老中の市井日記

理想を失うことなく老いの中を楽しみながら、日々発見、日々刺激、日々出会いを大切にしていきたいと思っています

鉄道物語

2014-06-14 09:16:26 | 地域
昨日、大阪府立大学で仕事をしていたら珍しい人が顔を見せてくれました。
6年前、食の大学院のミッションでご一緒させていただいたAさんです。
今は大阪柏原市でNPOまちづくりプロジェクトの理事をされています。
活動されているチラシや冊子をいくつか置いていきました。その一つが、
この「鉄道物語」です。A3八つ折

1年前の訪問 まちづくり物語

柏原は大阪市内から電車でわずか20分と近いですが、昔から難波と奈良を
結ぶ交通運輸の要所で生駒と金剛葛城と続く山並みが大和川で途切れて
山と川がある自然に恵まれています。

鉄道に光を当ててみると意外な景色がありました。
1.幻のタイムトンネル発見: 旧大阪鉄道・亀瀬隋道
2.レトロな雰囲気の残る道明寺線: 大和川橋梁は珍しい「フランス積み」
3.鉄道写真の撮影スポット: 柏原八景

柏原の鉄道写真の撮影スポットのキーワードは、「山と川(大和川)」
なるほど!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。