きのうのフォーミュラ・ニッポン
テレビで見ただけだが・・・
スタートで予選2位の小暮がエンジンストール
後続車が避けるも、避けてった車の目の前に停まってるモノがあれば当然ぶつかる。
予選8位のミハエル・クルムが小暮の左リアに乗り上げてしまい
2台はピットウオールに寄せるも、オフィシャルは放置。
「おいおい」と思ってたら、コース中央に落ちてるタイヤやら大きな部品を手拾いしている。
レースを知っている人なら、誰もがここでセーフティーカーを入れ
レースカーを徐行状態にさせるか、一時中断の赤旗を出すと思う。
が、ここは富士スピードウェイ。
ここの運営はどうやら何年経っても全く学習能力がない。
約1分35秒後、レースカーはそのままレーシングペースのまま2周目に突入
もし、ここで散らばった部品を踏んだマシンが挙動を乱したら二次事故になりかねない。
2台を撤去する動きはまったく無し。
3周目、やっとというかタバコを吸い終わったのかのようにセーフティーカーが入る。
そのまま1周してくるも、数人で押せばなんとかなるマシン状態に見えるが撤去していない。
そしてヨロヨロとレッカー車が来る。
チンタラした動きで「まさかこれ1台だけ?」と思うと、最終コーナーから真っ赤なレッカー車がフラフラとやって来る。
クソ遅い高級4ドアペースカーにトップだった本山がイライラしながら、レースは7周目に再開。
あと1ヶ月で富士にはF1がやってくる。(観に行かないけど)
F1レースじゃ、こんな運営とオフィシャルじゃないだろうが、瞬時に判断できないようでは
走ってるドライバーはもちろん、観ている側も恐ろしくてやってられないよ。
クルムの奥さんが怒るのもムリない。
http://ameblo.jp/kimiko-date/
レース終盤、コース脇にマシンを止めたドライバーの所へ
無意味でマーシャルカーが危険なレコードラインを走っていて
トップ争いのバトルを台無しにした。
Fポンのドライバーは文句を言えないのだろうか?
富士は高速サーキットだが、新コースになってもオフィシャルの対応が明らかに鈴鹿と比べて悪すぎる。
さらにきのうは、仙台SUGOでのオートバイレースで大きなアクシデントがあったけど
ライダーのレベル含め、出走台数や運営側と周知の徹底を再考してもらわないと
さらなる事故が起きてしまう。
優勝しても取り上げないが重大事故が起こればメディアは取り上げる。
運営側が興行優先だというなら、ドライバーやライダーはそんなレースはボイコットしてほしい。
テレビで見ただけだが・・・
スタートで予選2位の小暮がエンジンストール
後続車が避けるも、避けてった車の目の前に停まってるモノがあれば当然ぶつかる。
予選8位のミハエル・クルムが小暮の左リアに乗り上げてしまい
2台はピットウオールに寄せるも、オフィシャルは放置。
「おいおい」と思ってたら、コース中央に落ちてるタイヤやら大きな部品を手拾いしている。
レースを知っている人なら、誰もがここでセーフティーカーを入れ
レースカーを徐行状態にさせるか、一時中断の赤旗を出すと思う。
が、ここは富士スピードウェイ。
ここの運営はどうやら何年経っても全く学習能力がない。
約1分35秒後、レースカーはそのままレーシングペースのまま2周目に突入
もし、ここで散らばった部品を踏んだマシンが挙動を乱したら二次事故になりかねない。
2台を撤去する動きはまったく無し。
3周目、やっとというかタバコを吸い終わったのかのようにセーフティーカーが入る。
そのまま1周してくるも、数人で押せばなんとかなるマシン状態に見えるが撤去していない。
そしてヨロヨロとレッカー車が来る。
チンタラした動きで「まさかこれ1台だけ?」と思うと、最終コーナーから真っ赤なレッカー車がフラフラとやって来る。
クソ遅い高級4ドアペースカーにトップだった本山がイライラしながら、レースは7周目に再開。
あと1ヶ月で富士にはF1がやってくる。(観に行かないけど)
F1レースじゃ、こんな運営とオフィシャルじゃないだろうが、瞬時に判断できないようでは
走ってるドライバーはもちろん、観ている側も恐ろしくてやってられないよ。
クルムの奥さんが怒るのもムリない。
http://ameblo.jp/kimiko-date/
レース終盤、コース脇にマシンを止めたドライバーの所へ
無意味でマーシャルカーが危険なレコードラインを走っていて
トップ争いのバトルを台無しにした。
Fポンのドライバーは文句を言えないのだろうか?
富士は高速サーキットだが、新コースになってもオフィシャルの対応が明らかに鈴鹿と比べて悪すぎる。
さらにきのうは、仙台SUGOでのオートバイレースで大きなアクシデントがあったけど
ライダーのレベル含め、出走台数や運営側と周知の徹底を再考してもらわないと
さらなる事故が起きてしまう。
優勝しても取り上げないが重大事故が起こればメディアは取り上げる。
運営側が興行優先だというなら、ドライバーやライダーはそんなレースはボイコットしてほしい。