いま持ってるデジタル一眼カメラを購入したのは、平成16年1月だ。
有効画素数は約630万、当時はレンズ付きで18万円ぐらいだったはず。
今、店頭に並んでる同じ画素数のカメラだと1万9千8百円!で買える
ジャパネットたかたの社長のトークは勉強になる。
聞き入ってしまい、思わず¥39,800(税込)の掃除機を買うとこだった
お金を出せば、いいモノが買えるけど
カメラ以外に使いたいことがあるから、カメラは現状維持
(と、自分に言いきかす)
おそらく上位機種を使いだしたら、それはそれで自分のなかで写真に対する世界が変わるだろう。
いとこはプロカメラマンだが、アドバイスされたことはない。
中学来の友人もいつの間にかプロカメラマンになっていて、雑誌でウンチク垂れている。
B型は熱しやすく冷めやすい・・・らしい・・・
中学生のとき、電動ラジコンカーにハマり、親の金をかなり頂戴した
しかし、大人たちの“ワークスチーム”には到底及ばずブームが去り
コースにはやがてマンション建てられてしまい、メーカーも倒産した
お金賭けたけど、これから!という時だったから、愕然
としたな。
被写体が少なくなってきたけど(オメエの問題じゃ!)
そろそろ・・・と頭に浮かびだしたら発表された↓
オレの歳を記念して出すのか

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2007-08/pr-eos40d.html
画素じゃなくて“円”でいいから、、、欲しい
でもPENTAXが欲しい~の(ほし●あきは大キライ
)
有効画素数は約630万、当時はレンズ付きで18万円ぐらいだったはず。
今、店頭に並んでる同じ画素数のカメラだと1万9千8百円!で買える

ジャパネットたかたの社長のトークは勉強になる。
聞き入ってしまい、思わず¥39,800(税込)の掃除機を買うとこだった

お金を出せば、いいモノが買えるけど
カメラ以外に使いたいことがあるから、カメラは現状維持

(と、自分に言いきかす)
おそらく上位機種を使いだしたら、それはそれで自分のなかで写真に対する世界が変わるだろう。
いとこはプロカメラマンだが、アドバイスされたことはない。
中学来の友人もいつの間にかプロカメラマンになっていて、雑誌でウンチク垂れている。
B型は熱しやすく冷めやすい・・・らしい・・・

中学生のとき、電動ラジコンカーにハマり、親の金をかなり頂戴した

しかし、大人たちの“ワークスチーム”には到底及ばずブームが去り
コースにはやがてマンション建てられてしまい、メーカーも倒産した

お金賭けたけど、これから!という時だったから、愕然

被写体が少なくなってきたけど(オメエの問題じゃ!)
そろそろ・・・と頭に浮かびだしたら発表された↓
オレの歳を記念して出すのか


http://cweb.canon.jp/newsrelease/2007-08/pr-eos40d.html
画素じゃなくて“円”でいいから、、、欲しい

でもPENTAXが欲しい~の(ほし●あきは大キライ
