くれは水辺公園「秋の広場」で、青空をキャンバスに

2020-11-06 01:08:21 | 花や風景など
秋の時間は短くて、あっと言う間に冬になりそうな今日この頃。

遠くには行けない木曜日、
あまりに綺麗な青空だったので、
ほぼ上ばかり見て服部川のそばの「くれは水辺公園」沿いに「JAひぞっこ」まで歩きました。

この公園は、延長約1㌔ほどの(服部川の支流でもない)川の両岸に作られた公園で、
片岸1kmほど、両岸のべで2kmほどの細長い公園ですが、ワタシは西から東への片道切符で…
車は通らず、静かでそぞろ歩くにはもってこいの場所です。
季節によって区域分けされていて「春の広場」とか「秋の広場」などがあります。
丁度、「秋の広場」の辺りにJA「ひぞっこ」があるのです(笑)。

そこへ着くまでに、先ず
「旧桃青中学校」の坂道の銀杏並木
 
ぎんなん、いっぱい落ちてた…
(ちょっとにおいがね これも秋の香りということで)

上野公園と桃青中の間のメインストリートの歩道から
  
歩道の柵が波打ってて面白かった

いわゆる「桜並木」と言われている坂を下りて、
スギ薬局の横を曲がって、しばらく進むと、
「くれは水辺公園」の西端です。
  春には桜並木です

stay home期間は、幼子たちとお母さんたちが遊んでいたものですが、
今は、ほんと静かになっちゃって…
   
何を見ても綺麗だなぁ~~ 絵になるなぁ~~
自分に絵心がない分、青空をみて一人感動

その帰り道、赤坂の坂を登って、ココ
最近、やっと工事が始まりました…

芭蕉翁生家】耐震工事中!



春(2020/03/20)の「くれは水辺公園」の写真ありましたわ(笑)
    
桜咲きかけの頃……
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の「レッドヒルヒーサーの... | トップ | レッドヒルヒーサーの秋模様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花や風景など」カテゴリの最新記事