goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

盛り上がり

2007-02-03 | ラグビー
早稲田が負けた。
勝てる相手だったが、詰めで甘く、迷いが出た。

清宮じゃないから勝てない。と言われる。

関東学院に負けてから、「荒ぶる」修正ができなかったのだろう。

関東学院は前半「三味線」
“こうすれば、こうされる”の確認
後半10分からの“本気”

ただ、社会人には勝てないだろう。
この大会は、やる意味がない。

慶大、明大が勝ってこない限り、ラグビーは盛り上がらない。

点トリの

2006-02-12 | ラグビー
ラグビー日本選手権 早稲田28-24トヨタ
マイクロソフトカップ(やらなくていい大会)でサントリーが東芝府中に負けたから
清宮(サントリー社員)早稲田はサントリーは実現しないけど、きょうのトヨタ戦は見事な戦いだった。
最後の最後ヤバかったけど、守り重視での後半38分トヨタ・広瀬がボールを持って自分で前に行こうと躊躇してステップを踏んだときに「あぁ早稲田が勝ったな」と確信
あそこで逆転されていたら、前半開始早々のトライ狙いよりもPGで点獲るとこが悔やまれたところだったけどね
次週は事実上の「決勝戦」 東芝府中との戦いも熱いぞ

それにしても愛子ちゃんは惜しかったね
モノマネ大会の10点10点10点10点9点
みたいなひねくれ者が世界にもいるんだよ(淡谷先生じゃないですよ)

成田童貞?控えめじゃないとなぁ~ ま、マスコミの「過剰期待」でチヤホヤされすぎたわあぁ~
「五輪バカ」のジャンプ原田、日本人らしいミスでステキです。
点取りゲームよりタイムゲームじゃないとメダルは獲りの?


MYホムペチョコっと写真を入れ替えました

楕円形

2006-01-29 | ラグビー
ラグビー・マイクロソフト杯、東芝府中xNECはひどい試合だった。
ムダなタックルで笛が鳴り、小突いたの突かないのでくだらないことばかり。
前半にさっさと10点入れた東芝に、前半もまだ半分なのにドロップゴールを決め
自分たちで勢いを止めたNECに勝ちなどあるわけなく、後半は見る気もナシ

来週からは日本選手権が始まるけど、社会人はサントリーだろう
それにしても、なに考えてるのか
社会人にとっては7週連続の試合である。
福利厚生だ~あるだろが年末に始めて、年始に決勝。で、準備してでもいいんでない?

2月26日はかつてトヨタの社員ながら慶応大学の監督をして決勝を戦ったように
サントリーから出向している清宮にとって、複雑な一日になるはずだ

あるがままに

2006-01-08 | ラグビー
ラグビー大学選手権
別に出身校でも選手経験があったわけでもないけど、単にサッカーよりは好きなだけ。
早稲田大の攻撃は見事だった。15人が常に味方に「ここにいるぞ」とわかる動き。
関東学院大は「誰?だれに?」の動きばかりで有賀(あるが)にボールがいかず
有賀自身がモールラックに突っ込み、ラインが作れずに22mラインまで行っても
ボールの扱いが雑すぎて、早稲田にあげちゃう始末
日本選手権では大学準決勝までのプレイをするように
早稲田・五郎丸のセンスがいいまだ2年生なんだけど「日本代表」は近いよ

NHKスペシャル
お役人というのはどうしてこう
「なんで私が担当の時に、こんな面倒なこと押し付けるんですか」的にダラダラと
「持ち帰って検討します」しか言えないのだろう?
波風立てずの任期で「一律賞与」もらって。←気楽か?気楽じゃないよな。
これじゃ~いつまで経っても良くならない
義務教育の校長先生にも言えることだけどな。開拓者精神がないとね。ヨロシク

成人式
元気がいいが警察もまわりの大人たちも
こいつらに酒樽でもバケツでも一張羅着てる頭から水ぶっかけて
首ったま持ったまま親のとこ行って「どういう育て方してんじゃボケッ」とやれ
そのほうが逮捕よりも効果あんぞ

拉致問題。。外務省にはあと何枚「トランプ」があるのだろう

1ヶ月ぶりの雨

2006-01-02 | ラグビー
元旦は きょうは

箱根駅伝、2区はガイジンが対照的。
3区は東海大・佐藤くんが快走 海岸線に出るところで
スパッ!と並ぶあたりは、モータースポーツ好きと見た
5区は見るからに寒そう順大がひさびさに快走で往路優勝。
山梨学院は仕方ないけど、駒大はランニング姿のカッコでお見事
復路は8区でしくじらない限り、、、駒大かな

ラグビーは今年もまたまた関東学院大と早稲田大。(8日決勝)
危なげない2校なので見なかったけど、清宮には任期最後の美を飾らせてね

それにしても、正月番組はどうしようもない
きのうのウイーンフィルのオーケストラが楽しそうだったのがうらやましい

ガタガタ

2005-12-06 | ラグビー
日曜の早明戦、早稲田の強さが目立っていた反面、先日の慶応といい明治も弱すぎる。
伝統の一戦が薄れてきていて、早稲田・清宮監督も「あれぇ~?」なはず。
明治は吉田や永友が指導者として復活してほしい。秩父宮と国立が満員にならなきゃね

がたがたマンションの補正予算が見積もって100億円とも
この予算で飲み食いする「エライ人」もいるだろうから、「要2,3重チェック」ね
話題の人が責任のスリスリしている間にしてる議員さんもいるのかな
ま、食品もウソだらけだし、もうじき自給自足の「農業ブーム」がやってくる
来春にはどさくさで株価が1万8000円になっちゃっていたりして
私たちが働くビルも中身はわからないし、ある日会社のおエライさんにジンガイがいたりもしたりして(着々増) 
またランチで、うな重食えるかな?

いまくろじ・あとあかじ

2005-09-23 | ラグビー
漫才師みたいなタイトルだ
とうとう愛知万博にも行かなかった
つくば博と横浜みなとみらいでやったヤツにも行かなかったなぁ
徹夜だの8時間待ちだのって、消防法など知ったこっちゃない18万人だと

終わったあとはトヨタ本社になるらしいが、できたころには。。
未来のスタディモデルに群がる、並び好きな人たちに

ラグビー、神戸製鋼が連敗
何をどうしたらいいのか、15人のテンポがバラバラ。
タックルは三都主と同じく腰高で当たりも弱い。
パスしてもカニ歩きのままで、大畑は
いまなら早稲田とやっても負けるね。早稲田の五郎丸はいいネェ~
「オレがオレが」よりも「誰か誰か」では勝てないのである。
ラグビー好きじゃなくなっちゃったのかなぁ~~

オフサイド

2005-02-13 | ラグビー
きのうのNHKラグビー中継にはあきれた。
いくら仲が悪いとはいえ、審判の胸の社名にケチつけたとこでどうなるの?
まったく器が小さい上に、一旦生中継なしも抗議の電話殺到と協会の謝罪で「やっぱやります」だと。
試合中のカメラアングルは引きが多く、審判も指示があって?かカメラのあるメーンスタンドに背を向けてのジャッジ。
おまけに準決勝、決勝では「社名をはずせ」と要請。くだらない。
だったら、甲子園の高校野球でも争えよ、と。

ラグビー協会も、芝が荒れるから国立でやらせてくれないって、ケツ小さくしてねえで
毎年12月に早明戦やってんだから、日本選手権の意味をよく考えて客を呼ぶ努力せい!!