goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

若干、修復?

2011年06月14日 01時42分21秒 | つぶやき

今日(13日)は、月曜日なので休館日の休日。
ゆっくり爆睡してやろう!と、前夜は目覚まし時計をセットせずに26時頃に就寝……お目覚めは10時30分頃だった。 母親、曰く 『御向いで解体しているのに、よく寝れるねぇ。』
確かに、狭い道路を挟んだ御向い(現在、空家)は解体工事中……自宅すぐそばにある医院から、医薬分業により近々薬局として開業するとのことである。 確かに一旦目覚めてみると、結構な音と振動である。
一軒壊すだけでもこれだけ大仕事なんだもの……東日本大震災のガレキ処理の大変さが慮れる。

11時少し前に遅い朝食をして、結局のところ13時過ぎに昼食もして……昼下がりは、前日分のブログ更新とかネットサーフィンとかパソコンに戯れてから、15時過ぎてから、ジムへ赴いた。
前日のほぼ倍 (水中歩行が1,000m→2,000m、サウナが15分→24分) を心地良くこなして、帰宅した。
晩ご飯のアトは、自室で Qさま!! を見ているうちに、またしても転寝していた。 TVタックル の途中から意識が戻って(?)、そのあと 報道ステーションNews23Xカミスン! などを経由して、最後はお気に入り番組のひとつ たけしのコマ大数学科 で締めくくった……??

本日の計量は、24時41分で 80.9Kg である。 減った? まだまだ?? とりあえずOK???


も~すぐ……いや、後退

2011年06月13日 14時51分40秒 | つぶやき

昨夜は、寝ちゃいました……。

昨日(12日・日曜)はゆっくり起床して、昼前から知人宅でインターネット設定のお手伝い。 ケーブルテレビから フレッツ光 に乗り換えると言うことで、電話とテレビの工事が終わるころを見計らって訪問。 インターネットのプロバイダ設定、メールアカウント設定などをお手伝いした。 NTT提供のスタートアップCD-ROMがOSの違い(WindowsXPなんだけど)か?うまく動作しなくってチョッと苦労したが、設定を完了してそのあと 簡易計測 してみたら、軽く数10Mbpsを示していた。 我が家では3~8Mbps程度でしかないので、実に羨ましいところだ。 我が家もケーブルテレビで地デジ対応やインターネット接続をしているのだが、地区がつい最近にようやく光回線エリアとなったので、一考の価値ありだな。 一番の問題は、セットボックスによるTV番組の多チャンネル・オプション契約――スカパーなどで個別契約すると割高みたいだし。 多チャンネルを取るか、ネットスピードを取るか……悩むところだ。
設定後、ちょっと遅めの 食事 に出かけて、食べ放題ピザを少々食べ過ぎた。 そのあと、ジムへ行って軽く運動するも……夜の計量は 81.5Kg 、ゲゲッ! 79Kgどころではないやん。

今日の月曜日も休日。 さあて……今日もこれからジムへ行って、汗を流してきま~す!!


も~すぐ、79Kg……?

2011年06月12日 01時46分59秒 | つぶやき

またまた、一日おいての更新……。 ここんとこ、深夜にキーボードを打つ気力が失せつつある。
いかんいかん、喝!!

昨日(10日・金曜)の午前中は、小学3年生の図書館見学。 この日の4校目で町内全小学校が完了だ。 今日の小学校は、図書館から一番遠い位置にあって、ひと駅間だが電車に乗ってやってくる。 町内には分館は無く、図書館は1館だけなので彼等にはちょっと可哀想なのだが、見学最初の概要説明のところで 『図書館の貸出券を持ってるひと!』 と聞いたら、ほとんどの児童が手を上げてくれた。 嬉しい~~じゃないか!!
この小学校は、校長先生を筆頭に読書活動に熱心な学校である。 毎年一度、我々もブックトークをしに訪問させてもらっている。 帰りの電車の時間もあって見学時間は短かったが、満足してもらえたかな? ちょっと遠いけど、週末にでも両親と一緒に来館してね!

午後には、“特定保健指導” の最終面談があった。 1月に 75Kg という目標を設定したのだが、当ブログでもご承知のとおり……減量どころか増加してしまっている。 このところ、晩ご飯の時間は遅いし、ジムにもあまり行ってないし……面目ない。 医師会の保健師さんに励まされながら、とりあえず明るい雰囲気で30分弱の面談を終えたが、なんとかせにゃねぇ。 9月6日に予定の人間ドックまでに、ナンとかもーひと息頑張ろう! せめて、80Kgを余裕で切っている状態にしておかないと。

役場での面談を終えて、図書館に戻ってようやく本業に。 先週末の日曜日以来の、カウンター着席だった。 最近の私の多忙ぶりを慮って、窓口ローテーション作成者が週末以外は私の窓口業務を外してくれる事が多くなり、有難いのだが、なんだか寂しい……。 やっぱ、来館者と接しながら、図書館から出入り(貸出・返却)する資料を眺めながら、我が図書館の傾向を直に感じ取らなければね。
そんなこんなで、結局この日も残業。 翌日から開催の 教科書展 の準備作業などをしながら、21時半頃までお仕事となった。 帰宅しての晩ご飯は、マイドの “報道ステーション” を見ながら……日付も変わった入浴後の計量は 80.2Kg 。 えっ?減ってる? ここんところ、減り続けている? 運動してないんだけどなぁ……でも、この日の万歩計は13,000歩を超えている。 図書館見学の案内、返却本の排架、展示の準備……意外と歩いてるんだな。


今日(11日・土曜)は、出勤の週末日。 2週間前の土曜日が3,000冊超の貸出だったので、今日も……と予想したら、そのとおりの結果となって2,970冊の貸出、商売繁盛!感謝感激? 返却本の排架作業に忙しかったなぁ。 こんな週末は、ほとんどデスクワークは出来ない。 で、今日も残業……とは言え、20時には早々?と終えて、帰宅して晩ご飯は21時には終えた。
自室でごろんと寝転がって IPPONグランプリ を見ているうちに、またしても、転た寝してしまった。 バカリズムが優勝したみたいね……気がついたら表彰式(エンディング)だったわい。
今日の計量は 80.3Kg で、ほぼ変化なし。 このまま、80Kg切りへ進行していけばいいのだけどね。


なかなか、カウンターに座れないね

2011年06月10日 01時58分37秒 | つぶやき

またまた、2日まとめての更新。 昨日・今日と図書館業務には忙しいのだが、なかなかカウンターでの接客まで行けない……。

昨日(8日・水曜)、午前中は元気な小学3年生の図書館見学の案内人だった。 この日のやってきた小学校の3年生は4クラス。 100名を超える児童を前にして図書館について説明し、そのあと館内を案内する。 子供たちの元気なエネルギーを吸収しつつ……と言うより、自分のエネルギーを吸い取られそうな勢いなのだが、こうして図書館を案内し、質問に受け答えしていると、図書館について再確認もできる。 見学に来る児童から、必ずと言っていいほどある質問に 『図書館で仕事をしていて、何が嬉しいですか。 』 というものがある。 なにより、見学に来た子供たちが後日、個人的に来館してくれたら、そして 『こないだ来たんだよ~』 ってひと声かけてくれたら、それがとても嬉しい。

午後からは、議会の文教厚生委員会への出席。 今回は図書館関連が2議案、条例改正についてと、空調更新工事について協議された。 実質、2時間弱となった委員会の大半の時間が図書館関連、特に、指定管理者制度の導入に伴う条例の改正に集中した。 正直なところ、自分自身の心の内にも指定管理者制度というものが受け止めきれていないのだが、針のむしろに座らされたように感じながら、議事録作成のためのメモ取り、質疑のサポートなどに専念した。

そんなこんなで、日中が終わってしまったので、本日も残業。 21時半頃まで、新刊データとにらめっこしたり、受入れ予定本を確認したり……。 帰宅しての晩ご飯は、前日同様、“報道ステーション” を見ながらとなった。 日付も変わった入浴後の計量は 80.9Kg で、それでも微減……ほっ。


今日(9日・木曜)、午前中は書店との対応。 前日・前々日に残業して処理した新刊の発注データを、発注短冊という出版界独自?の発注書にして手渡す。 そして、今週分の見計らい資料(新刊の見本)と、新刊情報誌を受け取る。 今日は、いつもの見計らい資料の他に出版社のイチオシ本の営業などもあって、朝の開館準備と書店対応で午前は終わってしまった。

午後からは、前日の文教厚生委員会の議事録(要約)作成に終始。 ボリュームあったからなぁ……。 途中で、レファレンスとか、パートさんからの確認事項とかを挟みながら、ナンとか夕方までに完了。

今日は、(ホントはやる仕事はたんまりあるが……) ほぼ定時で帰路につく。 帰宅途中に隣町の図書館に立ち寄って当館へ誤返却された資料を手渡したりしながら、19時30分頃には帰宅。 晩ご飯後、TVで我がドラゴンズの応援をしながら、 AKB48総選挙 の結果を確認したりして、夜を過ごした。 せっかく早めに帰宅しても、今日は木曜日なんでジムは定休日だし……。
本日の計量は、日付が変わるより前に実施。 結果、80.6Kg で、よっしゃ!もう一息!! ってとこか。


まとめて更新 6月初旬分

2011年06月08日 02時03分43秒 | つぶやき

昨日に引き続いて、まとめて更新です。 今日は6月初旬分……これで、追いついた!

1日(水曜)82.4Kg 。 朝一で図書館に “クルマの営業さん” がやってきた。 そうそう、車検だった。 今の愛車フィールダーも3度目の車検、もう7年乗っているのか……。 通算走行距離は8万Km弱、月に1,000Kmも乗っていない。 通勤が往復24Km程なので、通勤だけなら月500Kmちょっとってトコなのだが、まぁそれなりに乗っているのかな? クルマを所有し始めた頃は、月1,500Kmは乗っていたのだが……。 夕方には、13万円ほどの請求書と共に、健康診断を終えた愛車が戻ってきた。
クルマの営業さんに『オススメの車ある?』なんてその気もないのに聞いてみたら、『震災の影響もあって、いま、お売りできるクルマはないんですよぉ~』なんて、半分冗談、半分マジで言っていた。 それでも、オススメはプリウス新型(ワゴンタイプ)だそうであるが、納車は来年となるそうである。 もうしばらくの間、我が愛車のご厄介になりそうである。
この日も前日同様の残業をして、帰宅しての晩ご飯が23時少し前から。 82.4Kgかぁ、あぁ……さらなる増量。

2日(木曜)81.7Kg 。 日中は、空調工事の打ち合わせや、書店への資料発注など、業者相手の作業が多かった。 この日はさすがに、少々お疲れモード。 翌日期限の急ぎ仕事はなかったので、定時で帰宅した。 規則正しい?食生活で、前日比大幅減である。

3日(金曜)81.2Kg 。 軽く残業……のつもりが、結局のところ帰宅しての晩ご飯が21時過ぎ。
晩ご飯しながら、我がドラゴンズの試合 (交流戦 vs西武) をTV観戦するも、延長戦を惜敗してしまった。 今年の中日は、打てない……。 得点能力が低いのに、ヤクルトと首位争いをしているのは不思議なくらい。 意外とイケるのかな? 
体重の方も、減少傾向?? 行けるか???

4日(土曜)81.2Kg 。 この週末は、土・日曜とも出勤。 2週間前に、土・日曜とも休ませてもらった替わりである。
この日は、図書館そばの中学校が参観日ということで、図書館&中央公民館の駐車場が満車となることが懸念されたのだが、出勤してみると駐車場はガラガラ。 10時の開館前に満車……といった事態にはならずに一安心。
お仕事の方は、午前中はのんびりムード。 一転して、午後から商売繁盛! 結果的には、平均的な週末の利用で、貸出点数は2,300程度となった。
ほぼ定時で帰宅して、20時前には晩ご飯。 そのまま、前日金曜日と同様でTVでナイター観戦。 前日同様、西武と延長戦にもつれ込み、最後は平田のサヨナラホームラン!!
気持ちよく過ごしたこの夜の軽量は、前日と変化なし。

5日(日曜)81.1Kg 。 前日の中学校に続いて、この日は町内小学校4校全てで参観日。 そう言えば、6月は第3日曜日が “父の日” だったなぁ。 参観日の形態や呼び方にも時代の変化を感じる。 例えばこの日の小学校では、“ペアレンツ学級” “ふれあい学級” といった名称である。 片親が増えたり、母親も平日は勤務だったり……“父親参観”という呼び方だった私が幼少の昭和40~50年代 (年がバレる) が懐かしい。
この日は、前日出勤のパートさんから 『(図書館そばの)小学校は親子で徒歩登校だそうです。』 というメールをもらったのだが、出勤してみると前日の中学校とは異なり何故かクルマ、車……。 それでも、ナンとか来館者の駐車スペースはありそうだった。
この日の図書館は前日土曜日とほぼ同じ流れで、午後から一気に賑わい出して、最終的には2,300冊程度の貸出となる平均的な週末の図書館だった。
この日の体重も、前日土曜日とほぼ同じで81.1Kg。 そうそう、我がドラゴンズも、前日土曜日とほぼ同じ試合展開で、なんと!平田が2試合連続のサヨナラホームラン!! プロ野球タイ記録、史上8人目の快挙だそうである。 ヨッシャ~!!!

6日(月曜)80.6Kg 。 前日、目覚ましをセットせずに26時過ぎに寝入ったところ、お目覚めはなんと11時を過ぎていた。 8時間以上も爆睡できるなんて、まだまだ若いってことかしらん……? 朝ご飯のような昼ご飯のような食事を12時少し前にして、梅雨の合間の陽射しの初夏の昼下がりを、窓全開の自室で心地よい風を感じながら、パソコンに向かって過ごした。(チト勿体ない……か。)
15時過ぎに、6月初のジムヘ出かける。 水中歩行60分(25mプール×40往復=2Km)に、サウナ18分とジャグジーで、身体をほぐした。
夜は、TVで我がドラゴンズを応援! 今宵は、サヨナラホームランまでもつれることなく、快勝で3連勝!! そして、野球中継後もそのままTV三昧。 深夜になってから、サボっていた当ブログの更新作業を再開する。
計量の方は、5月19日以来の81Kg切り! ジムの所為? 昼食ヌキの所為?

7日(火曜)81.1Kg 。 休日明けの図書館ブックポストは、いつもの事ながら返却本が多い。 午前中は、返却本を書架に戻したり(排架)、利用者の資料探しのお手伝いをしたり(レファレンス)で、あっという間にお昼となってしまう。
午後は、見計らい資料の選定作業を中心に……結局21時過ぎまで残業して、帰宅しての晩ご飯は21時45分頃から。 食べているうちに “報道ステーション” が始まって、そのまま24時近くまで、報道番組を “はしご” した。
入浴後の計量は、一昨日に逆戻り……。 昨日の値って、ジムの所為? 昼食ヌキの所為?


まとめて更新 5月終盤分

2011年06月07日 03時00分47秒 | つぶやき

あぁ、5月25日分の更新を最後に、2週間近くもサボっている……面目ない。 ってことで、まとめて更新です。 とりあえず5月終盤分、6月に入ってからの分は、明日ね……。

26日(木曜)81.6Kg 。 5月の第4木曜日だが、通常は第3木曜日に開催するボランティアサークル (浦島太郎探検隊) の月例会が日程変更で開催されたので、勤務後の19時30分から町民会館のミーティングルームへ。 この日の主な議題は、先日の親睦旅行の収支報告と、今年の夏のイベントについて。 今年も クルージング事業 を第一候補日8月3日で開催することを確認して、関係機関(武豊町、海上保安庁、クルーザー提供者など)への挨拶から始めることとなった。 図書館業務、ボランティアサークル、住まう町の地域活動、高校同窓会……もう、各々で夏の準備が始まった。 あぁ、月日の流れって速い……早い。
会議を終えて、帰宅途中の21時40分頃に 来々亭 でラーメン&チャーハンで晩ご飯して、日付けが変わってからの入浴後の計量は4日続けて81.6Kg 、こんなこともあるんだなぁ。

27日(金曜)
82.5Kg
。 1951年の統計開始以来3番目に早い東海地方の梅雨入りとなったこの日は、5月の最終金曜日なので “館内整理日” だった。 この日の私は、閉架書庫資料の整理&除籍と、翌日から稼動させる予約有り返却資料の確保システム改良の最終調整などに終始した。 月曜日に発生(火曜日に判明)した、当館Webサイト(蔵書検索等)の不調改修作業もあったりして、21時過ぎまでお仕事となった。 館内整理日は、通常の勤務時間(9:25~18:10)とは異なり8時30分から17時15分までの勤務なのだが、先月のように勤務後に宴会となるとき以外、定時に帰宅できたことがないなぁ……。
帰宅後、22時少し前から晩ご飯。 入浴後の計量は、前日比 0.9Kg 増でゲゲゲ……。

28日(土曜)81.7Kg 。 入梅もさることながら、台風2号の進行状況が気になるこの日は、出勤日。 前日の休館、翌日の台風接近が影響したのか、図書館は大盛況。 貸出冊数は3,000冊を超えてしまった。 普段の週末が2,300冊程度だから、3割増しってところか……。 この日はほぼ定時で帰宅して、19時過ぎには晩ご飯。
夜は、いつものごとくお疲れか?テレビを見ながらのうたた寝。 それでも、日中忙しくお仕事した成果?か、81Kg台に戻したぞ!

29日(日曜)
81.3Kg
。 この日は指定休。 台風くずれの温帯低気圧の影響で、ひどく雨が降った。 ちょうど、東京の義叔母(父の亡弟の妻)が来ていたので、近くにある 万笑庵 で両親と、別の叔父(父の弟)夫婦とともにランチをした。 喫茶店の隣に和食処があるちょっと変わったお店で、井筒部屋直伝という “ちゃんこ” が食べられる。 日曜お昼だが、1,300円のランチでお造りやちゃんこ風のミニ鍋を含むコースがゆっくり食せて、まずまずだったな。
帰宅してしばししてから、水曜日以来のジムへ。 出掛けた成果もあって?なのか、夜の計量は、前日比で微減となった。

30日(月曜)81.7Kg 。 月曜は休館日の休日で、久々に映画館へと足を運んだ。 2月21日以来の映画鑑賞は、そのときと同様でマンデー割引を活用した2本立て鑑賞となった。 東浦町にあるイオンモールの中のTOHOシネマズで、午前(10:30~12:45)は プリンセストヨトミ を見て、イオンモール・フードコートで スガキヤ の冷しラーメンでの昼食を挟んで、午後(13:10~15:30)は 岳-ガク- を見た。 内容はネタバレになるので控えるが……どっちも面白かったけど、映像美で “岳” の優勢、ストーリー性で少々奇抜すぎるが “プリンセストヨトミ” の優勢、主演女優 長澤まさみvs綾瀬はるか で “岳” が惜敗(私の好み?)ということで、プリンセストヨトミの勝ち!としておこうか……。
そのあとジムへ足を伸ばし、夕方帰宅した。 滞在時間は短かった (水中歩行30分、サウナ24分、ほか) が、久々に2日連続でジムに出かけて満足……と思いきや、帰り際に受付の女の子に 「伊藤さん、今月5回しかお越しでないですよぉ~。」 と言われてしまってガックシ……。
夜の計量は、短いジム滞在以外は映画館で座りっぱなしだったこともあってか、前日比増となってしまった。

31日(火曜)82.0Kg 。 13時から 愛知県図書館 で会議があったので、休日明けのブックポスト返却資料の排架などを済ませて、11時07分の特急に飛び乗って名古屋へ出かけた。 名古屋駅から県図書館まで約2Km、市バスで10分弱(初乗り200円)のところを、バスに乗らずに歩いていくのが楽しい。 途中には円頓寺商店街のアーケードもあったりして、レトロ気分も満点である。 途中の 麺屋やま昇 で昼食をとって、12時30分過ぎには県図書館に到着した。
館内をひとしきり見学(見物?)してから、5階の研修室へ。 本日は県公共図書館長協議会の分科会である、YA連絡会。 県内図書館の ヤングアダルトサービス 向上を目指して協議していこうということで、県図書館、名古屋市、尾張地区、三河地区から図書館担当者を出して組織している。 どうしたことか?私は尾張地区の代表という訳である。 この日のテーマは、前年度事業のまとめと、今年度総会について。 今年度の総会は7月8日にウチの図書館で開催するので、チト大変かも……ね。
15時少し過ぎに会議は終わり、ほんとは、そのまま名古屋で過ごして自宅へ直帰したいところだが、お仕事はそれを許してくれない。 本日中に見計らい資料の選定を済ませておかないと、翌日のパートさんの作業(発注データ作成&箱詰め)に支障が出てしまう。 せめて、のんびり散策しながら帰路に……と四間道からユニモール地下街を経由して名鉄名古屋駅に着いたら、2分後に特急が!急いで切符を買ってホームへ!! おかげで17時頃には、職場に戻れてしまった。
見計らい(購入資料選定)作業やら、職員向けマニュアルの作成やらで、結局のところ、22時過ぎまで残業……。 帰宅しての晩ご飯は23時少し前となってしまった。 遅い晩ご飯の影響か?お昼のラーメン大盛りの影響か? せっかくたくさん(15,000歩以上)歩いたのに、82Kg台に突入してしまった。


仕事と地域活動……大変です

2011年05月26日 02時07分13秒 | つぶやき

昨日(24日・火曜日)は、午前中に住まう町の 『家庭教育推進協議会』 があったので、当初は指定休(5/5こどもの日の振替)とする予定だったのだが、午後から勤務先の方での会議 (生涯学習基本構想チームスタッフ会議) が入ってしまったので、午前半休と変更した……ら、その会議を午前もするということで、結局のところ住まう町の方には詫びを入れて、終日出勤と言うことになった。

そんな終日会議の週明け初日は、当然手持ちの仕事が片付く訳も無く、残業突入である。 まぁ、土・日・月曜日と3連休頂いていた訳なので、どっちにせよ仕事は片付いていない……。 このところ大量に届く見計らい資料(新刊本のサンプル)を購入&返品に仕分ける作業などを中心に、23時近くまで頑張ってしまった。 帰宅して、晩ご飯を終えた頃には日付けが変わろうとしていた。 そんな不健康な日なのに、風呂上りの計量は 81.6Kg で、前日と変化無しなのは……良いこと?


今日(25日・水曜日)は、昨日の替わりに休日。 午後から住まう町で 『社会を明るくする運動・青少年健全育成 合同会議』 があったので、当初は午後半休とする予定だったのだが、昨日取り損ねた指定休を本日に振り替えた。 昨日残業を頑張ったのには、そんな訳もある……。
昨夜(本日未明?)は2時頃には睡魔に負けて寝入ってしまったのだが、今朝のお目覚めは10時少し前、7時間ほど爆睡であった。 お陰で(?)足腰の筋肉痛も癒えてきたかな(苦笑)?

午前中は自宅で過ごし、13時30分から住まう町の役場の会議室へ。 町長(社会を明るくする運動実施委員長)・私(青少年健全育成地区推進員連絡協議会会長)をアタマに、保護司会、更生保護女性会、家庭教育推進協議会、小中学校長会、PTA連絡協議会の代表者や、教育長を始めとする町役場の担当者、警察署の生活安全課と地域課の方も交えての会議である。 この職務も3年目ともなると少しは慣れてきたのだが、お歴々に囲まれてキンチョーするなぁ……。
各団体の活動報告のあと、少年非行・地域交番の現状について警察からお話を聞いて、7月3日(日)に開催する 『社会を明るくする運動・青少年健全育成推進大会』 の打合せをして、2時館弱の会議は終了した。 7月3日には大勢の前で挨拶をせねばならない……今から気が重い。
晩ご飯までしばし時間もあったので、久々にジムへ。 ホント! 5月7日以来!! 今月3度目!!! である。 これじゃぁ減量できんわなぁ~。 時間も少なかったので、運動すると言うより、サウナで汗を流すって感じだったが、久々に行けて満足、まんぞく。
ジムのあと、本屋に立ち寄って気になる(図書館利用者からのリクエスト)本の確認などしながら立ち読みして、帰宅。 夜は、のんびりと……いやいや図書館から持ち帰った資料を眺めながら、(結局のところ)転寝である。 本日の計量 81.6Kg 、3日連続で同じ値。 これって、どぉ?なのかなぁ。


5月下旬、遡及更新 ― その2

2011年05月24日 02時57分11秒 | つぶやき

今日は、なんだか久々に自宅でのんびり……というか、足腰が(たぶん筋肉痛)で痛たタタタ……昨日の日曜に行われた、地区(自治会)の運動会の後遺症です。 こんなにヤワい身体だったかなぁ、情けない。


21日(土曜) は、午後から地区運動会の準備。 職場での休日調整が上手く出来て、今週は土・日とも休日となったので、役員になって5年目にして初の、準備作業から参加。 夜は、ビールをグイッとひっかけてしまい、ジムへは行かずじまい。 なので?体重は、81.3Kg となってしまった。


22日(日曜) に開催の 第28回福住区民運動会 は空模様を伺いながらの大会となった。 7時30分に地区の集会場に運営委員が集合して、最終確認。 雨天時(体育館)ではなく、晴天時(グラウンド)用のプログラムで Go! となり、小学校へ移動して最終準備の開始。
8時45分に、300名強の区民(地区人口は820人ほど)が入場行進して、いざ開会! 来賓に、町長、県議、小学校長をお迎えして、賑々しく開会となった。 運動会での私の役割は大会副会長……って言うものの、開会式で開会宣言をした後はこれと言って担当が無い。 まぁ、小間使いと言うか、調整・連絡役と言うか、入場門(選手集合場所)と本部席と応援席を中心に、小学校のグラウンド内を駆けずり回っていた。

地区の17班 (回覧板が回る単位) を赤・白・青の3チームに分けてチーム対抗で行う運動会は、7割ほどの競技を終えた11時過ぎ、とうとう雨が降り出した。 しかも予報どおりの土砂降り。 得点種目の混合リレーを雨中に行ったあと、体育館へ全員移動。 体育館では、全員参加の恒例 “パン取り競争” を行って、大(?)抽選会のあと閉会式。 予定より若干早く、正午過ぎに無事終了した。 リレーと同様に盛り上がる “綱引き” が無かったのが残念だったな……。

運営委員で片づけをして、13時過ぎに一旦散会。 そのあと15時30分から、運営委員が集会場に集まって反省会と相成った。 私の司会 (と言っても乾杯までの宴会の仕切り) で17時過ぎまで、運動会の反省やら、地区の話題やらでワイワイと楽しんだ。
集会場の片づけをして、18時頃に帰宅。 中日vs楽天の交流戦を見ているうちに、いつの間にか転寝してしまった。 お目覚めは23時過ぎ! そして、入浴後の計量は 81.9Kg 、一日結構動き回ったのに……。 増量の大半は、ビールに違いない!


そして、今日(23日・月曜) は、休館日の休日。 こう言うときは、月曜休日のわが身は有り難いものだ。
午後から、母親の希望で名古屋の母方実家へクルマで往復するものの、それ以外は、終日雨の一日を自宅で過ごした。 九州南部が入梅入り……昨年より20日も早いとか。 いよいよそんな季節となるのだなぁ。
筋肉痛に託けて、怠惰に過ごしたこの日の計量は 81.6Kg で、昨日増領分を改善出来ずじまい。


5月下旬、遡及更新 ― その1

2011年05月24日 02時17分48秒 | つぶやき

ここ一週間、結構ハードワークだったかな? ってことで、お久しぶりの更新です。 なにしろこの1週間は、提出期限の迫った調査モノ、打合せや会議、イベントなどが目白押し……。

 とにかく、サボっていた分の状況について、記さねばネェ。 15・16日(日・月曜)に行った浦島太郎探検隊の下呂温泉・親睦旅行については、写真を整理して近々にまとめますので、今回は省略と言うことで……あしからず。 ちなみに、旅館のバイキングで食べ過ぎて、旅から帰った16日夜の計量は 81.7Kg でありました。 トホホ……。

17日(火曜) 81.8Kg 。 午後から住まう町の社会教育委員連絡協議会への出席が依頼されていたので、ホントは先週取りそねた祝日振替を取って、午後の会議以外は自宅でのんびり旅行の疲れを癒したい……ところだったが、我が職場も午後から図書館協議会だったので、そんな訳には行かない。午前中に図書館協議会の資料を作って、午後から会議。 閉館後は、日本図書館協会の『公共図書館調査』を始めとする平成22年度の各種統計調査票の作成作業で残業して、帰宅して晩ご飯は21時20分頃。

18日(水曜) 80.9Kg 。 朝一番で、この秋実施する図書館の空調更新工事の入札のため、本庁(役場)へ。 業者が決定して図書館に戻り、仮契約(本契約は6月町議会の後)の書類準備やら、打合せやら……。 夕方からようやく、翌日発注する新刊書の選定作業やら、前日同様で公共図書館調査を始めとする各種統計調査票の作成やらに取り掛かれたが、ねじり鉢巻(でもないか……?)で残業モードに突入して、仕事にキリをつけたのが22時30分頃。 帰宅しての晩ご飯は23時頃から。 それでも、前日比0.9Kg減?よしよし!!

19日(木曜) 80.3Kg 。 午前中、この週末に隣の中央公民館で開催される“公民館まつり”の準備のため、屋外での仕事。 教育委員会各担当から選りすぐられた(?)10数名で、公民館駐車場にテントを10数張り組み立てた。 午後からは、書店への新刊書発注やら、窓口業務やら……今週初(?)の図書館らしいお仕事を堪能した。
勤務を終えて、18時30分から高校の同窓会役員会(私は副会長)があったので、母校へ直行! 若干の遅刻で校長室へ滑り込んで、20時近くまで今年度事業の確認などを協議した。 帰宅しての晩ご飯は21時頃から。 それでも、体重の方はなぜか減量していた?
同窓会が無ければホントは残業して仕上げなくてはならないお仕事を、夜なべ仕事にして自宅にて続行。 提出調査(行政評価)を作ったり、翌日図書館見学に来る小学生の質問を想定して、前日までに作成した図書館の前年度統計をまとめ直したり……転寝を交えながらの夜更かし作業となった。

20日(金曜) 81.0Kg 。 せっかく昨夜に夜更かしして作成した行政評価のデータを自宅に忘れて出勤してしまった……。 小学3年生の図書館見学を終えてから、1時間の時間休を取って帰宅。 自宅でデータを回収後、自宅のそばの 和菓子屋 で麩まんじゅうを買って再出勤したら、パートさん達に大歓迎された。 午後は、自宅に取りに戻ったデータを仕上げてから、決裁&提出。 ほかにも、先日の入札で決定した業者との顔合わせとか、ブックポストの改良の打合せとか……もあって仕事にキリがつかず、この日も残業。
20時30分頃に図書館を出ると、中日は5対0のボロ負け状態から9回表に一気に6点取っての大逆転劇 !! よっしゃ~あ !!! 晩ご飯は21時30分頃からで、あら?また、増量??


GW直後の週末は、商売繁盛?

2011年05月15日 01時55分14秒 | つぶやき

今日(14日)は、出勤日の土曜日。
例年、GW明けの週末は本を返却に訪れる利用者が多く、商売繁盛(?)な図書館となる事が多いので、今日も……と期待して出勤したのだが、中間テスト試験勉強の中高生は来るものの、思ったほど来館者が伸びない。 それでも、お昼前、15時頃、閉館間際と、3度ほど混雑の波があって貸出冊数も2,500冊超え、平均的な週末の開館日より1~2割増と言ったところか……。

溜まっている仕事も多く、ホントなら明日・明後日の休日もこっそり出勤したいところなのだが、実は明日・明後日と所属するボランティアサークル (浦島太郎探検隊) の親睦旅行で下呂温泉だ。 土曜・日曜と連続して休暇を取りにくい私に配慮して、日曜・月曜でセッティングしていただいたこともあり、サボるわけにも行くまい……ってことで、今日は22時近くまで残業と相成った (が、思ったほど捗らなかったなぁ)。

帰宅しての晩ご飯は22時15分頃から。 それでも、風呂上りの計量は 80.1Kg と減量!
3月末以来の80Kg切りが目前だが、多分、下呂温泉で食べて!呑んで!! だろうなぁ。

では、2日間のドライブ&温泉旅行を楽しんでまいります。 旅行中の更新は……多分ムリだな。 (^^ゞ