張しながらの業務ではあった。
午前5時に起床して早々に朝食を済ませて、投票所へ。 6時30分少し前には現地に着いて、前日までにある程度の準備がしてあるので、投票用紙のセッティング、投票所の看板設置、最終チェックなどを行った。
早い方は、6時40分頃には投票待ちをされる。 1番乗り(?)には、投票箱の中が空であることを投票立会人の方と一緒に確認してもらうということもあってか、まぁまぁ人気(?)がある。 今回は、若いカップル(夫婦?)が1番乗りされ、7時の投票待ちをしながら、玄関先にて携帯記念撮影をしていた(モチ!投票所内は撮影禁止ですよ)。 ブログにでもアップしてたりしてね。
午前中は、投票率100%を超えるんじゃ(ナイナイ)と言うほどで、受付に忙しく(報告書類作成など)他の作業ができない程の賑わいだったのだが、午後からは落ち着いてきて、夜8時に投票終了。 投票箱や使わなかった投票用紙等を開票所へ移送して、投票数などを報告し、選管のチェックを受けて、業務終了。 私の担当した投票所では 1,800名程が投票に訪れ、期日前分(400名程)と合わせた投票率は約73%となり、全国平均や町内平均よりも良かった。 別に特典がある訳でもないが、なんだか嬉しい。
とにもかくにも、一緒に働いてくれた職員、アルバイト、立会人等の各位に感謝、感謝、感謝。
21時過ぎの帰宅途中に晩ご飯を済ませ、帰宅後は入浴してテレビで選挙報道を見ているうちに、(またしても布団も敷かずに)寝入ってしまった。 体重計量だけはやってありま~す。 80.1kg で微増……。 投票所内を右往左往して、万歩計は約10,000歩となったのだが? 21時過ぎの晩ご飯の所為としておきましょう。
今朝は9時にもう一度投票所へ出かけ、投票所の撤収作業をしてきた。 で、いま帰宅してブログを更新している次第であります。
今日は、休館日(休日)なので、これから事務へトレーニングに行こうかなぁ。 今日まで有効の映画の招待券もあったしなぁ……。
私は昨日、勤務地のとある投票所の投票事務従事者。 町役場の職員ともなれば、たとえ図書館職員であろうとも、勤務でなければ(ホントは休日なのに……)総動員となるのが常。 せめて、ダブル(投票事務&開票事務)でなかったことに感謝である。 とはいえ、今回は初めて、職務代理者という投票所をとりまとめる立場となってしまったので、緊張しながらの業務ではあった。
午前5時に起床して早々に朝食を済ませて、投票所へ。 6時30分少し前には現地に着いて、前日までにある程度の準備がしてあるので、投票用紙のセッティング、投票所の看板設置、最終チェックなどを行った。
早い方は、6時40分頃には投票待ちをされる。 1番乗り(?)には、投票箱の中が空であることを投票立会人の方と一緒に確認してもらうということもあってか、まぁまぁ人気(?)がある。 今回は、若いカップル(夫婦?)が1番乗りされ、7時の投票待ちをしながら、玄関先にて携帯記念撮影をしていた(モチ!投票所内は撮影禁止ですよ)。 ブログにでもアップしてたりしてね。
午前中は、投票率100%を超えるんじゃ(ナイナイ)と言うほどで、受付に忙しく(報告書類作成など)他の作業ができない程の賑わいだったのだが、午後からは落ち着いてきて、夜8時に投票終了。 投票箱や使わなかった投票用紙等を開票所へ移送して、投票数などを報告し、選管のチェックを受けて、業務終了。 私の担当した投票所では 1,800名程が投票に訪れ、期日前分(400名程)と合わせた投票率は約73%となり、全国平均や町内平均よりも良かった。 別に特典がある訳でもないが、なんだか嬉しい。
とにもかくにも、一緒に働いてくれた職員、アルバイト、立会人等の各位に感謝、感謝、感謝。
21時過ぎの帰宅途中に晩ご飯を済ませ、帰宅後は入浴してテレビで選挙報道を見ているうちに、(またしても布団も敷かずに)寝入ってしまった。 体重計量だけはやってありま~す。 80.1kg で微増……。 投票所内を右往左往して、万歩計は約10,000歩となったのだが? 21時過ぎの晩ご飯の所為としておきましょう。
今朝は9時にもう一度投票所へ出かけ、投票所の撤収作業をしてきた。 で、いま帰宅してブログを更新している次第であります。
今日は、休館日(休日)なので、これから事務へトレーニングに行こうかなぁ。 今日まで有効の映画の招待券もあったしなぁ……。