goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

13年

2007-08-03 | 映画
映画『夕凪の街 桜の国』を観てきた。

http://www.yunagi-sakura.jp/

俺が生まれる9年前の話だ。
その13年前の被爆体験での恐怖を抱えながら生きる女性の『夕凪の街』
さらには、まさに現代を生きる女性の『桜の国』

映画を観ながら、13年前のことを思い出していたが
いまでも10年前、15年前のことを引きずっている自分が嫌になった。

映画途中でCGを使っているところやフィルムカットしている部分に我に返ったけど
本当にあった、あることを忠実に再現した、いわばドキュメンタリー映画だ。

「『死ねばいい』と誰かに思われたのに生き延びている」

自分の両親が話してくれたことを思いだしながら
自分の両親が体験したことを想像しながら
そして被爆体験した人たちのことを思いながら何度も嗚咽した。

26歳と28歳の女性を描いている。
「感動」や「泣ける」と言うのではなく、考えさせられる映画です。

大日本人志

2007-06-14 | 映画
先日、松本人志監督作「大日本人」を観てきた。
笑いたいなら「ごっつう~」のDVDのほうが笑える
ゲリラ的撮影だから、遠巻きに見てる人や
「テレビの撮影?」って顔してる人がいてオモロイ

春夏秋冬にこだわったらしいけど
太陽光線は○○だけだったような・・・

たしかに“ヒーローもの”だ。
しかしエンドロールの晩餐は不要
板尾が仏人にウケたのはわかるなぁ

先に観た、北野武作品もこの作品も
「監督が主演」

“ヒーローもの”を知らないゲーム世代には難しい映画だよ。
終わって席を立つ列の若い子が「よくわからないよぉ」と言っててニヤリ
わりと【目線】の高さで撮ってたのも
フランスっつうか、ベルギーとか東独みたいな映画だった}

2作品とも、日本のなんでもかんでも「病気→死」ばかり映画とは違うし
「儲け」しか考えない連中にもわからない内容だぁね。

監督・ばんざい!

2007-06-08 | 映画
阪神・藤山…じゃなくて岡田監督が就任4年目で初の退場処分
体当たりしてたから、ストレス溜まっていたのだろう。
オリックスごときに苦戦して、かろうじてサヨナラ死球だし

先日、北野武監督作「監督・ばんざい!」を観てきた。
絶好調だったころ、フジテレビのゴールデンタイムで
「タケちゃんの思わず笑ってしまいました」を思い出す内容
東京でロケをしないタケちゃんが、どうやら東京の橋を歩いていた。
かなりシュールな映画。北野作品を初めて観る人は観ないほうがいいかも。

途中、2分くらい寝てしまった

井手らっきょもいいけど、松尾伴内が見たかったな。

生死をさまよったことがある人なら、観ても納得します。

無責任

2007-03-27 | 映画
『日本一の無責任男』植木 等さんが死去 まだ80歳だ。

悲しい。

まだ早いよ。

青島さんが呼んだのかなぁ

もしも映画が撮れたなら、出演してほしかった人。

10年前に肺気腫を患って、元気がなくなっちゃたね。

たしか、植木さんが600人の公募から選んだという
小松政夫センセが付き人で運転手だったときの話しで
植木さん乗せて、猛スピードで世田谷・淡島のT字路を
曲がったとこで警察官に止められたのに
警官が植木さんの姿を見て「こりゃまた失礼しました!」
って言ったんだっけなぁ

オヤジよりも、少し上の世代だけど
いまの時代にはない楽しさがたくさんあったんだろうなぁ

安らかに。
天国から大声で笑っていてくださいね。

でも、天国行っても「お呼びでない・・・」ぞ!

小松の親分!気を落とさないでよ!

エロじじい

2007-02-05 | 映画
観てしまった
結局、冬香がどうしたかったのか、もうちょい探ってほしかったが・・・。

主演女優はキツい。(いかにも女優)
助演女優もキツい。(不相応な役)
毛染めCMとかぶるロッカー検事にはズッコケた
佐藤浩司も演技が「流してる」し
阿藤 快も裁判シーンで「なんだかなぁ~~」
花火大会は阿部ちゃんと夏川さんでやってるじゃん

鶴橋だが釣り針だが知らねえけど、監督もキャスティングも「安い」

以下、これから観ようとする人許してね

京都駅のロケ、2シーンで「あっ!」「なにやってんの?」の素人バレ
千駄ヶ谷駅での「あっ!トヨエツ!」って素人バレ。
いくら予算がなくても、こういうのって「NG」だろ?
取り巻きスタッフはなにやってんだ「ボケッ

いらんとこでのお決まり“雨と雷鳴”
コレが日本映画のダサいとこ。 いつまでたっても。。

トヨエツと寺島んの“本番”は1回だけあったな。

不倫・・・京都と箱根・・・知恵がねえ映画。
もうエロじじい作家の時代じゃねえよ

タダ券でよかった

TANNKA

2006-11-21 | 映画
監督・阿木曜子に注目しての作品を観たが・・・・・・・・・・・

安い内容だった 駄作。それしか言えない。

黒谷友香が102分の半分近く、F・U・C・K
ベリーダンスに苦笑。
ミポリンの妹の大顔と黒谷の黒さに苦笑。
西郷の演技はマリとえみりの顔が浮かび
萬久さんは、わがまま?なんで?の出演

1時間ぐらい観て、退席しようとしたけど
ちょっと展開が変わったので、最後まで観たが・・・・・

素人編集以下の映画だった。。

に●かつロマンポルノのほうがマシだ。

2006-04-24 | 映画
昼間の渋谷駅、JRの改札口では混乱していたけど私鉄は無問題。

通勤ラッシュ時でなかったのが救いだが、閉じこみの乗客への非常誘導は全く生かされていないようだ。
これで気温35度や梅雨時なら大パニックだったろう。
とりあえず山手線が止まっても東京メトロなどでなんとかなるけど
利用客はまぁ~~~ず「調べない・考えない」から、八つ当たりだわな

映画「ぼくを葬る(おくる)」を観たけど
上映時間81分、3ヶ月を語るに考えさせられる映画だ。
こういう映画を指定席時間帯で観てしまったのが
隣で「ブヒ~」後ろで「短いなぁ~」の声は

クラッシュ

2006-03-28 | 映画
アカデミー受賞作品の映画を観てきた。
先日観た「ミュンヘン」は重い内容だった。

アメリカの人種問題による“衝突”のストーリーだが
いまの自分にとって、様々な衝突にかなり衝撃を受けた。
泣ける、笑える、そんな映画ではない。考えさせられる映画だ。
なにがどう、とわからなければ年をとるごとに観ればよいだろう。

自分は甘い。これからもずっと甘い考えのままだろう。

人は皆、傷つけ、傷つけられることを恐れながら生きている。それでも人は誰かと想いを分かち合いたいと願い、誰かと繋がっていなければ生きていけない―――。

癒しだの、優しさが・・と求めているヤツらに限ってメールばかりいじっている。
オレはこういう連中とは付き合いたくない。

でも皆、それぞれに答えを探しつづけている。

映画を見終わってから銀座を歩いたが、アメリカの・・LAの話しだけど、ここは日本だ。
しかしながら、いまを生きる上ですべてを象徴した映画だ。

B型の彼氏ぃ

2006-02-27 | 映画
オレの映画だ

でもまだ観ていない。。そんなのに食いつく年齢ではない。。

A型の彼女との話しらしいが、O型でもやってくれ

B型オトコは家事を手伝うらしい。。A型男は逃げるらしい。。

長嶋さん、野村監督、野茂、イチロー、清原、田口、上原、バレンタイン・・
みなB型
どこかビックリするアクションをする人たちですな

そろそろ・・う~む。。と言っていると、あっという間の06年だよ、、な