山梨出身の友達にこんな黒いお菓子を頂きました
その名もくろ玉
前に雑誌のお取り寄せ特集に出ていて、気にはなっていたのですが・・・

真空と見せかけて普通のビニール包装。

黒々しく光っていますよね
餡子かと思っていたのですが、どうやら違うようなので食べてみます
」
中が緑です。
上質のえんどう豆の餡を丹念に丸め、香り高い黒糖をかけた風味豊かなお菓子らしいです。小豆の餡ではないんですね。
東北風にずんだなら食べれるので早速
想像ではかなりあまーーーーーい
ってイメージだったのですが、それほどでも・・・
甘いのですが想像ほどではなかったです。
渋めのお茶と一緒に頂くと美味しいかも
大変
都内でも買えるみたいです。
銀座 松屋
高島屋(新宿・玉川・日本橋)
澤田屋
山梨県甲府市向町375
0120-548960

クリックお願いします

その名もくろ玉

前に雑誌のお取り寄せ特集に出ていて、気にはなっていたのですが・・・

真空と見せかけて普通のビニール包装。

黒々しく光っていますよね

餡子かと思っていたのですが、どうやら違うようなので食べてみます


中が緑です。
上質のえんどう豆の餡を丹念に丸め、香り高い黒糖をかけた風味豊かなお菓子らしいです。小豆の餡ではないんですね。
東北風にずんだなら食べれるので早速

想像ではかなりあまーーーーーい

甘いのですが想像ほどではなかったです。
渋めのお茶と一緒に頂くと美味しいかも

大変

銀座 松屋
高島屋(新宿・玉川・日本橋)
澤田屋





ろっきんママからこの前は水戸の梅を頂いたのですが、今度はこんなすごいものを


金沢のお土産で金箔せんべい

もらったとき本当にビックリ
こんな(こんなとは失礼?)せんべいあるの?食べるのもったいない・・・って思いました

醤油せんべいに金箔がたくさん乗っているんです。こぼれ落ちる感じ。
何か食べるのがもったいない感じでしたが、食べちゃいました
ベースは普通の醤油せんべい。でも結構美味しかったです。
上の金箔は、当たり前ですが無味。でも何か幸せな感じ。豪華なリッチな感じになりました

クリックお願いします



金沢のお土産で金箔せんべい


もらったとき本当にビックリ



醤油せんべいに金箔がたくさん乗っているんです。こぼれ落ちる感じ。
何か食べるのがもったいない感じでしたが、食べちゃいました

ベースは普通の醤油せんべい。でも結構美味しかったです。
上の金箔は、当たり前ですが無味。でも何か幸せな感じ。豪華なリッチな感じになりました




先週末軽井沢に行ったときに買ったお菓子なのですが、ばかうけの信州・伊那谷限定のソースかつ丼

伊那谷って最近豪雨でニュースになった伊那市の事かな?
だったら、伊那市は友達の出身地なんだけど・・・
ソースかつって長野も有名なんですね

袋にばかうけ顔
「ばかうけ」って新潟県の方言と人気TV番組の流行り言葉を元に名づけられたらしいですよ

袋を開けた瞬間、本当にソースかつのにおい
お菓子とは思えぬ本物の匂いがしました。
・・・私、実はかつが嫌いなんです。もう何十年と口にしたことがない。
でも、お菓子なら・・・と思って買ってみました
ごまも入っていて、お菓子だからか美味しいく頂きました
かつの嫌いな私でも食べれましたよ◎美味しかったです

クリックお願いします



伊那谷って最近豪雨でニュースになった伊那市の事かな?
だったら、伊那市は友達の出身地なんだけど・・・

ソースかつって長野も有名なんですね


袋にばかうけ顔

「ばかうけ」って新潟県の方言と人気TV番組の流行り言葉を元に名づけられたらしいですよ



袋を開けた瞬間、本当にソースかつのにおい

お菓子とは思えぬ本物の匂いがしました。
・・・私、実はかつが嫌いなんです。もう何十年と口にしたことがない。
でも、お菓子なら・・・と思って買ってみました

ごまも入っていて、お菓子だからか美味しいく頂きました

かつの嫌いな私でも食べれましたよ◎美味しかったです




長野に住む叔母から小布施堂の最中を頂きました
小布施って確か、葛飾北斎の町で栗が有名ですよね

栗最中を頂きました
自分で栗餡を入れて食べる最中。私はこのようなものを人にあげることはあっても実際に食べるのは初めて

パリッとした歯あたりと栗粒入りの栗餡。
最中のおいしさの決めてといわれる良質のタネ(皮)。これで栗粒をちりばめた栗餡を包みます。乾燥した皮タネと栗餡のとりあわせ
皮がパリパリして、中の栗餡も美味しいのですが・・・
私としては、皮と餡の一体感がない感じ。
はじめから餡が入っている最中は、皮はパリパリしていないけど皮と餡の一体感がある。

〒381-0293 長野県上高井郡小布施町大字小布施 808

Tel (026)247-2027 Fax (026)247-5345
おいしいもの情報
クリックお願いします

小布施って確か、葛飾北斎の町で栗が有名ですよね



栗最中を頂きました

自分で栗餡を入れて食べる最中。私はこのようなものを人にあげることはあっても実際に食べるのは初めて



パリッとした歯あたりと栗粒入りの栗餡。
最中のおいしさの決めてといわれる良質のタネ(皮)。これで栗粒をちりばめた栗餡を包みます。乾燥した皮タネと栗餡のとりあわせ

皮がパリパリして、中の栗餡も美味しいのですが・・・

私としては、皮と餡の一体感がない感じ。
はじめから餡が入っている最中は、皮はパリパリしていないけど皮と餡の一体感がある。

〒381-0293 長野県上高井郡小布施町大字小布施 808

Tel (026)247-2027 Fax (026)247-5345
おいしいもの情報


