goo blog サービス終了のお知らせ 

◎Delicious dish◎

☆グルメブログ☆美味しい情報満載☆帰りに1ポチお願いしま~す

あずき南瓜

2005-11-28 | 手作り
今日は、私が唯一食べれる温かい小豆料理を作ってみました

実家の祖母が作る料理で、いつも冬至の頃に食べる料理で見よう見まねで作ってみました。
やはり祖母が作る方が美味しい
何かいまいちだけどお見せしましょう


見た目微妙ですが・・・かぼちゃとさつまいもと小豆です
きっと最近の人はこんなもの食べないだろう。と思うのですが・・・
それより私の実家だけ?

12月22日頃が冬至で、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日。
この冬至に、「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはあるので
この同じ料理じゃなくても何かしら食べますよね

「かぼちゃ」は、厄除けになる、病気にならないと言われていて、実際にかぼちゃには、
カロチンやビタミンが多く含まれ、冬にビタミンなどの供給源が不足した時代は
かぼちゃは貴重なものだったようです


             おいしいもの情報 リッ

作り方は簡単
 かぼちゃとさつまいもで煮物を作る。
 煮汁が無くなったらゆで小豆を加え混ぜて完成
 煮汁が多い場合は、私は捨てちゃいます。

でも、見よう見まねなので祖母がこうやって作っているかは不明



ラスク

2005-11-24 | 手作り
先日紹介した金谷ベーカリーのパンの耳や切れ端でラスクを作りました

   

オーブンで焼きだけなので簡単
今回は、パン自体が色々味があったりヘルシーパンだったりしたのでシンプルなラスクを作りました

皆に好評
お世辞かな?
まー、パンが美味しいってのもあると思うけど・・・

今回は、砂糖バターをつけてからの焼き時間が少なかったので上が白くないのです

作り方はこちら



             おいしいもの情報 リッ


ピクルス

2005-11-22 | 手作り
11月2日に紹介したランチで食べたトマトのピクルスが食べたくて、ピクルスを作ってみました

     

大根ときゅうりは美味しく出来たのですが・・・トマトが・・・
いつまでたってもトマトなんです。
大根とかさっとお湯にくぐらせるのですが、トマトも同じようにすればよかったのかな?
皮がまくになっていつまでたってもトマトのままなんです

悔しいのでもう1度チャレンジしたいと思います

レシピ紹介
  ①鍋に湯を沸騰させ、塩をひとつまみいれ食べやすいサイズに切った大根などを
   20秒ほど茹でる
  ②熱湯消毒した保存容器に大根・きゅうり・トマトなど入れる
  ③②にピクルス液を入れ蓋をして、容器の上から熱湯をかけ消毒したあと
   冷蔵庫で保存
  (好みでブラック&レッドペッパーやローリエ・ディル・ローズマリーなど入れる)

ピクルス液の作り方
   400cc入りの容器1個分
    白ワインビネガー ・・・100cc
    水        ・・・100cc
    砂糖       ・・・40g
    塩        ・・・7.5g

   ステンレス鍋に材料を入れ一煮立ちさせ冷ます



             おいしいもの情報 リッ

スコーン

2005-11-15 | 手作り
だいぶ前になるけど6月7日に披露したスコーンを又作りました
もちろん、私の好きなホットケーキミックス


  今日は3種類。
  胡麻とクルミと大好きないちじく
  今日は皆にいろんな種類を食べてもらいたくて、1つを小さめに作りました。
  いつもの如く、豆乳を使ってヘルシーに
  ちょっと焼きすぎ?でも、私ちゃんと焼き色が付いてるのが好きなんですよね。


   いつも中の具材が多すぎるので、今回は控えめにしたところ・・・
   胡麻がちょっと少なすぎますよね   がっかり
   でも胡麻の風味と食べるとプチプチしてました
   いちじくも美味しいですよ  自分で言うのもなんですが・・・
   


               おいしいもの情報 リッ

            

              
その道のプロが、あなたをガイド。All About







キッシュ

2005-11-05 | 手作り
初めてキッシュを作ってみました

何か作りたくて、でも簡単じゃないといけなくて・・・
・・・簡単じゃいけなくも無いんだけど、夜家に帰ってから出来るものが良いので・・・
前から気になっていたキッシュを作ってみました


ベーコン・ほうれん草・きのこ類を入れてみました
パイシートを使って作るのでとても簡単。

             

味は・・・しょっぱい
チーズがしょっぱい!!
今回使ったチーズは、減塩・低脂肪とか書いてあったのにしょっぱいんです。
上がしょっぱい
それがなければ美味しいと思うんだけど・・・
こんなことなら普通のチーズにすればよかった


今回のこのレシピは
その道のプロが、あなたをガイド。All About
の中から見つけましたレシピ情報


               おいしいもの情報 リッ