goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

プロの野球

2007-08-24 | 野球
オリックスvs楽天の最下位争い

デイビーと田中の投げ合いはよかったけど、あとが悪い。
楽天・小山は昨夜のサヨナラで、また「ビビリ病」を発症
一呼吸おきにいく内野がいりゃいいのに、こういうときの野球が
山村と愛敬がマトモで、一場と岩隈がちゃんとやってりゃ4位争いしてたのにな

東京ヤクルトは、成績も球団社長もまぁ~酷い
ここは“神宮野球同好会”だからしょうがないけど
ヤクルトファンだが、この人たちは練習しないんだホント

それなりに投手が充実してるのは
セは中日と阪神
パは日ハムだけ

西武は明らかにいまの時点で13勝足りてないし
ロッテとソフトバンクは故障だらけでチグハグ

とうとう「鳴り物禁止デー」がなくシーズンが終わりそうだけど
消滅すんなら、横浜とオリックスだろうな
ただ一軍半の選手の自由移籍が解禁になったら、12球団あってもいいけどね

広島カープ“洒落T”第3弾
http://www.carp.co.jp/top07/images/0823_kakusidama_top.gif

23日ロッテ戦、4回で降板させられた岩隈がロッカーにこもり
7回になってやっとベンチに戻ったのをカツノリコーチが激怒の画
http://www.youtube.com/watch?v=wtLilRr4tGg

高校野球というドラマ

2007-08-22 | 野球
思い通りの決勝戦
8回裏がはじまっても、広陵の勝ちと思う人がたくさんいただろう。

しかし、どうも主審の判定がおかしい。
たしかに制球が乱れだしたが、主審のストライクゾーンが???
スライダーでストライクが取れない。
ストレートを投げるにも真ん中に集めるしかない。

佐賀北は延長15回再試合、延長13回と戦い抜いてきた“県立校”
今年は春に特待生問題が表面化したので、私立高はやりにくい大会だった。
延長13回の試合は、帝京が勝ってたゲームだが帝京の攻撃での際どい判定はみなアウトにさせられていた。

1アウト満塁、カウント1-3からの真ん中低めのストレートは明らかに「ストライク」
まさか満塁本塁打が出るとは思わなかっただろうが、あそこで打てる運を持っていた彼を讃えよう。

夕方も夜も各局のニュースは押し出しの場面をスルー
劇的で後味の悪い決勝戦、今年はなにがなんでも“公立校”に勝ってもらわないと
後処理が面倒な高野連と朝日新聞だったのである。

番狂わせ

2007-08-19 | 野球
高校野球を見ていると、出かける予定が崩れる。
プロの“あすがある”野球とは違い、球児たちは負けるとそ“あすがない”
予測できないプレーが随所に現れ、本当に手に汗握る熱戦だ。

連日の晴天と猛暑が続いて甲子園の観客も選手も審判も大変だ。

きょうの帝京高、幾度のチャンスを逃してしまった。
監督自身に迷いがあって、攻撃のとき選手が消極的になってしまったようだ。

広陵高は監督が大会前から熱中症にあい、ここ甲子園でも昨日倒れた。
そんな中でも選手たちは積極果敢に攻め、得点率が高い。
きょうの試合、監督は首を冷しながらの采配だった。

あすは準々決勝の残り2試合。
近年、選手の疲労を考えて日程に間を空けるようになったが
今年は雨が降らないので内野の砂が乾燥して不規則なバウンドが多い。
こんなことで勝ち負けが決まるようでは、心苦しいから
グラウンド整備も慎重を期しているはず。
注目される選手は昨年ほどではないけど、疲労がたまっているだろうが万全の体制で挑んでほしい。

佐賀北広陵になったら島田洋七師匠はどっちを応援する

この大会が終わると、野球賭博で捕まる教師がいるだろう。
そして高野連と新聞屋、来年以降の大会を揺るがす騒動が起こるだろう

勝負どころ

2007-08-11 | 野球
PHOTO by せきさば亭

夏の高校野球がはじまって、熱戦あり、波乱ありの甲子園らしい大会
きょうなにげなく見てた第3試合 福岡県・東福岡桜井・富山県
9回、桜井高校が勝利目前で同点に追いつかれ、2年生投手が動揺した。

10回表の桜井、左打ちの先頭打者がレフトライン際にヒットを打つも
東福岡のレフトの守備位置がライン際だったこともあって二塁打コースが単打に。
後続の打者2人の犠打と内野ゴロで3塁に行き、勝ち越しのチャンス
ツーアウト3塁、外野の守備位置は深めだがセンターがやや右寄りの守備位置に。
2球目のスライダーを右打者は右中間に放つ
風のいたずらがあったのかもしれないが、その風は守備に味方をした。
11回表もツーアウト3塁になったが点は獲れなかった。
東福岡の選手は打球から捕球まで目を離さなかった。

富山県立桜井高校のナインのほとんどが同じ中学の卒業生で、そのメンバーで
中学大会は全国2位の実績がある選手ばかりだ。
ピッチャーが肉離れで降板していなければ勝てたかもしれない。
9回裏センターのバックホームがそれていなければアウトだったかもしれない。
11回裏サードの悪送球がなければ、2年生投手は抑えていたかもしれない。

甲子園の魔物が一瞬にして恐ろしい結果になる。

プロ野球 中日x巨人
このところ一番先発で出ていた堂上兄は木曜の広島戦試合途中から交代させられた。
一番打者にビビリを感じていたらしい。しかし昨日のゲームでは代打で起用している。
決して腐ってはいない。

11回裏の藤井の代打でもよかったけど、落合監督は藤井に賭けたが凡退。
この回、岩瀬に代打を出したから11回表に使う投手には重責がかかる。
そして12回表を平井が抑え、堂上兄がサヨナラホームランという結果を出した。
父は元中日投手であり、弟は今年入団した。
持って生まれた天性なのか?4年目に才能が開花し、福留の離脱で与えられた運を持っている。

勝ちがなくなった巨人は負けられないのに上原を降板させ
12回の中日の打者1人ずつに野口、西村、山口、姜を起用し負けた。
それは「どうぞ勝ってください」と言ってるような原巨人の起用法だった。

海の向こう、松坂は野手とのリズムが悪い。岡島は投げる順番を間違えた監督が悪い。

セパ前半戦

2007-07-19 | 野球
梅雨空の中、プロ野球の前半が終わった。

セは意外にもジャイアンツが奮闘
阪神は4月の出遅れが響き、横浜が大矢監督が過去の反省を活かして大健闘
今年のセ・リーグはクライマックス・シリーズなるAVタイトルみたいな
リーグ戦のあとの『日本シリーズ出場決定戦』があるから
いま6位でも、全部やって3位になってりゃ望みがある。
だから毎年続いていた消化試合での「個人記録狙い」がなくなるかな?
1位.中日 2位.阪神 3位.ヤクルトだと面白いぞぉ

パは楽天が5位で折り返し
1年目の田尾監督は選手批判でしたが、ノムさんはチクチクしながら
目下ホームラン王の山崎がオークションに出品したフェラーリは
落札者がバックレたが、その悔しさはバネに57本は打ってほしいぞ
西武は涌井が13勝したけど、もう13勝足りない
西武球場への公共機関も足りないし、10月の所沢ナイターは寒いし
幕張はモーターショーがあるから、日本シリーズはドーム球場のとこかな?

パの最下位オーナーが(なんで逮捕されないかなぁ)
NHKに「メジャー中継を減らしてプロ野球中継せい!」と八つ当たりしてるけど
こっちの球場は選手の登場音楽や外野の応援がずっ~~と同じでウルサイし
テレビ中継してもアナも解説もうるせえから“野球”が見れないの気づいてないのかな?
NHKの工藤アナと与田、長谷川の解説を勉強せい

二軍のオールスターなんか、こんな日にやらないで一軍の“前座”でやれ

セ・リーグ

2007-07-07 | 野球
プロ野球 セントラル・リーグ
ヤクルトx巨人

1回裏 ヤクルトの攻撃
先頭の青木がホームラン(12号)

3-0で5回表のジャイアンツ
投手GGの打順で代打を送ってチャンスを作ったが
2死満塁で谷はレフトフライで3者残塁

“ピンチのあとにチャンスあり”

巨人のピッチャーはこの回から2年目の深田
ここである意味、巨人首脳は捨てゲームにした

案の定、1死後の4連打で2点献上
「どうせ負けだからよう」と二岡も小笠原も「夕方の叙々苑」しかアタマにない。
マウンドでパニくってる深田に内野は誰も声を掛けに行かない
そして2死後、初スタメンの川本に初ヒットが3点ホームラン
川本には記念すべき1日だったろう

そして巨人は6回表、3・4・5番が7球で終わらせる。
8回裏には、まだいたの?の前田が宮出にホームラン

終わってみれば9-0
巨人は2安打、古田は館山に完封させなかったけど

首位とほぼ最下位のゲーム
通年、この時期はフジテレビの「ナイター祭り」だったが
巨人戦よりIQサプリの視聴率優先だから15時はじめ。

2位は中日
こちらはしっかりと野球をしている。

我が東京ヤクルトスワローズにミラクルは起きないが
せめてAクラスに 秋にはまた不人気な中日・落合カントクが宙に舞うだろう

セ・パ拘留戦?

2007-06-21 | 野球
昨年のいまごろはW杯だったんね

ダラダラやってる「セ・パ交流戦」
加入者に保険料を払わずに、こんなとこに出資する会社って・・・

ホームとビジターで計4戦
雨の予備日を想定して土日と火水だったり、日月と水木だったりで
観る方は訳ワカメ

前にも書いたけど
来年から前年の日本一リーグを3戦、ビジター2戦の計5戦にして
5月の週末で2戦ずつ6週、オールスター後に一気に3戦ずつやるのが
“ファンのため”

ファンも「きょうは野球を観ようデイ」を設けて
鳴り物も掛け声も禁止で“座って黙って観る”日を設けること。
先日の阪神x楽天なんか、阪神ファン40000人楽天ファン30人だったもんね

んま、8-2で2時間半で終わったり
1-0で3時間半もかける試合があるのはスコアラーの責任
雨で中止を避けたいからとファン無視でザーザーゲームも多い。

「来年は6試合で」と儲けしか考えない球団幹部もいるけど
ヘンテコなユニホームばかり着せてないで、野球やれよ。

スポーツ紙も民放テレビ屋もCS中継も、もっと真剣に伝えろよ

ハム食われる

2007-06-09 | 野球
プロ野球、北海道日本ハムファイターズの15連勝を
我が、東京ヤクルトスワローズが阻止

それにしても14連勝はすごかった。
5月19日 木下   ソフトバンク
5月20日 武田勝  ソフトバンク
5月22日 グリン  巨人
5月23日 ダルビッシュ 巨人
5月25日 金森   ヤクルト
5月26日 武田久  ヤクルト
5月27日 江尻   中日
5月28日 グリン  中日
6月1日  押本   横浜
6月2日  ダルビッシュ 阪神
6月3日  グリン  阪神
6月5日  武田勝  広島
6月6日  木下   広島
6月8日  吉川   ヤクルト

木下と武田勝、ダルビッシュで2勝ずつ、グリンが3勝
他5投手で成し遂げた14連勝
だけど、12勝はセリーグ交流戦
パリーグでもまだ2位だから、交流戦が終われば
八木と金村、マイケルの不調は厳しいね

我が東京ヤクルトは絶望的
練習しないし、「野球同好会」のノリだし。。
日本ハム・建山と“トレード志願”オリックス・の吉井さんが欲しいなぁ

西武ライオンズは松崎しげるの国際免許勘違いと裏金問題が収束したと思ったら
「善意」ドームが 球場も2軍選手にも「悪意」はない。
お金が欲しかっただけだ
普通に「不便で寒い西武ドーム」でいいじゃん。
立川からのモノレール、あと2.5kmなんだから面倒見ろよ。
そうすりゃ客増えるし、延長戦も観られるんだから

どうしたの?

2007-05-30 | 野球
楽天の野球が面白い。
今日の試合、0-2の敗戦ムードも終わってみたら4-2
ノムさんのボヤキと落合の冷めたコメント
あすも楽しみなカードだ。

駒田“元”コーチは嘆いているに違いない「おつかれ」

楽天童貞マーくんこと田中くんの体つきが変わってきた。
明らかにケツがデカくなった。
投手は“ケツ”
いかに走りこんでケツをデカくするかが一流の印
いまはスライダーとチェンジアップを多用しているけど
夏場にもっとストレートがよくなるに違いない

ハンカチ王子はプロに行かない。
野球よりもビジネスに興味が走る。

これで一場と山村がまともなら夏場を乗り越えられるけど
TBS株よりもあと一人・・・他球団で燻った投手を獲れば
タ●ホされても安心だろう

観る時間

2007-05-23 | 野球
プロ野球はセ・パ交流戦がはじまった。
2戦+予備日の日程でホーム&ビジターを、この1ヶ月でこなす
かなり意味のない、かなりシラケル試合もある。
日本生命は保険金未払いのまま、こっちに5000万強の“持ち出し”をする。

そして試合時間が遅い・・・
交流戦に限ってではないが、データ不足でテンポの早い試合もあれば
グダグダな試合もある。

ちなみに本日の試合(結果はテレビで!の楽しみにしてるはご容赦!)
巨人2x4日本ハム 2時間30分 ←試合時間
2人   1人  ←投手起用
108球 109球←合計投球数

中日5x2ロッテ  3時間13分
3人   4人
153球 140球

横浜2x1西武   3時間39分
4人   4人
134球 158球

ヤクルト4x5楽天 4時間21分(延長10回
3人    4人
186球  175球

阪神3x1ソフトバンク 3時間22分
4人    5人
128球  147球

広島7x7オリックス 5時間4分(延長12回)
7人   7人
217球  206球
↑金払って観る対戦カードじゃないね

映画やサッカー、ラグビーは時間が決まっている。
レースは赤旗中断などがあると遅れる。(FポンやGTは始まりが遅い!)
朝の田園都市線は黙ってても遅れる

プロ野球は今年、スピードアップを計る目論見でシーズンインしたが
マスコミもコミッショナーもスルーしたまま
ファンサービスはしているだろう。
スピードアップがファンサービス?眼中ないよ。という監督もいる
投手にリズムが必要だろが、横浜・木塚みたいに「わんこ蕎麦食べさせたろか
みたいな遅~~~~~~~~~~~~い間合いの選手が多数いる。

土日のデーゲームも長い。
球場のイスは決して座り心地のいいものと言えない。
“締まりのない”試合・・・
いまいちど攻守交代、間合い、応援騒音などのムダな時間を計って
テンポある試合展開にしないと
テレビはもちろん(とっく)ファンの球場離れはますます深刻化されるだろう

テンポの悪いチームは成績も