しあわせな生き方のつくりかた

自然素材、国産木材にこだわっている女性設計家が、建築、環境、健康、子育てを通してしあわせに生きる答えを探します。

東京平和映画祭

2007-06-24 14:46:40 | 平和


今年も東京平和映画祭の季節になりました。今年で4回目になります。
7月7日の午前10:00~21:00の間、7本のドキュメント映画が上映されます。
途中、出入りは自由です。
詳しくは、HPをご覧ください。

「食の未来」  90分 遺伝子組み換えでひろがる緑の砂漠

「Salud!・ハバナ」33分キューバ都市農業リポート

「戦争をしない国 日本」 90分 シリーズ憲法と共に歩む

「軍需工業は、今」 41分 日本の軍需産業界の現実

「911スペシャル」 60分 911同時多発テロ?事件の真相に迫る

「エンド・オブ・サバービア」 80分 郊外生活の終焉

「懐かしい未来」 ラダックから学ぶこと
「地域から始まる未来」80分 グローバル経済を越えて

参加費:29才以下 一般 2500、会員 1500
    30才以上 一般 3500、会員 2500

場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
主催:東京ピースフィルム 倶楽部
   0479-62-1327

http://www.peacefilm.net

リフォームのむずかしさ2

2007-06-21 10:19:53 | 建築

昨日、6月20日建築基準法が改正されました。
木造二階建て程度ではあまり大きな変更はありませんが、それでも色々と大変なことはあるようです。
特に、増築についてはますます難しくなるようです。

つなげて増築する場合には、現行の法律に既存の建物を添わせなくてはならないので、古い建物(昭和56年以前)のものについては、柱や梁、基礎などに金物、配筋など必要な措置をしなくてはならないので、より多くの予算が必要になります。

キッチンを変えたり、家の内装を変える程度ならば問題ありません。

ただ、今後の地震対策を考えると、家全体の耐震補強は是非行っていただきたいと思います。
壊れたら壊れた時のこと、と思っている人が多いせいか、実際に大規模な耐震補強工事の依頼件数は延びていないようです。

住めなくなってしまえば、補強費用の数倍のお金がかかってしまうのですけれど・・・。
なんども書いていますが、最小限、家具の転倒防止対策はおこなってくださいね。

 紅い実 たーべーた

2007-06-21 10:03:34 | 暮らし

家を借りた時、事務所にしている部屋の窓の外に、目隠しのように植えられている木がありました。
何の木か分からずにいましたが、春先から小さな白い花を咲かせて、ちょうど今ごろになって紅い小さな実をつけました。

ぐみ

でした。
小鳥たちが、やってきてはついばんでにぎやかに仲間を呼んでいます。
そんな時、私はじっと部屋の中からその様子を見るのが楽しみになりました。

今年、これまでにないほどの沢山の実をつけたので小鳥達の訪れを楽しみにしていたのですが、
気付いたらあっと言う間に実は食べ尽くされてしまいました。

少し前に試しに口にしてみたら、あ”~、という感じでした。

そのころ、小鳥達は一羽も来ていません。
きっと、美味しくなるのを待っていたのでしょう。

残念ながら、実をついばむ小鳥の写真は撮れませんでした。



彩の国ニュース

2007-06-21 09:52:29 | 暮らし

今年の男女共同参画事業の紹介ということで、今度の土曜日23日の彩の国ニュースという番組で私の仕事がちょっとだけ放送されます。

今年配布された、小冊子に10人の女性達が紹介されているのですが、その一人として私も掲載されています。

設計の仕事を始めたきっかけや、将来の夢などインタビューをされました。
お客様の所にもおじゃまして、おうちの撮影や感想などをお話いただいたりもしました。
実際に流されるのは4分程度ということなので、どんなふうに編集されるのかちょっと怖い気もします。

最近は女性の設計家も多いと思うのですが、大工から設計家になったということで取り上げられたのかもしれません。

まだまだ、女性が自分の思うままに仕事を続けることが難しい社会です。
回りの環境や、女性自身が、仕事をする、ということが当たり前と受け取るようにならないと、状況は変わっていかないでしょう。

特に子供を育てながらの仕事には、体勢が整うということも大事な条件です。

また、女性だからこの仕事は無理!と思わず、やりたいと思う事をする。
回りは大概、やめたほうがよいと言います。

例えば大工、例えば左官業、例えばパイロットなどなど。

でも、自分がやりたいと思うこと、この気持ちが回りを変えて行くのだと思います。
私の場合は、建築現場にいるので、始めのうちはいやがられるのではないか、じゃまにされるのではないか、など不安がありました。でも、実際に入ってみればそんな不安はふっとんでしまいました。

やりたい仕事をする。
こんな幸せはありません。

テレビ埼玉 (テレ玉 11チャンネル)
6月23日 土曜日 朝10:00~10:30
彩の国ニュース

リフォームお引き渡し

2007-06-05 23:24:22 | 建築
今年の初めに着工したリフォームのお家。

耐震補強、断熱工事、キッチン、トイレなどの交換、内装仕上げのリフォーム、と内容は多岐に渡り、工期も延びてしまいました。

お住まいになりながらの工事でしたから、きっと随分とご不便があったと思います。
詳細については、追って、ホームページでご紹介します。

大雪も、大地震も起こらず、無事にお引き渡しをすることができて、ほっといたしました。

にわたずみ

2007-06-05 23:19:51 | 平和
にわたずみ

みずたまりのこと   山田麻子

5月にブログを書いてから、もう半月が過ぎてしまいました。

お蔭様で、お仕事が忙しく走り回っていたこともありますが、文章をまとめるための時間がとれなかったここ半月でした。

無事、一つリフォームの現場が終了しました。
もうすぐ、新築のお宅も竣工を迎えます。

山田麻子さんの展示会が7月に航空公園のファルマで行われます。
詳しい事が分かり次第、お知らせいたします。

今年、明けまして、と思っていたら、あらもう梅雨の季節になってしまいました。

6月のカレンダーは
「にわたずみ」。

水たまりのことだそうです。

そういえば、道の水たまりって最近みませんね。

私が小さいころは、まだまだ砂利道が多くて、雨が降ると大きな水たまりができたものです。
長靴をはいて、ばしゃばしゃやるのが大好きでした。
今、長靴をはくこともなくなりました。

子供達に、みずたまりばしゃばしゃの楽しさ、味あわせてあげたいなあ。

リフォームのむずかしさ-1

2007-05-14 21:57:21 | 建築

現在お請けしているお宅は40年近く前に建てられた注文住宅です。
耐震補強やバリアフリー対策のご依頼をいただき、現在は屋内の解体が終わった所です。

亡くなったお父様が建てられたこの家には、お父様の目が、家の至る所に届いているのがよくわかります。
その当時にはなくても仕方がなかった基礎の配筋もしっかり入っていましたし、コンクリートの強度がかなり高い。全体にひびもありませんでした。

道路から50センチ以上も高い位置から基礎が立上がり、ベタ基礎ではないのですが床下はかびくさいこともなく、さらさらの土です。

家を建てる時何が大切なのか、こういう時こそよく分ります。

残念なことに、在来のタイル貼りのお風呂まわりの木部に、シロアリが入った後がありましたが、もう随分前に退散しているようで、生きている蟻は一匹もいませんでした。

シロアリは、湿気のあるじめじめした所と暖かい所が大好きです。
でも、ある部分にシロアリがいたとしても家全体を食い尽くすのか?といえばそんなことはありません。おいしい、たべやすい場所を食べ尽くすといつの間にかいなくなってしまうのです。

じめじめした木部が、大好物です。もっとも安全なコルクの断熱材は、シロアリさんも大好きです。
食物にしているのかは分りませんが、発泡系の断熱材も簡単に食い荒らされてしまいます。

どんな場合も、湿気と適度な温度が絶対条件です。

シロアリの対策で絶対、というものはないようです。

強い農薬のシロアリ対策液の散布は、人にも被害を及ぼします。
敏感な人なら、床下地、床材やたたみを敷いた後でもシロアリ駆除剤が原因で身体の不調を訴える方がいます。
ただし、どんなに強い農薬を撒いても、浴室や窓から水の侵入があればシロアリはやってきます。

私は、化学物質を出来るだけ使わないということを目指しているのですが、木酢液やヒバ油などを混合した薬剤を使う業者さんに依頼しています。
ある工務店は、土台などに炭を塗ることでシロアリだけではなく、ごきぶりやムカデまで寄せつけなくなる、という話しをしていました。こういう生き物達はなぜかプラスイオンの優位の空間を好み、炭などによりマイナスイオン優位の空間は嫌うため、ということだそうです。

今は在来のお風呂でも、水の侵入に配慮した施工をすることでシロアリの心配は排除できます。

身体に安全な家には、風通しをよくする事、床下を高くする事、壁本体に通気層をとる事など、薬剤に頼らずに出来るシロアリ対策がまずはもっとも大切です。

ひげだるまさんの展示会

2007-05-10 21:47:30 | 暮らし
もう10数年前に、私が大工の修行をしていたころ、初めての新築の現場が、ひげだるまさんの工房と住宅でした。

ときがわ町の大野という山あいの村の一軒家には、展示スペースもあります。
前述の四万十さんのもう少し山上になります。

今回の展示は、formaさん隣にある「千雅堂」という小さなギャラリーで。

深みのある「木」の小物や、座卓、小さな椅子など。
そして、今回とても楽しいのは、木の持ち手。

枝や着物の型染めの板、重箱の蓋などを、柔らかな曲線に切り出して、袋物の持ち手として作っています。

ひげだるまさんの額はとてもすてきです。
丁寧に彫られた、欅のテーブルなどどれも味のある作品ばかりです。

千雅堂
所沢市泉町914-17 1F

11:00~17:00







アップル社からうれしいニュース!(GREEN PEACE メールマガジンより)

2007-05-09 23:55:18 | 環境
いつも、仕事でお世話になっているMacのApple社が、環境に配慮した製品作りを目指すというニュースが入って来ました。
密かに、Apple社の創始者スティーブ・ジョブスのファンだった私としては、なんとなく嬉しい。

転載文---------------

グリーンピースはこれまで世界各国のアップルファンとともに「アップルをグリー
ンに!」キャンペーンを行い、深刻な有害物質を含んだアップル社の不要コンピ
ュータがアジアやインドへ運ばれ現地の環境や住民の健康を脅かしていることに
対し、その中止を訴えてきました。

そしてついに、アップル社CEO スティーブ・ジョブス氏は、コンピュータや
iPod nanoなどに使用している最悪の有害物質であるBFRs(臭素化難燃剤)と
PVC(ポリ塩化ビニル)を2008年までに廃止すると同社ホームページ上で公表し、
“グリーンなアップル”に近づくことを約束しました。

今回のアップル社の発表は世界各国のアップルファンからのメッセージにようや
く答えたもので、とてもうれしいニュースですが、まだまだアップルは完全なグ
リーンではありません。アップルは米国や日本でリサイクルセンターを設けてい
ますが、リサイクルは一部の国に限られており、そのためアップル社は依然とし
て有害物質をアジアやインドに送りつづけてしまうのです。

しかし、このキャンペーンに賛同してブログや創造力で協力してくれたアップル
ファンの皆さんが、世界の最先端を行く会社のひとつを説得できること、消費者
一人一人の声が、必ず社会に変化をもたらすという事実を私たちに証明してくれ
ました。

アップル社は、ハイテク業界の廃棄物でアジアの環境と労働者や子供たちの健康
をもう不必要に脅かさないことを保証すると表明すべきです。これからも引き続
き、アップルが芯までグリーンになるように、そしてすべての電化製品業界がグ
リーンに向かうよう、キャンペーンへのご協力をお願いします。


◎「アップルをグリーンに!」キャンペーンページはこちら(英語)↓
http://www.greenpeace.org/apple/

◎以前このメールマガジンでお伝えしました、アップル社CEOにメッセージを送
るキャンペーンも続いています。アップル社が環境保全のリーダーになるよう、
メッセージをお送りください(英語)↓
http://www.greenpeace.org/apple/mact-write.html

◎アップル社CEOのメッセージは米国アップルのトップページ下のバナー「A
Greener Apple」から読むことができます(英語)↓
http://www.apple.com/

◎「アップルをグリーンに!」キャンペーンがロハスデザイン大賞2007のコト部
門にノミネートされました。結果は月刊誌ソトコトに掲載予定。ぜひご投票くだ
さい。
http://www.lohasclub.jp/lda/shownoms-f.cgi?cid=433
※ロハスクラブのホームページは、同団体のプライバシーポリシーに則っており
ますため、グリーンピースは一切その責任を負いません。あらかじめご了承くだ
さい。



スティーブ・ジョブス

「BABEL」を観て来ました。

2007-05-04 21:36:52 | 暮らし
ロードショーが始まったばかりの「BABEL」をナイトショーで観て来ました。

アカデミー賞に、日本から出演した菊池凛子さんがノミネートされたことでも、知られている話題作です。

で、大きな期待を持って映画館に出掛けたのですが・・・。

作品全体が、身体に響く大音響で覆われて、それだけでも気持ちが落ち着かない。
光りが飛び交うシーンでは、気分が悪くなった人が多数いた、ということでしたが、全体に身体に変調をきたすような、不快さがある、と感じたのは私だけでしょうか?

内容についても、ううーん、ばらつき過ぎていて散漫になっている、と感じました。

どなたか、こういう点が素晴らしい映画なのだ、と反論してくださる方がいらしたら嬉しいのですが。


春から夏の服展 風間紀子

2007-05-04 21:29:16 | 暮らし
航空公園のforma(ファルマ)さんの企画展のお知らせです。

普段着だけど、くだけ過ぎず、
着心地のいい、大人の服です。

Cafe Gallery forma

所沢市泉町914-17 千雅堂1F
04-2933-6800
11:00~17:00

お休み 毎日曜日、月曜日


アフリカに毛布をおくりましょう!

2007-05-04 08:41:45 | 平和

5月いっぱいのキャンペーンがあるようです。
カフェ豆さるさんにも飯能での活動のちらしが掲示してありました。

こちらは、自宅近くの掲示板に貼られていたもの。

世界中の貧困や飢餓、戦争難民、病気に苦しんでいる人々に、日本からできる事。
それは、小さな子供にも出来る事です。
少しだけお小遣いを寄付する。
自分が使っている鉛筆をもう少し短くなるまで使って、新しい1本の鉛筆を寄付する。

でも、まずは大人がお手本になりたいです。

よく、海外に物を送る時、使い古したものや汚れた物などを平気で送ってくる人がいるとききました。

私がそこに暮していたとしたら、その贈り物を本当に嬉しいと思うだろうか?
そんな風に考えれば、きれいに洗濯されたもの、短くなった使い半端な鉛筆ではなく、新しい物を、と自然に気持ちが動きます。

一枚の毛布が、小さな赤ちゃんを寒さから守ることが出来るかもしれません。

アフリカへ毛布を送る運動
http://www.mofu.org

5月

2007-05-04 08:38:45 | 暮らし

天ト地

天は高く、生有る地に感謝。   山田麻子

毎日、このカレンダーを見ると、元気をもらいます。
ただの印刷された文字ではなく、一文字一文字にこめられた山田麻子氏の想いがあるからなのでしょう。

私も、そういう仕事をめざしましょう。


模型展示の期間が延長になりました。

2007-04-28 11:04:09 | 建築
以前にお知らせいたしました、新宿OZONEでの模型展示の会期が延長され、5月一杯、展示されることになりました。

私の模型は、7階「エコ・環境」がテーマのコーナーにあります。

OZONEの6階には、室内環境ラボという,安全な素材を紹介している場所があります。
家造りを考えていらっしゃる方が情報を得ることの出来る、数少ない場所です。
一度、お訪ねになってみてはいかがでしょう。

お時間がある方は同時に開催されているクラフトフェアも楽しそうですよ。

http://www.ozone.co.jp/

現在進行中のお家です。

2007-04-22 23:04:50 | 建築

足場がはずれたので家の形が分かる写真が、撮れるようになりました。

外壁には長野県産の唐松を張っています。

塗装は木目の隠れるタイプがご希望でしたので、プラネットカラーのOPを使いました。
2度塗りで殆ど木目は消えましたが、木の呼吸は妨げないということなので、選んでいます。

ペンキは、時間がたつと表面がめくれてしまいメンテナンスをする際、サンドペーパー掛けが大変手間がかかります。

その点、オイル系の塗料は、はがれる、ということがないので素人がメンテナンスをする場合などでも、やりやすいと思います。

これから、2階部分のベランダ、1階のデッキ工事が始まります。