カオジロガビチョウ、カタツムリを狩る/群馬 2025-04-03 21:46:45 | お庭フォト カオジロガビチョウは外来種。ほぼ群馬に生息。が、どうにも生息域を拡大している模様。我が家の庭にもしばしばやってくるようになった。おかげでたくさんいたニホンカナヘビは全く見かけなくなってしまった。みんなこの鳥に食われたのだろう。今日はカタツムリを啄んでいた。番でいたので、近くで巣作りをしているものと思われる。 巣材と思われる木切れを二羽のカオジロガビチョウが咥えている。 ブジュー、ビシューと大きな声で鳴くので庭に来たのがすぐ分かる。 #鳥 #ガビチョウ #庭 #特定外来生物 #中国 #群馬 #巣作り « アズマヒキガエル(だと思う... | トップ | 雨のオキナグサ/群馬 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます