goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

食えば都

2006-01-30 | 食べ物飲み物
その昔、「都こんぶ」は食べられなかった。
おにぎりの具の昆布は好きだけど、これは絶対に食べられない。
都はるみも嫌いだが、中日ドラゴンズ・都裕次郎は左投げだから好きだった

で、きょう恐ろしいお菓子を見つけたのがこれ↑
最近のお菓子はやたらと「融合」ばかり。
かっぱえびせんはかっぱえびせんであって「マヨネーズ味」などは
キットカットにもヘンな味があったり、グリコのポッキーはCMでイメージ

最近ベビースターのチキン味にハマっているけど、袋はかつてのオレンジ色がない。

・カルビー・ポテトチップス
・グリコ・ポッキーとプリッツロースト
・亀田の柿の種ピーナッツ入り
これだけがありゃイイ

どうせなら、かっぱえびせんの先端(どっちだ?)にチョコを塗ってほしい。
都こんぶは絶対にダメ 袋をあけたくない。。
(レースクイーンカードが入っていても開けないだろう)

とんねるずの「したっ!」に出ていたら(実は収録済だけど対戦相手がパクられたもんで
「食わず嫌い」はワンタンスープです。(餃子は問題なし)

そばにいるだけで

2005-12-30 | 食べ物飲み物
お昼に桜新町のお蕎麦屋さん。
昨年春以来だけど、お蕎麦もつゆもそば湯もホッとする味。
商店街は様変わりしていたけど、オバちゃんは関心ない様子。
麺類は「ズル~~ッ」ってできないから、ムシャムシャしちゃう派です。
歯ごたえのある蕎麦はやっぱ美味い
一時期「カツ丼」食べていたけど、これはやっぱり親父が食べるもの。
オレがちゃんと食べるには、まだまだ風格が足りない。
天丼は食べちゃうけどね。 もっぱら親子丼か玉子丼です。

ところで年越しそばは、もり?ざる?それとも温かいので食べますか?


片付け総括

2005-12-29 | 食べ物飲み物
焼いも屋さんビックリしたろう
高校生のとき、のんびりした路上で仲間8人とバイクいじりしながら話していたとき
通りかかった焼いも屋さんに「1000円分ちょうだい」と言ったら
小さめのイモを5本しか袋に入れないので「おじさん見てよ。8人いるんだけどさぁ~」
と・・渋々「しょうがねぇなぁ~」とで8本GET 「わりぃねぇ~~」
最近は「やぁ~きぃ~もぉ~」と聞こえても40km/hで走行してるから
買えないのだ。いまどきの焼いも屋さんはナニ新聞を袋にしてるだろ

部屋をプチ片付け。
レシート、領収証を整理していたら、今年も医療系がけっこうあった。
かかりつけの所は年々減っているけど、胃腸科と皮膚科が余計だったし
歯医者も結局予想外な金額がかかってしまった
こういう人達もいる世の中
来年からは医療負担が増えるというが、閉鎖的かつ縦社会的な医療体制はいいかげんにしてほしいね
また、利用する側も「当然ツラ」で救急車を呼ぶでなく、最低限あたりまえな知識だけはもっていよう

コスト呆け

2005-12-21 | 食べ物飲み物
「A歯さんひとことッ
って叫びながらさぁ~なんで頭髪部にカメラぶつけないのよぉ~って
ナンコウさんと池中玄太なら「大ゲンカ」
きっと「いい画」が撮れたはず。

ひさびさにビッグマックを食べたけど、以前に比べて食べにくい。
バンズとレタスのバランスがとにもかくにも悪い
特に下のパンがダメ。安くなるにもこんなとこに影響ね。
ファストフードに入って思うけど、トイレ以外に「手洗い場」を設けてほしい。
渋谷ビックカメラ2Fにあるトイレ入り口の横で「食べれる」人ってのも

ちびっ子が手を洗わずに、ほおばる光景は特にこの季節はよくないね

吉野家の牛丼復活は3月x日あたりかな?

そりゃそうだの記事。
山手線乗っててガラス見ると、外は晴れていても常に「曇り」だし。
我慢してる人と無関心の人、いざとなってキレるのはどっちだ
車体強度が・・と言いたいでしょが、心地いいゆとりも大切だよ

七変化

2005-12-17 | 食べ物飲み物
ゆうべの割烹のあとに3人でキャバクラ
入った時は閑散としてたが、少ししたら満席になっていたので「オレらが福呼び?」
オネエちゃんは抱腹絶倒で、向かいのテーブルの子が皆「こっちつまんなぁ~い
と愛コンタクトを送っていたが「指名せず」

たまにはいいもんだけど、「安住アナに似てる~」て、オレが似てるんじゃなくて
アイツが似てるんじゃ 3人の中で「一番若い」は

このあと、高校クラスメイトと7人と忘年会。
ひさびさに揃う面子だから。。わかるかな?

適当だよな

2005-12-14 | 食べ物飲み物
朝から胃が重い。けど寒すぎて出勤前にコーヒーをチョロリ
たら、店で元同僚と3年ぶりに会う・・「今日はナンかある

昼どきは初めて入る、お蕎麦屋さん。
最近改装したのか?外装と違い、中は昔からの雰囲気で厨房では家族のかけあい
そばはフツウだけど、セットでついてきた豆腐は初めての食感
最近「台本」店員ばかりだったので、テキトーにいい雰囲気な店は
おやっさんはひと段落つくと一服。娘が手をだすと「オレがやるよ」と職人的。
豆腐は自家製だとかで、テレビも見れてマンガも読めるクセになりそうな店でした。
桜新町で5年くらい仕事してたときに行ってた、お蕎麦屋さんも同じような雰囲気で
店が空いてくると「コーヒー飲んでけば?」ってイイ感じだったし
こうゆうあったかな店は世知辛い街に貴重で、なんといっても落ち着く
そういや会社去ってから、毎年1回は顔出してたけど今年はまだだった
年越しそばよりもクリスマスにしとこ

夜、カット予約したのに面倒処理でプチ残業
「遅れる」と電話に出たアシスタントに伝え、向かうも電車が遅れてて30分オーバー。
「実は後客が・・」とて。。あす出直し
たしかに予約するとき、きょうかあすかでユウズウさがチラリ。
迷ったときはこんなもんで、どうにでもなるとこが店との関係。

さて、今日はどこでどう狂ったのか?A歯ちゃんに聞くとするか
さぁて、次は国会議員さんの喚問だよ~ん

いいじゃないですかぅ

2005-12-12 | 食べ物飲み物
今月は平年よりも5℃くらい低い気温で寒い。
近所はジャリ道が減って、霜柱は見なくなったけど~寒い。
おかげでスギ花粉で出が遅くなりそうだけど、年が明けたら急に暖かくなったりして

ランチのお蕎麦屋さん、青ねぎ1切れナゼかハート型(たまたま)
背後の厨房で男2人話し声がしたので、あえて振り向かず完食
別にどうってこたぁない(と思う)がお口直しにカフェ

17日(土)忘年会予約。。
仲間に案内メールしたら「相変わらず芸がねえな。『日景忠男』で予約すぃろ」と。
なら20年前のファミレスで「梶原一騎」と書いたオメエが予約せい

高い・まずい

2005-12-09 | 食べ物飲み物
忘年会まっさかりです。
店選びも大変ですが、いまじゃネットでクーポンでと便利ですね。
しかしながら、料理は雑、時間制でゆっくりもできません。
以前、やった店では3列テーブルを予約したのに、2列のギュウギュウな酒席にされ
後日店長を呼び出し謝罪にこさせて料金を面倒見てもらったことがありました。
最近はコ洒落た店が多いですが、日本産の素材で手際の良い店ならリピートしたいです。
ま、プライベートな仲間としか行きませんけどね。

夜な夜な帰るなら、民間タクシーよりも個人タクシー。
で、トヨタ車よりも日産車のほうが快適です。
なぜか?トヨタのサスはフニャフニャで後部シートは座が高いから酔います。
今年は寒いから、次の日予定いれずにオネエちゃんと・・。(^^)v

ナーバスなんですよ

2005-12-03 | 食べ物飲み物
きょうは親父の命日。朝からお墓参りしてきた。
「あと1年」の宣告があったのに何もしてあげられなかった。できなかった。
でも最期を看取る少し前まで、話しができたから二人にとってはよかった。
本来は七回忌の法要を行うところだけど、騒ぐの嫌だったからお墓参りだけにした。

きのうの夜は中学のときからの胡散臭い5人で「第1回」忘年会
ハゲるヤツ、会社が傾いてヒルズ族に助けてもらったヤツ、お店が厳しいヤツ
クルーザー買うヤツ、安定した家庭を持つヤツ、戻ってくるヤツ、女っ気がないヤツ
マンガが売れ映画化されたヤツ、落語家、ラッパー・・前科者など
1学年男女計500人余の時代だったし、今やいろんなヤツがいるけど
「オレはオレ」でやってきゃいいのという結論。
仕上げに雑炊頼んで、I田に鍋イジらせたら、だし汁のつもりで入れたはずが
酸っぱいでやがってどうやら店のコが「ポン酢」持ってきちゃったらしい。
反対側にいた団体オヤジの靴下も酸っぱいオイニだったで、まぁしゃあない
大爆笑話し中にその団体にいたコと何度か目があってたけど、薬指に輪っかつけてたから
だんだん赤ら顔になっていくとこがカワイかったなぁ~
そのあと、スナック覗いてみるも3人は入っていくが、アジア系だから入り口で
22時前後、関東・東北で揺れていたらしいが↓木曜の雲がそうなのか

パックマンできるよ

こだわり

2005-11-24 | 食べ物飲み物
めったに酒は飲まないけど、最近やたらと飲みたい気分。
とは言っても、そんなに飲めない。

瓶ビール1本
スパークリングワインと
イタリア産ワイン1本あれば十分

焼酎や洋酒はなんだかわからんから、熱燗で半分飲めば十分。
洋酒の水割りってのは味がヘン
その日その店で誰も頼んでいない、お酒メニューを頼むと意外に店の人は喜ぶ
自慢じゃないがワインや焼酎の瓶ラベルで目を引くものを買ったり頼んだりすると
仲間から「いいねぇ~この味」とグイグイ飲んでくれちゃう

酔うのがイヤだから、ほどほどで止める。
これから、お酒を飲む機会が多くなるシーズン
面倒くさい相手の誘いには断るのも、酒のこだわり
お歳暮に「発泡酒」ではなく「ビール」を贈るのもね