老中の市井日記

理想を失うことなく老いの中を楽しみながら、日々発見、日々刺激、日々出会いを大切にしていきたいと思っています

エキナカ

2014-06-10 20:43:56 | 地域
昨日、大阪府立大学の同窓会の農化クラブが中百舌鳥電気クラブからHPの
レクチャーを近鉄西大寺駅の構内で受けました。いわゆる「エキナカ」です。

農化クラブの新しい会長から「活性化のためHPを作りたい」との話を受け、
所属する中百舌鳥電気クラブのHPを作りリニューアルさせた担当理事さんに
お願いをしました。

快くお受けいただき「西大寺駅の改札内にある喫茶店」のメールが届きました。
行ってみると自動改札機をまだ出ていないのにショッピングモールがあるでは
ありませんか。パン屋、花屋、八百屋(古い呼び方でした)などなど。

パン屋の中にある喫茶店でHPについていろいろと教えていただきました。
ありがとうございました。

世間話になったとき、気になり始めました。最初は、昔取った杵柄では
ありませんが、
・この「エキナカ」のビジネスコンセプトの お客は誰?
・通勤の行き帰りで野菜などの生ものを買うのであろうか?
 → 近所の人に入場できるカードを配り「エキナカ」に入り、買い物すると
   入場料が要らない

帰りがけに2つ目の気になることが出てきました。改札を出ないで、
・このまま帰って乗車した駅「なんば」で出たらどうなるのであろうか?
 3時間以上の入場ですが。
・近鉄は阪神と相互乗り入れをしていますので、「なんば」を行き過ぎて
 自宅の最寄り駅阪神御影で降りたら、「なんば」から「御影」まで乗った
 ことになるのでしょうか?

これから「エキナカ」を利用すると改札口を出ずに用事が済ませてしまい、
それで戻ってしまうことや別のところへ行くことも発生して料金の計算が
難しくなりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。