goo blog サービス終了のお知らせ 

山茶花談

さざんかだん

はじまりの日

2023-04-10 | ペン画




今日はいろんな学校で始業式の様子。

ピカピカのランドセルや、自転車で通う
子供の姿が見えました。

ワクワクする初めての学校。

楽しいことがいっぱいありますように♫



※ 小鳥がかくれているよ・・・



にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ
にほんブログ村



落としもの

2023-04-02 | ペン画




あゝ、しづかだしづかだ。

めぐり来た、これが今年の私の春だ。

むかし私の胸博(う)つた希望は今日を、

厳(いか)めしい紺青(こあせ)となつて空から私に降りかゝる。


※ 中原中也 「春」より



今年の春は、桜と山桜とツツジが
同時に咲いているそうです。

静かな今年の春は
空からわたしの足元に
淡い春色の鶴が
希望をふくんで降りています。


※ 「落としもの」  Pen, Colored pencil, Paper






にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ
にほんブログ村





動いている庭

2023-03-26 | ペン画



埋みし犬の何処(いづく)にか、

蕃紅花色(さふらんいろ)に湧きいづる

春の夜や。


※ 中原中也 「春の夜」より



春雨の中
ようやく桜の花が咲いています。

春の夜に
歩いて桜を見るのも素敵ですね。

日本の左まんじの文様の庭に
花を咲かせました。

吉祥の紋様に花を組み合わせた春です。


※ The garden in movement 動いている庭
  Pen Paper 225x224mm
  
  



にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ
にほんブログ村



円形庭園

2023-03-19 | ペン画



昔、箱庭療法というのを本で紹介されているのを見ました。

箱の中に、様々な物を自由に自分で置いて
完成させていました。

箱の中にとどめるのは
自分の世界を改めてかたちに起こして再確認すること?

また、自分の内面を箱の中にかたちで作り上げていく途上で
人の内面を回復させる力があるのでしょうか。


わたしは最近描いた絵の中で
囲いのある庭の外に
初めて製作上、植物を外に出しました。

水が箱から流れるような感じではなくて
植物が外に広がる、
または地面の地中ではつながっている感じ。


村上春樹さんの物語から感じる
人の意識と無意識の境の壁、
その下に共通に流れているように感じた水。


壁で区切られていながら
内と外は水面下でつながっていて
壁の中の世界は外側にも解放されている
そんな心地よさを
今回の絵で初めて経験しました。



※ " Circular garden " 円形庭園  
Pen Paper 304x307mm






にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ
にほんブログ村




春の華

2023-03-12 | ペン画



摘み溜めしれんげの華を

夕餉(ゆうげ)に帰る時刻となれば

立迷ふ春の暮靄(ぼあい)の

土の上(へ)に叩きつけ


※ 中原中也 「春の思ひ出」より



ふと畑を眺めると
所々にレンゲの花の桃色の群れが
見えました。

春が近いと思っていたのに
もうとっくに足元にやって来ていたようです。

昨日は地元のギャラリーの
詩と絵の個展を拝見しに出かけてきました。

入り口に並べられていたのは
花をテーマにされた
詩と対で色鮮やかに刷られた絵でした。



※ " Fishes "  Pen Paper  






にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ
にほんブログ村