秋の柘植地区へ、爽やかにウォーキング。(目指せ!JR関西本線活性化)

2023-11-25 16:05:00 | 関西本線木津亀山間活性化
気候の良いこの時期、柘植地区だけで5つものイベントが重なり、
悩ましくも結局慣れ親しんだ「徳川家康伊賀越えの地を訪ねる 紅葉の秋を巡る歴史街道ウォーキング」のコースに申し込みました。
これを決めてから「ミツマタ植樹/霊山麓」があることを知り、
直前までどっちにしようと心は揺れましたが、キャンセルするのも申し訳なく、
初心を貫くことに…

・・・・・・・・・・
ミツマタ植樹」のことは知人のFBご覧いただければと思います。
・・・・・・・・・・

ウォーキング日、2023年11月19日(日)、上天気
出発は伊賀鉄道、この路線も(気まぐれで申し訳ないけど)応援しないと…
この路線、ICOKAカードは使えず現金で、伊賀上野駅まで片道260円也。
 

伊賀上野着、亀山行きと加茂行きどちらも「お茶の京都トレイン」 初乗車です。
ワタシが利用するのは土曜or日曜、乗るときはいつもほぼ満員です。
利用活性化に関しては土・日はバッチリかと…
 
柘植駅着、向かいのホームは「草津線」。

柘植駅集合。出発は10時の予定。
  
今回のウォーキング前半は、ワタシ的には復習なので過去ログでご案内①
(煉瓦塀、積殖(ツミエ)の山口、道の駅いが、福地氏城跡・万寿寺(過去ログ②)

  
(左)積殖(ツミエ)の山口辺りで『旗山』を望む、
(右)道の駅いがでNINJAづくし。

(左)「福地氏城跡(芭蕉公園でもある)」の土塁、その上から。
(右)「野面積み石垣」が残る福地氏城跡。
  
この城跡の傍で、「ミツマタ植樹」が終わったメンバーがふるまいで休憩中に遭遇。
知人にも会い、ミツマタ植樹の感謝を伝えました

   
↑「万寿寺」

↓「徳永寺」
道中で「葉牡丹」、正月の準備でしょうか
  
ご住職からお話を伺い、やはり家康さま立ち寄り先に間違いなく、
ここから先の「加太越え」をどうして越えて行ったのか、
今後の研究課題であるとおっしゃってました。益々興味が湧いてきます。

「都美恵神社」
  
若い神主さんから歴史を伺う。

関係者の皆様、柘植の語り部の方々、お世話になりました。
訪れるたび、知らなかったことの発見やら、柘植の歴史は面白いと再確認するやら、
そして新しく巡り合う方やら、楽しいウォーキングでした。

終了後、知人を連れ新堂駅前の「SINDO YARDS」へ行き見学。
いい場所ができたねぇ、また来たいねと。

新堂駅に立ち寄ったこともあり、
「昔、新堂駅から行列ができるほどの有名な病院があった」とのことで、
案内をしてもらいました。「橋本病」発見者…ですと。
 
(右)病院跡地のようです。
詳しくは↓
橋本策(ハカル)生誕の地碑。(伊賀市HP/伊賀ぶらりより)

他にも凄い人はいるのです、

石板を読んでいると、伊賀國阿拝群新堂村の偉人伝です。

知らなかったのか?と言われそうですが、まだまだひよっこだなぁと(笑)。

では、次のウォーキングは「島ヶ原」かなぁ…

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野公園、お城の前で水たま... | トップ | しまがはら「歴史漂う紅葉の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盛況でしたね (dawn)
2023-11-25 17:20:28
この日は少し寒さを感じつつも、よい天気でウォーキングにぴったりでした。

福地城、万寿寺、徳栄寺など、説明をお聞きして初めて知ったことも多かったです。

12時過ぎには柘植駅で解散して12時42分発の加茂行きに乗ることを目論んでいたところ、都美恵神社から駅まで相当距離があることがわかり、この列車に乗るのに最後はダッシュでした。久しぶりに走った気がします。
返信する
お疲れさまでした (kuro&hana)
2023-11-25 18:01:12
ラストはほぼ上り坂ですからしんどかったこととお察しいたします、歩いてても息の切れる道でした。
中心地(「柘植駅」界隈)に向かうということは丘を上るみたいなもんで、幾度歩いても慣れません💦

歴史が深い場所ですし、風の通り道のような谷筋もある=「壬申の乱古戦場」、「義仲討伐で義経も通った道」、「家康も逃げ延びたであろう山中のけものみち」、「倭姫命元伊勢伝説地」等々
『ミステリアス柘植』歩きはやめられません(笑)。

dawnさん、またいつかご一緒に、コメントありがとうございます。
返信する
晴天に恵まれ (moni5187)
2023-11-26 17:14:21
盛況でなによりでしたね。
柘植の改札を出たのは、機関区がSLファンで大いに賑わった頃になります。以降は何度も通ってますが、
国鉄時代の最盛期に駅員さんは、伊賀上野が40名、柘植が100名、亀山には1000名弱も居たそうです。
ウォーキングに行ってみようと思ったものの、TVドラマ「大いなる旅路」で小椋佳さんが歌ったように、
「旅は長く遠く 肩の荷重く 時に堪えかねて 涙をふけば」になりそうで、断念してしまいました。
返信する
行楽の秋、全開で (kuro&hana)
2023-11-26 22:22:06
週に2回もウォーキングに行ってしまいました💦

たまには青空の元で何かに打ち込むのもいいかもしれませんよ。自分ちのお庭だけでなく(笑)。

仕事を辞めたらあちこち行けるなぁと思っていたら、途端にコロナ禍になってしまってなんだか意地になって誰もいない場所なら、野外なら、一人ならいいかなんて勝手な解釈で出歩いてました。
今ぼちぼちいろんな人と関わりつつ団体行動もできるようになってきました。
いろんな人と出会えることはやっぱりまだまだ成長できるなぁと喜びを感じているところです。
的外れなことを書いていたらごめんなさい。

柘植駅、加太駅など下りたこともなかったワタシが知ったかぶりで書いていますから何かあったらどんどん突っ込んでくださいね。

幼い頃、SLに乗って亀山まで行っていた光景をよく思い出します。(歳のせいかなぁ)
あの頃のように蒸気機関車で加太の峠越えをしたい、単線ゆえの待避所でのあの待ち時間など、すごく懐かしく時々夢に見ている今日この頃です。

moni5187様、コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

関西本線木津亀山間活性化」カテゴリの最新記事