goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

キャバレー

2007-08-12 | Oggi
テレビを見てたら、このクソ暑い中
バレーボールの世界GP?
来日している母国では、この大会のことを知っているのか?

それにしても日本代表のバレーは酷い。
テレビ屋と広告代理店に“やらされている”始末
いつのまにか茶髪の選手が増え、チヤホヤされ行く末は“テレビキャスター狙い”

いまのサッカーの選手もそうだけど、黒髪にすりゃ点入るだろ?

小4のときだったか、空前のバレーボールブームがきて
休み時間は皆、なぜかバレーボールに励んでた。
なかでもドライブサーブが得意だったオレは6年生のオネエさんたちに
「教えてx2」と放課後も
あの頃の日本代表は清楚で実力もあったが・・・

客席の階段にはLEDが仕込まれ、日本に点が入るとテカテカ

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブラジル選手がいなかったら、単なる広いキャバレーだよ。。

仕込み客みたいな応援(というか)と変なMC
ユニフォームの背中は源氏名か?と思うようなローマ字

昔アイドルだった必死なオバサンと司会をやると打ち切られる率100%のバイ
解説もやる気ない背だけ高い過去のヤツ
こういうスポーツにしゃしゃり出るC級タレントって…ナニ?

放映料が高く争奪戦のオリンピック
フジテレビの為だけのワールドカップ
視聴率狙いだけのワールドグランプリ
あとなんかあったっけ?

昔は実力が伴わなければ人気が出ない!と“勝つために”必死だった選手たち
いまは「人気さえありゃいいのよ。タナボタで勝てればラッキー」の程度
ビジュアル的にはいまの選手のほうがマシだが、やっぱ黒髪でないとコートには似合わない。

キャバレーのショーでもこうは酷くない(スポーツと比較してゴメンなさい)
カメラ位置を意識してやってるだけの日本代表だったね。
個人技だけやってチヤホヤされたいのなら、こんな大会やめちまえ

勝負どころ

2007-08-11 | 野球
PHOTO by せきさば亭

夏の高校野球がはじまって、熱戦あり、波乱ありの甲子園らしい大会
きょうなにげなく見てた第3試合 福岡県・東福岡桜井・富山県
9回、桜井高校が勝利目前で同点に追いつかれ、2年生投手が動揺した。

10回表の桜井、左打ちの先頭打者がレフトライン際にヒットを打つも
東福岡のレフトの守備位置がライン際だったこともあって二塁打コースが単打に。
後続の打者2人の犠打と内野ゴロで3塁に行き、勝ち越しのチャンス
ツーアウト3塁、外野の守備位置は深めだがセンターがやや右寄りの守備位置に。
2球目のスライダーを右打者は右中間に放つ
風のいたずらがあったのかもしれないが、その風は守備に味方をした。
11回表もツーアウト3塁になったが点は獲れなかった。
東福岡の選手は打球から捕球まで目を離さなかった。

富山県立桜井高校のナインのほとんどが同じ中学の卒業生で、そのメンバーで
中学大会は全国2位の実績がある選手ばかりだ。
ピッチャーが肉離れで降板していなければ勝てたかもしれない。
9回裏センターのバックホームがそれていなければアウトだったかもしれない。
11回裏サードの悪送球がなければ、2年生投手は抑えていたかもしれない。

甲子園の魔物が一瞬にして恐ろしい結果になる。

プロ野球 中日x巨人
このところ一番先発で出ていた堂上兄は木曜の広島戦試合途中から交代させられた。
一番打者にビビリを感じていたらしい。しかし昨日のゲームでは代打で起用している。
決して腐ってはいない。

11回裏の藤井の代打でもよかったけど、落合監督は藤井に賭けたが凡退。
この回、岩瀬に代打を出したから11回表に使う投手には重責がかかる。
そして12回表を平井が抑え、堂上兄がサヨナラホームランという結果を出した。
父は元中日投手であり、弟は今年入団した。
持って生まれた天性なのか?4年目に才能が開花し、福留の離脱で与えられた運を持っている。

勝ちがなくなった巨人は負けられないのに上原を降板させ
12回の中日の打者1人ずつに野口、西村、山口、姜を起用し負けた。
それは「どうぞ勝ってください」と言ってるような原巨人の起用法だった。

海の向こう、松坂は野手とのリズムが悪い。岡島は投げる順番を間違えた監督が悪い。

寝苦しい夏

2007-08-10 | Oggi
T-ナントカの歌みたいなタイトル
扇風機だけの部屋で寝るから、寝つくまでチョイと

けさ、「もう!調子のりすぎ」と手をつなぎ歩きながら怒られてる夢を見て
目覚めで反省

髪を切ったあと、アイスコーヒーを飲みたかったが
ド●ールはあるが、口はベローチェのを欲しがっている…が、店舗がない。

もうすぐナンバーズ3の1等が当たる予感
でもロト6が当たることが、もっともステキなことだけど
年内に当てないと結婚ができない(いま?いないよ
世田谷区内のマンションとBMW3とVWポロでいいかな

寝苦しい・・・夢・・・冷えピタ貼って寝よう

青い空

2007-08-09 | Oggi
やっと夏が来て、空が青くて気持ちがいい。
こういう日の移動は地下鉄を使わず、JRかバスが心地よい。

しかし残念なことがある。
電車の窓ガラスが遮光性の強い材質で、スモークがかっていて
空の色がわからなくなってしまっている。
山手線は青空が灰色に、車窓からの景色が不安になり
小田急線は青すぎる空に写ってしまい、外に出ると幻滅してしまう。

都心ではバスに乗るとビルの谷間を走ることが多いので眩しさはない。
逆に暗さばかり、渋滞ばかりのところも通る。

携帯電話やポータブルゲームを持つ人が多いせいか
車窓を楽しんでいる人が少ない。

機械的アナウンス、文字情報が多くなってしまった公共機関
気をきかせた車内アナウンスがあってもいい眺めが都会にもある

心に残る歌

2007-08-08 | 音楽
最近の邦楽新譜は聴いてもほとんどが耳に残らない。
1発目がハジケると2発目がバラードばっか
ガキが「抱いて・愛してる」じゃキモイ
とくにコウダのは汚いビジュアルと言葉が臭い。
某所で撮影してるときにアルバム半分聴きながらも(モデルと合ってない)
「なんだこれ?誰?腹から声出してねえじゃん、口先だけで」と感じた。

とにかく、日本語でいい表現のとこを英語にして
歌の題名も横文字にするから、なにがなんだかわからない。
つじつまがあってないから、サビだかもわからない。
でもmihimaruGTは許す

先日亡くなった阿久悠氏の詞はあらためて聴くとグッとくる。
できるだけ多くの歌手や俳優たちが集まって、武道館で3時間ぐらい
みんなで歌えたらいいのにな。
昔、テレビやラジオで聞いただけでも歌える曲がたくさんあるよな。
それだけ詞がはっきりしていたし、歌い手も一生懸命だった。

そいや「千の風になって」をはじめてちゃんと聴いたけど、いろいろ思い出して

千といえば「ガガニコニンニン」のおっさんはいまどうしてんだろう?あっぷ~

アロンソ、フェラーリへ!

2007-08-07 | F-1
行くワケないけど、行くとこない。
だから来年はこうなる

●マクラーレン
 L.ハミルトン/G.パフェ
●フェラーリ
 K.ライコネン/F.アロンソ
●BMWザウバー
 N.ハイドフェルド/R.クビカ
●ルノー
 H.コバライネン/N.ピケjr
●ウイリアムズ
 N.ロズベルグ/J.トゥルーリ
●スーパーアグリ
 佐藤琢磨/A.デビットソン
●レッドブル
 D.クルサード/M.ウエーバー
●トロロッソ
 V.リウッツィ/S.ベッテル(もったいない)
●スパイカー
 A.スーティル/お金持ち
●プロドライブ
 G.フィジケラ/B.セナ

【希望】
●ホンダ
 N.ハイドフェルド/S.ベッテル
●トヨタ
 中嶋一貴/J.P.モントヤ

まじ、ホンダの来期・・・ガッカリだ

梅雨明け10日

2007-08-06 | Oggi
荷崩れ1台 迷惑1000台
オイル漏れ1台 転倒10台
モデル1人にヤロウが7人
ともいうが・・・

月初めに梅雨明けした関東は週末まで暑いだろう

暑い
仕事する月ではない。

やっとビアガーデン気分になる
神宮球場でのナイター観戦もいいだろう

今年の夏、海外脱出はダサいらしい
日本で用が足りるし、わざわざ高い夏料金で行く必要がないという。

秋になれば、日頃なにかと「格差だ」「勝ち組・負け組」「正直ィ~~」とばかり
口にする、あなたの周りのバカたちが急に黙りこいて
「ん?神経衰弱じゃないかな?」と自己診断しだす。

あぁ早く「食品衛生責任者養成講習会」に行かないと、オープンできないや

ヤブ医者とマスゴミ

2007-08-05 | Oggi
日本人力士が模範にしなければならない、立派な力相撲をしていたのに
マスゴミのせいで閉じこもり、ヤブ医者も「うつ病の一歩手前」だと言ってしまう始末。

たしかに横綱のしたことはまずかったが
それを「待ってました!」とばかりに、マスゴミどもが追い回すから、結果的にこうなる。
横綱の自宅近隣への迷惑もかえりみず、タテマエだけの報道協定もクソもないし、きちんと守らせない相撲協会も悪い。

マスゴミは横綱がどうなろうと知ったことではない。
コイツらは“自殺ネタ”を待ち望んでいる。

「報道の自由」を盾に外国人だろうと日本人だろうと
徹底的に人を追い詰め、潰しにかかり、時に命を絶たせる。

このヤブ医者はいくらもらったか、親方の許可をもらったか知らないが
マスゴミに直接喋るのは不味い。もう出入り禁止だろ。

高砂親方は「自分ももう一度、若松の頃の初心に戻って~」などと言ってるが
長岡末弘の本名に戻って、力士ではなく人間について考えたほうがよいだろう。

そして日本人力士は外国人に負けぬ相撲に精進しなければいけない。

化粧にゲーム、ケータイにパンかじり

2007-08-04 | Oggi
電車の中で目立つ女性の「奇行」
きのうと今日にはほんとウンザリだった。

・朝の満員電車でゲーム画面にタッチペンで一心不乱に叩くメス豚
 揺れる電車、腕にゲーム機があたるのでエルボーアタックするも効果なし。
  言葉責めしたら絶対に狂乱するタイプだった。
  向きを変えたらそこにケータイいじってるメス豚、こちらもエルボーアタック

   (混んでるんだもん)

・オレンジ優先席でケータイいじりするOL
 周りを見てもなにも思わないんだろうな。この姿を知らない彼氏がかわいそう

・ここぞとばかりパンをかじるおばさん
 旅列車ならともかく、時間ないのはわかるけど…

・一両に54人座れる山手線に必ず3人は化粧している
 精神鑑定ヨロシク

・口半開きで股開いて寝てるトンマルキ花子さん
 パンツルックだったので中パンは見えなかったけどね。

そろそろ「駆け込み乗車は~」の電車アナウンスも変えたほうがいいんでない?
馬鹿ヤロウの痴漢行為等で嫌な思いしているでしょうが、空いてる電車で女性がしている行為はスマートじゃないね。

13年

2007-08-03 | 映画
映画『夕凪の街 桜の国』を観てきた。

http://www.yunagi-sakura.jp/

俺が生まれる9年前の話だ。
その13年前の被爆体験での恐怖を抱えながら生きる女性の『夕凪の街』
さらには、まさに現代を生きる女性の『桜の国』

映画を観ながら、13年前のことを思い出していたが
いまでも10年前、15年前のことを引きずっている自分が嫌になった。

映画途中でCGを使っているところやフィルムカットしている部分に我に返ったけど
本当にあった、あることを忠実に再現した、いわばドキュメンタリー映画だ。

「『死ねばいい』と誰かに思われたのに生き延びている」

自分の両親が話してくれたことを思いだしながら
自分の両親が体験したことを想像しながら
そして被爆体験した人たちのことを思いながら何度も嗚咽した。

26歳と28歳の女性を描いている。
「感動」や「泣ける」と言うのではなく、考えさせられる映画です。