goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

隠れランチ

2007-06-03 | 食べ物飲み物
先日、ランチで入った初めての店が
もの凄く美味しくて、いまでも口に残ってる。

画を撮りたかったが
やっぱナイショ

どういう店なのかって?

・ビジネス街ではないこと。
・¥1000でお釣がきた。
・最低でも1時間はいたい。
・高いけど夜も行きたい店。
・店員が礼儀正しい。

偶然にも、あのコが働いてる街だけど(反対側だけど
教えなぁ~~い(知ってたりして

あした行こうかな

コーヒー

2007-04-27 | 食べ物飲み物
あまり酒をやらないくせに、胃カイヨウ持ち
おまけにコーヒー好き

家ではインスタントでじゅうぶん
外ではドトール、ベローチェのが主
マックの油コーヒーも¥100だから缶コーヒーよりマシ
エクセルシオールは中途半端な味
ザネッティは店内がベトベト

最近のお気に入りは
ウシシ
店内がゆったりで、なんせガキがいないから静かでマッタリ~できる。
コーヒーも美味しいし、店員も

スタバや伊藤園タリーズは、もういいや
前は静かだったのになぁ~
高すぎてお品ガキもゴチャゴチャだしね。

暖冬で・・・

2007-02-08 | 食べ物飲み物
今冬、肉まんを食べていない

コンビニに行く用がない。
家の前にあった店はなくなってる。
(マーケティング調査不足で)

暖かいのと、日中は外回りしているから
食べるヒマがない。
いや、コーヒーショップにあれば頼んでる。

コンビニなら711の中村屋かヤマザキ
あっ!家のレンジでやりゃいいのか

でも、店の5段あたため機から出すのを見ながら
買うほうが雰囲気出るんだよなぁ~~

花粉は・・・
目が少しかゆいのと鼻もジュルリ
ただ、点鼻薬と目薬は昨年の“在庫”があるので
もしかしたら、今年は耳鼻科に行かないで済むかも

20ン年連続通院(医師は親子2代)の記録がストップ
カルテなくなっちゃう

マクドナルホド

2007-01-30 | 食べ物飲み物
ランチをとりそこねた

食べるタイミングを失なったけど、腹が泣かなかったので
薄暗くなるも「う~このまま食べずに行こう」で仕事終了。
定食、そば、ドトール、ベローチェ・・・やっぱいいや
マクドも・・・時間帯でガキがワイワイガヤガヤで

¥100コーヒーだけはほぼ毎日だけど
食べるのは月2ぐらい
ところでメガマック
まだ食べてないけど、食べるにゃ勇気がいる
注文するに注目されたら・・・

ダブルマック
ビッグマックカルテット
クアトロマック
ビッグ4
こんなネーミングも候補されていたに違いない。(ベタだ

ひと頃の危機から、なんとなく立ち直ってるみたいで

最近めっきり缶コーヒーを飲まなくなったので(甘くて
とりあえず仕事場近くで買う¥100コーヒーが◎
ミニストップも¥150じゃダメよ。

一時期、バンズがすごく不味くて数年食べていなかったけど
最近は味が変わったし、店内も座りやすくなったから
ちょっとした工夫が客を呼び戻すきっかけなんだな。
郵便局もト●タよりマクドを見習うほうがいいかも

高校生のとき、友達に「ちょっとついてきて」と言われ
気がついたらバイト面接してたころが懐かしい。
当時は日本で一、ニを争う売り上げ店だったなぁ~
でも、バーガーやポテト作るにも左利きなもんで「右社会」の厨房が辛かった

あとは、トイレじゃない「手洗い所」を全店設置しろ
チビッ子たちの利用が多いし、トイレが使用中じゃ待つにも面倒。
石鹸だのもいいけど外食でもなんでも
まず手洗いを習慣づけさせないと“なんかあったとき”やっかいだぞ。
あ、昼のビックリおばちゃんの化粧も直せ
スマイルがヒビ割れしとるで。。

もったいない

2007-01-16 | 食べ物飲み物
「いいよいいよ、1日くらいどうってことないよ」

「キミ!なにがなんでも隠し通すのだ!」
「クリスマスとバレンタインデーがあるんだぞ!」
「一族の名誉を汚す気か!」

きっと、このようなことを言っていたのだろう。

不二家だけではないはずだ。

次はあなたが作っている、勤めている会社が
マスゴミどもに叩きのめされますよ。

ちゃんとやろうね。

パスタ

2006-11-26 | 食べ物飲み物
しばらくスパゲティを食べていない。
口恋しくなってきた。

ランチで注文したら、ペンネが出てきてことがある。
マカロニサラダは好きだが、ペンネは食べられない

フォークでくるくるするのにスプーンを使って食べるコは

昔味がイイからミートソースやナポリタン
クリームでヌルヌルしたメニューは苦手
和風もいいけど、醤油味は合わない。

自分で作ればいいけど、コーヒーも美味しいお店で食べるのが

あした食べたいけどじゃ・・・

お酒

2006-10-18 | 食べ物飲み物
30歳まで、まともに飲めなかったお酒が、まぁまぁ人並みに飲めるようになった。

昔の仕事仲間と食事していたら、驚かれた

名古屋に来たのに、なぜか九州・沖縄料理店に。

楽しいから、また来ようっと

陳列

2006-10-17 | 食べ物飲み物
いったい何種類のお菓子や飲料があるのだろう。
コンビニエンスストアに行くといつもそう思う。

こっちにあって、あっちにない商品
そこだけのオリジナル商品
弁当はここ、コーヒーはあっち、肉まんは向こう
商品によっては、店をはしごする。

整頓された陳列、埃がある陳列、ばらばらの陳列
店の特色だ。店員もそれなり。

その店が「買ってもらいたい!」という陳列があるのがイイ
ハッとさせる商品があった。

人気!

2006-06-15 | 食べ物飲み物
お中元の季節です。
すごい↑人気で即完売だったらしいです。

ウチにくる猫は「サバはキライよ」だそうです。
いまは5兄姉妹いるのですが、ウチに食べに来るのは3姉妹です。
1歳上のコは「3缶¥178」は食べず、「1缶¥98」なら食べます。
下のコは、カニ蒲ばかり食べるから「月/¥2000」ナリ

いつのまにか「現代ッ猫」になってて硬いモノ食べないんだなぁ~

お風呂の沸かし時間が難しい季節。
ネコは涼しいとこ、濡れないとこを知っているんだよねェ~

ちなみに「せきさば亭」の「さば」はコンサバティブの“さば”です(くどい.汗)

缶流

2006-04-10 | 食べ物飲み物
1~2年前から缶コーヒーをあまり飲まなくなった。
仕事上、机上ではフタ付の容器じゃないと飲んじゃダメになったせいもある。
ストロー付を飲んでたら「ギャーギャー」と注意する、おバカな上司もいたな

で、スタバやドトール、ヴェローチェといった安コーヒー(スタバのは牛乳だな)
を飲むようになったので、たまに缶コーヒーを飲むと
「あっま~い」(早く消えないかな、このコンビ)と感じたので
極力、飲まないようにした。甘さがキツイのはトシのせいもある。
同い年のヤツも、同じ理由で缶コーヒーを口にしない

専らブラックよりもミルク派だけど、巷のカフェは「水と油でできたフレッシュ」しかない。
仕方がないから、ソレを使って飲んでいるけどね。

缶飲料メーカーが今年は「無糖」生産に必死なようだ。
缶を選ぶとき「コーヒー飲料」と「乳飲料」を見て選ぶ(前者)けど
やっぱり缶よりもカップかグラスで飲むほうが美味いや

でも、今夏、どんな缶コーヒーが出てくるか気にしておこう
飲みたいメーカーのは自販機にしかないもんなぁ~
ビールも居酒屋さんでは「生ジョッキ」より「瓶ビール」のほうが美味いもんね