goo blog サービス終了のお知らせ 

わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

外食いろいろ

2016年01月10日 21時13分33秒 | グルメ
そろそろ在庫ネタが切れてまいりました。

この辺りからオチのパワーが不足してまいります。(笑)

今後、オチさえ無いネタになるかもしれませんが、なんとか次回出張まで持ちこたえたいと思っております。



さて、今回のねたは、


昨今のジモピーの外食事情を紹介します。

【天津にて】

一般的な朝食は、

中国式クレープ風の生地で包んだ野菜炒めっぽいファーストフード
トッピングはフルオーダーできます。



焼き方とか、あまりわがまま言うと、「自分で炒めろ!」と言われます。(爆)

食の安全性を無視すれば、味は美味いです。

朝ごはんタイムが終わると、このお店はお家に帰ります。


しかし、これは、、、

屋台固定式だと、城管(路上商売取締り専門警察)が見つけたら、破壊されるんじゃないか?
移動式は、見つかって逃げ遅れると商売道具まるごと没収ですからね。



【常熟にて】

一昨年は、いつものような屋台ですが。。。


一年経ったら、なんと

冷蔵庫付きの屋台って。

一応、新鮮な食材を提供しようと言う意識は有るようです。
現地の皆さんも、だんだん食の安全意識が高まってきている表れですね。

しかし、発電機の音がしないから、どこから電源 盗んで 引っ張って来るんだろう?




私は少しでも長生きしたいので、休日のお昼はほとんどいつもの 福建小吃 で食事します。


葱油拌面 4元 = 80円と、



ピータンお粥 8元 = 160円。

実際、安全性は道端の屋台と大差無いと思いますが。(汗)




【番外編・天津 塘沽地区 外灘にて】


庶民的な価格で、そして美人なおねーさんの歌が無料で聴ける羊肉の串焼き屋さん。 

西の国からシルクロードを通って中国に伝わった料理のようですが。


しかし、 「清真」 の意味が分からず、辞典で調べました。





ミミズが這ったような文字って。 もしや、

が付いたら、えらい国になっちゃうんじゃね?

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村







.