goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

レッツゴーン

2006-07-20 | レース・クルマ
結局、傘いらずの1日だった。で、寒い。
このところ、北向きの廊下で寝ていたネコさんも昨夜はクシャミしまくりで
きょうは1Fの家でかな?(マンションでして)

株価が上がったり下がったり
日産・ルノーがGMにちょっかい出しているのに、トヨタがチャチャ
トヨタはGMの工場に出資しているから、GMとしてもグラリしたくなる

日産もGM系からトラックや軽をもらっているからグチャグチャだけど
フォード系と組んで「ガチガチ」に固めたほうがいいような。。
ハイブリットエンジンがどうたら言う間に、ディーゼル強化しちゃえ

社長が頭下げたらしいが
来年は土下座でも済まないかもね

またゴーン

2006-06-26 | レース・クルマ
またまた日産が深刻だ。

W杯横浜・日産スタジアムでPPVできなかったのはネーミングライツのせい。
冠スポンサーになっている某国の自動車メーカーがあるからだ。
みなとみらいに“23”階ではなく33階建ての本社を建築中である。
川口の背番号は所属先だった「23」でしたね
役員報酬は2億らしい。ともあれおくせんまぁ~ん だ。

デザインはルノーと区別がつかなかったり
能書き垂れたデザイナーがCMやらのメディアに出たり
セダンはバカでかく、子ども背丈の奥様がエルグランドで一方通行を疾走する。
いまでは訳のわからない車名の“ライトバン”ばかりだ

たしかにクルマが売れていない。
ちゃんと作っていないから魅力がないのだ。
スカイラインGTS-t Type-M(R32)のフロントブレーキは素晴らしかった。
F・アロンソ/G・フィジケラが小気味よいシフト操作をしているのは
プログラミングしている日産関連会社のおかげである(言っちゃった)

また一社、利益追求の会社が消えて(消えないけど)ゆく。
トヨタ・レクサスさん、銀座の“見せ物”交差点とこ押さえちゃえば?

ブランド崩れ

2006-04-26 | レース・クルマ
クルマ好きをおちょくっている、世界一のメーカーがBMWマークⅡ?を秋に売り出す。
買うのは極々一部の『変わり者』だろう。
日本人がこのカタチの日本メーカー車に500万以上は出さない。
買うならベンツS、BMW7、ジャガー、マセラティがいい。

BMWを真似たリアビュー
相変わらずバカのひとつおぼえな「本木目」の内装
トラックなん?なんの必要があるの?8速ミッション
V8エンジンがリッター30kmで走れば、話しは別だが、そんな気はしない。
アメリカで売りたいのか、世田谷区で売りたいのかが見えない。

だいたいが昨年の立ち上げで“新古車売り”から始めたブランドに
接客上手なクルマ無知がガンクビ揃えて「いらっしゃいませ」だ。
レクサスは10年以上前から『ヤンキーブランド』として
セルシオにエンブレムを付け替え『逆輸入車風』に威張るのがステータス
いまさら、そのブランドで売り出そうとするのはだった。

「いつかはクラウン」をメーカー自らブチ壊し、販売店だけのために多車乱発。
住宅売らせりゃのアフターも満足にしないでの「売りっぱなし」というらしい。
レビン/トレノのFFにし、マークⅡもFFにした。
セリカの歴史を打ち切り、F1やっても市販車に「らしい」車がない。
所詮、レクサスは『高級大衆車』、富士でのF1も長続きしないだろう
ベンツみたいな名でガッカリしたクルマも売れないよ。
葬式会場みたいな建物よりもデパートのテナントで売ったほうが月2台は売れるよ。

07年、トヨタ崩壊が臭う

行かないで

2006-04-16 | レース・クルマ
鈴鹿に行かなくてよかった。
晴れたようですが、風が強く、路面コンディションも完全ではなかったようです。

28:00くらいまで寝付けず、こちらは予報なので「ふて寝」

J-SKYで見てたら
Fポンは14:30スタート予定が、サポートレースのアクシデント遅延で15:20に。
結局は22台の「底抜け脱線レース」で「全日本ガイジン選手権」が復活
も、いいかげん70分レースにしたら?の内容。
観客のことを考えて、周回数を減らしてやるべきだった
青空の下でレースが観たい。

しかしメーンが終わるのが17時ってのもねぇ~
学校の時間割みたく「6時間」で、できねえか?
1時間目 オープニングセレモニー
2時間目 F3レース
3時間目 JSB1000(伊藤真一社長オメ)
4時間目 ピットウオ~ク
昼休み
5,6時間目でFポン

で、放課後15:30~インテグラ
ってやりゃ16時には終わって、早く帰って月曜から仕事に精出せるがなぁ~

2週間前に富士Fポンも16:40まで「やる方向」でいたけど
てめえらの利益ばかり考えてたら、ドライバーと観客への安全なんて気にしていないんだろうな。
少しは速く走れるようになったFポン、いかんせん日本人の内容にハングリーさがない。
夏の富士で観る価値があるだろうか。

読む

2006-04-14 | レース・クルマ
午後から山手線を半周
新宿駅の線路周囲は工事の準備で資材だらけ。
あす未明からは雨だというから、寒い中ミスのないようにしてほしい。

山手線の車内モニターに映る駅間時間で?と思ったのが目白~池袋間が3分、池袋~大塚間が2分
そんなに長かったっけ?とそんなもんだっけ?で実際に計ってみた。
目白~池袋間は約1分30秒で池袋停車時間がほぼ1分だったので、諸々3分だ
池袋~大塚間はコーナーのRが大きいので長く感じるけど、ほぼ2分だった
日本ほどダイヤに正確な国はないが、駅が汚くてなぁ~看板が小さくてわかりにくいよ。

座りたかったので「コイツ、次(の次)で降りるな」と狙い立つが
行きも帰りもハズレで、後から乗ってきたコが立つと、そこの人が次で降りてゆく
乗りなれない区間は人の流れが読めん

※鈴鹿行き、こんな予報なので中止です。
で撮りたい
M谷さん、ゴメンなさい。

また1台

2006-04-12 | レース・クルマ
また1台生産を打ち切るという。
セリカも憧れの1台だったが、FFになった時点で買わないことにした。
セリカXXがあったのだけど、のちにスープラとなってデカすぎたので眼中なく
スカイラインGTS-t Type-Mを買ってバブリーしてたけどね
ブレーキが「ガンッ」と利いて、突っ込めるんだなぁ~よかったx2

同年代と「いまの新車ってゾクゾクこないよね」とよく話す。
日本車は部品がお粗末すぎて魅力がないのである。
街は「乗用車」が少なく、荷物変わりに大人数が運べる「ライトバン」ばかり。

FR・3ドアHB・5人乗・1600/1800・220ps・15インチ
こんな新車が出たら即買うけど、メーカーは「薄利多売」のクルマ優先。

最高級車は、とにかく発売せい!でこのアリ様

日本のクルマは世界一・・みっともなくて買う気がしない。
バスはノンステップで「人にやさしい」も「運転が粗い」
電車・飛行機は整備不良多発で「巻き添え」を食らう。

当分、自転車・徒歩でいいや。

でもAudiとBMWが欲しい。。
Audi-A2また造らないかな~

クルマがくるまで

2006-02-09 | レース・クルマ
クルマ好きだけど今は持っていない。
本当に欲しいクルマがないので、単にアクセルとブレーキだけ踏むヤツにお金を出す気にならない。
移動は公共機関で十分だし、何よりも時間に正確でイライラしない。
あればあったでイイけど、なけりゃないでそれなりのライフスタイルができる。

けど都心を離れたら車が必要だ。

いま買うなら(気になれば)
アウディA4、BMW3、日産フェアレディZ、スズキSWIFT
ホンダはバイクはいいけど車だとNSX-R、Fitは・・ならSWIFTだ。
GOLF・PLUSなんてのもイイ

ホントはトヨタかホンダのエンジンで5ナンバーで5人乗れる「FR」があるといい。
エンジンは2Lまでで十分
なによりも「走り」が楽しめるクルマじゃないとね
それとドイツならドイツで、日本なら日本で組み立てたクルマじゃないと、ヤだ

東京オートサロン・2日目

2006-01-14 | レース・クルマ
メッセから歩いて3分ほどのホテルでまったりして向えた朝。
シトシト模様。
すごく静かなところはビジネスホテルと違うとこ

かつて0-400m競争してた場所で、斜め向かいの“堤塔”が建設中だった時
そこで立ち●ョンしたんだなぁ~~ と売却予定のPホテルを眺めちゃった

昼前に会場入りも、人ごみを歩くだけ。
前日に会いたい人に会えたから、14時には脱出
そろそろ「クルマとライフスタイル」のカスタマイズに目を向けよう
専門学校の作る、自由な発想は新鮮だった。
でもやっぱりクルマにゃ「エロい」チューニングをしなけりゃ
「切った・貼った」したエアロに、「右へ習え」のホイールと音響
んま、F-1もそうだから仕方ないか

来年からビックサイトでやったら?一般入場車を「お台場乗り入れ禁止」にすりゃできる。
できるだろ?幕張は夜の銀座が遠すぎるんだと

東京オートサロン・初日

2006-01-13 | レース・クルマ
かとえみちゃんが初日から「出る」というので、いつもよりも早起きして
元業界人として年始ご挨拶回りをかねても、年々顔見知り出展社が減る一方

自動車メーカーが隙間を埋めているけど、広告代理店に躍らされてオンナの娘が踊っているだけ。
金曜の午後からは展示クルマは「見られない」、パーツも「見れない」

気にイっているコだけは撮るけど、他は「なんじゃこりゃ?」フェイスだらけ。

幕張の寒さが身にしみた、13日の金曜日でした。

赤で行こう

2005-11-02 | レース・クルマ
カゼ気味。
乾燥してノドがいたいとはきのうのこと。
新しい職場は空気が悪い(フロアの空調ね
ゆうべ金柑湯がなかったので
そのまま寝たらノドがやっぱ痛い

そんな中、またモーターショーに行った。
初日にバァ~と見ただけなので、気になったパーツやクルマを視なおし。
説明員と話すとひょんなことで意外な接点があって世の中「狭い」
みな「ああしてこうして」と考えても使い道が途絶えてしまってた。
業界全体を盛り上げなくとも、策はある。

06年を賑わすことで共通しているのは「赤」だ。