野に咲く花 人知れず咲いて散る

にほんの真ん中へんからぼそぼそつぶやきます。

キクザキイチゲ(菊咲一華)

2007-04-23 | 
今日はお天気はまあまあだったが風が強めで、寒いくらいだった。

暖かい日が続かないせいで桜はまだまだきれいだ。

  最低気温   10℃

  最高気温   15℃

キクザキイチゲ (菊咲一華)


2007・4・20 撮



別 名: キクザキイチリンソウ(菊咲き一輪草)

学 名: Anemone pseudo-altaica

属 名: イチリンソウ

科 名 :キンポウゲ科

高さ10~30cmになる。

茎には3出複葉が3個輪生し、小葉は羽状に深く切れ込む。

根もとの葉は2回3出複葉。

茎の先には直径3cmほどの花を1個上向きに開く。

花は淡紫色、青紫色、ピンク、白など変化が多い。

花弁に見えるのはすべて萼片で、10枚前後ある。

花柄には白い毛がある

花 言 葉   追憶

(今回はなにかのつごうで前向きに咲いたのを