昨日の午後、大学時代の工学部電子工学科の同級生Aさんが大阪府立大学で
開催されたEV開発プロジェクトの専門部会に参加がてら校友会に寄ってくれました。
. . . 本文を読む
一昨日の午後、一通のメールが来ました。高校、予備校、大学が同じ朋友からです。
建物と時間が書いてるだけで目的のなく途中で切れていました。仕方なく、
自分でインターネットで調べて、やっと社会人落語日本一決定戦が大阪池田市
で開かれることが分かり、昨日「いけだピアまるセンターへ応援に行きました。 . . . 本文を読む
昨日、FacebookのニュースフィードにN矢さんから「置かれた場所で咲きなさい」
渡辺和子著の紹介がありました。その時、ビィビィン!!ときて遠い記憶の彼方から
戻ってきた言葉があります。「そこで咲きなさい」小学校の先生の言葉です。
. . . 本文を読む
一昨日の午後、インテックス大阪へ「組込み総合技術展 関西(ETWest2012)」
を見に行っていたら、大阪府立大学卒業生室からメールが「同窓生のK脇さんが
訪ねてきています」とありました . . . 本文を読む
昨日、大阪府立大学の工学部電子工学科1970年卒の同級生二人と
会いましたが、時間、場所が別です。午前中は堺市三国ヶ丘にある堺高校へ
N校長先生です。午後は奈良県葛城市にあるシャープ葛城事業所へH常務
です。
. . . 本文を読む
昨日の夜は大阪なんばの美々卯で大阪府大の混合ミニ同窓会でした。12月に入って
飲み会・忘年会は結局12回ありました。誘われたら断らないのが信条で一昨日も
大阪寝屋川にある大阪府立大学工業高等専門学校の打合せの帰りに、京橋でキッチリと
同行した元の部署の人と仕事納めをしました。 . . . 本文を読む
昨日の日曜日、大阪の桜川で開かれた「桂 文喬主宰・落語研究会 第3回チャリティ寄席」
に行きました。前回は6月にありました。今回は演者(生徒さん)が3人(女性)が増えて、
9人と長丁場で、文喬師匠の最初の挨拶で「長時間で我慢ください」とありました。 . . . 本文を読む