goo blog サービス終了のお知らせ 

せきさば亭のオッキョ

A-unplugedのコンさば的ブログ

高校野球というドラマ

2007-08-22 | 野球
思い通りの決勝戦
8回裏がはじまっても、広陵の勝ちと思う人がたくさんいただろう。

しかし、どうも主審の判定がおかしい。
たしかに制球が乱れだしたが、主審のストライクゾーンが???
スライダーでストライクが取れない。
ストレートを投げるにも真ん中に集めるしかない。

佐賀北は延長15回再試合、延長13回と戦い抜いてきた“県立校”
今年は春に特待生問題が表面化したので、私立高はやりにくい大会だった。
延長13回の試合は、帝京が勝ってたゲームだが帝京の攻撃での際どい判定はみなアウトにさせられていた。

1アウト満塁、カウント1-3からの真ん中低めのストレートは明らかに「ストライク」
まさか満塁本塁打が出るとは思わなかっただろうが、あそこで打てる運を持っていた彼を讃えよう。

夕方も夜も各局のニュースは押し出しの場面をスルー
劇的で後味の悪い決勝戦、今年はなにがなんでも“公立校”に勝ってもらわないと
後処理が面倒な高野連と朝日新聞だったのである。

たまには

2007-08-21 | Oggi
実は東急線よりも小田急線が好きだ。
新宿に用事があったので、不便な南武線経由で行ったけど
たまに乗るごとに工事区間の変化が楽しくてしょうがない。

例えば、梅が丘~世田谷代田間
やっと複々線化のGO!が出て急ピッチな具合。
下北沢駅も地下駅になるというが、世田谷代田との坂がかなり急な勾配になる?

もうじき登戸駅ホームも2島4線になるが
多摩川の橋と向ヶ丘遊園駅の線路も急げ!でこれができたらかなり快適になる。

元々、線路幅が広いので、電車内が広い!
この点は東急も見習うべきだった。。

キリがないけど・・・

2007-08-20 | 買い物
いま持ってるデジタル一眼カメラを購入したのは、平成16年1月だ。
有効画素数は約630万、当時はレンズ付きで18万円ぐらいだったはず。
今、店頭に並んでる同じ画素数のカメラだと1万9千8百円!で買える
ジャパネットたかたの社長のトークは勉強になる。
聞き入ってしまい、思わず¥39,800(税込)の掃除機を買うとこだった

お金を出せば、いいモノが買えるけど
カメラ以外に使いたいことがあるから、カメラは現状維持
(と、自分に言いきかす)
おそらく上位機種を使いだしたら、それはそれで自分のなかで写真に対する世界が変わるだろう。

いとこはプロカメラマンだが、アドバイスされたことはない。
中学来の友人もいつの間にかプロカメラマンになっていて、雑誌でウンチク垂れている。
B型は熱しやすく冷めやすい・・・らしい・・・

中学生のとき、電動ラジコンカーにハマり、親の金をかなり頂戴した
しかし、大人たちの“ワークスチーム”には到底及ばずブームが去り
コースにはやがてマンション建てられてしまい、メーカーも倒産した
お金賭けたけど、これから!という時だったから、愕然としたな。

被写体が少なくなってきたけど(オメエの問題じゃ!)
そろそろ・・・と頭に浮かびだしたら発表された↓
オレの歳を記念して出すのか

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2007-08/pr-eos40d.html

画素じゃなくて“円”でいいから、、、欲しい

でもPENTAXが欲しい~の(ほし●あきは大キライ

番狂わせ

2007-08-19 | 野球
高校野球を見ていると、出かける予定が崩れる。
プロの“あすがある”野球とは違い、球児たちは負けるとそ“あすがない”
予測できないプレーが随所に現れ、本当に手に汗握る熱戦だ。

連日の晴天と猛暑が続いて甲子園の観客も選手も審判も大変だ。

きょうの帝京高、幾度のチャンスを逃してしまった。
監督自身に迷いがあって、攻撃のとき選手が消極的になってしまったようだ。

広陵高は監督が大会前から熱中症にあい、ここ甲子園でも昨日倒れた。
そんな中でも選手たちは積極果敢に攻め、得点率が高い。
きょうの試合、監督は首を冷しながらの采配だった。

あすは準々決勝の残り2試合。
近年、選手の疲労を考えて日程に間を空けるようになったが
今年は雨が降らないので内野の砂が乾燥して不規則なバウンドが多い。
こんなことで勝ち負けが決まるようでは、心苦しいから
グラウンド整備も慎重を期しているはず。
注目される選手は昨年ほどではないけど、疲労がたまっているだろうが万全の体制で挑んでほしい。

佐賀北広陵になったら島田洋七師匠はどっちを応援する

この大会が終わると、野球賭博で捕まる教師がいるだろう。
そして高野連と新聞屋、来年以降の大会を揺るがす騒動が起こるだろう

個人情報

2007-08-18 | Oggi
あちこちで連日、洩らし放題。

家に持って帰って失くす。
ファミレスでメシ食ってたら車の中から盗まれる。
あれほどまでに使うなって言ってるソフトを使って洩らす。

特に公務員のヤツらのが酷いね。

高校出たての頃、卒業アルバムを入手したおねえちゃんから「新宿に来て」と電話があったが
「おねえちゃん、田舎のお母さんに『東京でこんな仕事してんの』って言える?」と言って切った。
その後もサーキットや街頭で「アンケートです。書いたらステッカーあげます」と迫られ
実在しない「へのへのもへじ」を書いてあげたが
ビデオ会員なんかになると、いろんなとこからDMが来たり
回りまわって、変なトコから電話があったりするから
もう面倒くさくて、住所と名前書く会員はよほどしっかりしてるとこでしか書かない。

個人情報保護法が施行されてから2社!がオレの情報を洩らしたが
アッカ社はネット上だけ、アメリカンな保険屋は紙っぺら送ってきて謝罪した。

個人のモラルの問題もあるが、会社ぐるみで洩らすとこもあるし
法を厳しくしない限り「やっちまえ」で、この先も洩らしまくるんだろうね

軽自動車

2007-08-17 | レース・クルマ
ウチの近くに軽自動車ディーラーがあるけど、通るたびにお客がいる。
土日はもちろん、平日の昼間もだし
なんてたって商談待ちであふれているときもある。
けど、そこの駐車場には普通自動車が停めてある。

ガソリンの高騰もそうだけど、一時期3ナンバーワゴンが売れたが
運転手の技量が追いつかない上、給食費も払わない輩が持ってりゃ
自動車税、重量税、車検費用など払えるわけないから、ニコニコローンだけ残って
ある日「あそこん家、軽に代えたわよ」と井戸端会議の噂になる。
もちろん使い勝手がよく、駐車場や乗り降りに苦労しない点もあるから
中途半端に1000~1300ccあたりを持つよりは俄然、軽自動車のほうがいい。

最近の軽は性能がよい上に燃費もよく、内装も仮屋崎のオッサン家よりいいし
なんといっても自動車税が安いから、維持費もウンと楽(なはず)

クルマを持たなくなって14年だから偉そうに言えないけど
購入前に相談されりゃ「キミん家だったら○○社の○□△☆がよくなくない?」と
家庭の事情やクルマを運転する人のことを考え、助言はできる。

クルマを購入する上で、営業マンとは価格の話だけでよい。
そのかわり興味を持った車が多数あれば、片っ端から「試乗」して
自分と相性が合うかを確かめることだ。

いま、何車種あるんだろう?
なんかの懸賞で当たったら乗るけど、ドア閉めたときの安心感がある外車がいい。
A●DI-軽、B●W-軽なんてあったら、いいけど
こうも軽自動車ばかり売れてりゃ、お役人は「税金」をさせちゃう日も近い

ホンダRC212VやスズキGSV-Rみたいな660ccエンジンの軽自動車があったら買う

酷な暑さ

2007-08-16 | Oggi
7月下旬から8月にかけて猛烈な雨が降ったからよかったけど
この暑さはいったいナニ
まだ夏休みだからいいけど、こんなが7月から続いてたり、これからも続いて
雨が降らなかったら、高飛びするしかない

ラニーニャだかペコリーナだか知らないが
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/keywords/070423.html
こうも暑いとやる気が失せる
いいかげんホムペも更新しなきゃいけないし。。
http://www16.ocn.ne.jp/~scuderia/

きょうは雨が降りそうで降らなかった(ウチの西側で降ったと)

新しいことをしたいのに
サマージャンボは当たらず、キャリーオーバーのロト6は¥1000当選

テレビのニュース!車のボンネットで目玉焼きでも作ってみろよ!

暑いから 内容のない8月16日…も、木曜だったの

地味に暑くね?

2007-08-15 | Oggi
地鶏の…あっ!つくね!(許せ!)

気温40.2度

何年か前、正月早々インフルエンザにかかり、体温計でこんな数字を見た覚えがあるけど
いまや遊戯場やスーパーもマスコミへの圧力で“あれ”が報道されないのである。
イメージが大切だもんね

お盆休みだからよかったものの、クールビズなど言ってられないし
「だからぁ~ビールだっつってるだろが!」と怒鳴っても
バドガールはニコニコしながら「発泡酒」を持ってきやがる残暑の夜

フツウ、深夜にお金入れてもジュースが出てこなきゃ
「なんでだよぉ~なんでぇ~オレだけぇ~」と自販機の前で崩れ落ちるもんだし
ラジオ体操だって、起きてこなけりゃ最後にハンコも押さないもんだ。

北海道へ行ったコにお土産頼んだら、突然の“失恋”
取引先への支払いをひと月伸ばしても「お互い様だし」で済むが
ゴルフ焼けした社長の横でうつむいても“もとさや”にはならない

北欧携帯の電池は膨らむし、電車のレールだってひねくれるし
学●の付録に「カンタンにせ札キット」がついてくる日はいつなのか?
電柱は側溝に速攻建てちゃうし(予定位置に岩盤あり後日移設とフォロー
会長も好奇心で白い鉛筆削ってたら「MONO」が見つかって飛んでちゃったし

8月も半月が経ち、マスメディア界に激動が走るのである(大げさ

日経平均、じっちゃんたちがボォ~っとしてるから、月内瞬間14,000円台まで下がるっしょ

あぁ夏休み

2007-08-14 | Oggi
普段使ってる消しゴムは「MONO」
「Uni」でもいいけど、なんとなく使ってた。

社員は帰省先からとんぼ返りしたのかな?
ホームページは見れないし、会見も特にないしぃ~
ここんとこキロ単位での押収が盛んだったから、足がついて泳がされてたのかな?
鉛筆型の注射器だったのか?
チャンチャンコ前でも“お坊ちゃま”だったのね
会長じゃ、3ワイドの「ごめんなさい」会見もしないか

やっぱステッドラーの字消しにしようっと

悪友Iの携帯に電話したら「ただいま~」の聞きなれないメッセージ
事務所にいたんで、「水没?」と聞いたら
砂浜で置き引きにあい、見つかったときは海水につかってたと。
まぁ~本と電話置いたまま、一人で2時間も海に入ってりゃやられるのも当然
署に届けられていたらしいが、電源が入らないから本人のか確認できないんだと
これを機にドコモからauにしようとしてるみたいだけど
SBは地方にいると「圏外」だらけなんだと。
auにされるとオレが通話料高くなっちゃうから、阻止しようっと

みんなも海で遊ぶときは気をつけるんだぞう(雪山もね)

空がこんなに青いとは

2007-08-13 | Oggi
暑い
こうも暑いと雨が恋しくなる

いいかげんエアコンの室外機を温暖化対策してほしいが
だ~~~れもなぁ~~~んも触れず、騒がず。

ここでSA●YO電機が頑張ればいいのだが
女子社員にピンクの制服着させただけの野中のひな飾りを退かして
携帯電話事業撤退だけじゃ、あとは買収か合併だろう。

東京の路面でF1レースしたら、ソフト?スーパーソフト?とアロンソは悩みながら六本木に止まったままだろうし
ミシュラン?ダンロップ?ブリヂストン?どれがもつ?え?ピレリ?
と『東京8時間耐久オートバイレース』なんてやったら
ホテルのプール横がピットになるだろう。

アイスコーヒーよりアイスココア
31よりかき氷
冷し中華よりも大ざる

暑いけど空が青くてキレイなんだなぁ