老中の市井日記

理想を失うことなく老いの中を楽しみながら、日々発見、日々刺激、日々出会いを大切にしていきたいと思っています

「航空機産業の品質管理に学ぶ」~ 精密な部品が支える航空機産業 ~ KIOセミナー2009

2009-03-14 16:41:58 | 勉強
今週は、家に帰るとバタン、キューの毎日でした。仕事に疲れた日もあれば、
飲み疲れた日もあり、そして花粉症の薬が合わなくなる(効かなくなる)日など
それぞれですが。今日は一日、花粉症が思いのほかお付き合いしていただいて、
寝てました。まあ、ぼちぼち思い出しながら一応旧い順にブログを書きます。

先ず最初は、近畿経産局から案内を頂いた「航空機産業の品質管理に学ぶ」
~ 精密な部品が支える航空機産業 ~KIOセミナー2009です。

100年に一度と言われる世界的な不況でも生き残る企業であるには、
①顧客に対する安全管理や品質管理の姿勢を示すこと②適正な価格を維持する
こと③安全と品質の意識の高い人材を育成すること が重要と言われています。

そのような謳い文句に釣られただけでなく、興味を抱いて行きたくなった
もう一つの理由は、開催される場所が私がまだ行ったことのないポートアイランド
の2期地区の「神戸国際ビジネスセンター」であることからです。

KIO(神戸インキュベーションオフィス)のセミナーに150名の定員を
20名も上回る参加者があり、番号を添付された資料を渡され座席が指定
されました。

講演は、

演題1:「航空機の安全を守るために ~航空機の品質管理~」
 講師:長尾 昌明氏
     [日本航空 整備本部・品質保証部・品質管理グループ長]

演題2:「細かな部品が航空機を支える ~航空機部品の調達と管理~」
 講師:前田 周祐氏
     [日本航空 整備本部・部品企画部・契約グループ長]

です。

今回は、品質より調達に興味があり注力して聞きました。
気になるメモ:
・航空機部品の特徴
 多品種少量のものが多く、価格が高い
 受注生産のものも多く、納期も一般的に長い
 航空機部品として認可を得た専用部品
 購入先が限定される(主に米国)
 品質改良等で新部品への移行が多い
 使用量が整備計画によって大きく変動する
 国内、海外、委託先など配備場所が多い

・日本航空だけで
 管理部品総数:約36万品目
 予備備品総額(購入価格):約1800億円
 年間部品購入額(発注価格):約600億円
 取引先総数:約700社

・機体、エンジンメーカー競争激化→安売り、SUPPLIER負担増→
 スペア部品で儲ける構図
・OEM部品価格が原価とかけ離れて高騰→PMA部品拡大
・航空機整備で使用できる部品は6つルートがあり、PMAが注目されている
・PMA(Parts Manufacturer Approval):米国運輸省航空局(FAA)が
 機体、エンジンを構成する部品と、部品単位で同一設計であることを
 確認、認証し製造工程も認証すること認めた互換部品のこと
 いわば、「官が認証した互換部品」

各国のエアラインもPMA開発にしのぎを削っている状況で、日本企業は
拡大しているPMAにビジネスチャンスを求めて集まってきているようです。
でも、JALはPMAがあるからといって自動的に採用はしません。
JALで別途技術評価をします。そして問題がないものだけが採用です。

きびしい!PMAのハードルは高い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。