あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

彼女が髪を切った理由をありふれたことと笑わないで~追伸・髪を切る日・コバルトの季節の中で・知識‐グレープ・槇原敬之・沢田研二・渡辺美里・吉田拓郎

2024-05-21 | 吉田拓郎 

 

 

撫子の花が咲きました~

 

追伸 (1976.4.5 長崎市民会館 グレープ解散ライブ収録)

 

私~髪を切りました~🎶

 

肩まで伸びた髪をばっさりショートボブにしました。

すっきり、これからの季節シャンプーが楽です。

 

 

髪を切る日  槇原敬之 

 

作詞・作曲・編曲:槇原敬之

ハサミが通るたびに 想い出が落ちて行く

今朝 何気なく見たパスポートの 写真だけが君を 覚えてる

人は髪を切る前に きっと何かを片付ける

だからわざわざ 混んだ日曜日を 選んでしまうのだろう

 

 

コバルトの季節の中で 沢田研二

作詞:小谷夏 作曲:沢田研二

髪形が かわりましたね

秋風に よく似合いますね

何か悲しいこと あったのでしょうか

コバルトが 目にしみますね

 

 

 彼女が髪を切った理由 渡辺美里

 

夏の扉 松田聖子

作詞:三浦徳子,作曲:財津和夫

髪を切った私に違う女みたいと

 

ラストはこの曲を

 

吉田拓郎 76年TVライブ「知識 」

 

吉田拓郎 : 1974 レコード音源

 

どこへ行こうと勝手だし 何をしようと勝手なんだ

髪の毛を切るのもいいだろう 気づかれするのは自分なんだ 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知識 (獅子丸)
2024-05-21 21:40:57
今から、40年以上前。
「貸しレコード屋」で借りてきた「TAKURO TOUR 1979」。
1曲目の「知識」に度肝を抜かれ、現在に至まで、拓郎さんを愛しつづけています(照)
https://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/e/b22826325ef6c62fbe67295731c706ff
ジュリー❢ (アナザン・スター)
2024-05-21 22:41:31
コバルトの・・・
好きな曲です。
銀の骨・お前にチェックイン・ウインクでさよなら。

一時期、CDやDVDをアマゾンで買いましたが、価格上昇に止めました。

沢田研二さんが、田中裕子さんとご夫婦と云うファンです。

何時もの如く、脱線。
コンサートも最近はチケット難しい。

いつもありがとうございます。
こんばんは (花華)
2024-05-21 23:57:53
「追伸」がお気に入りの曲になってから、
いったいどれほどの年月が流れたかしら~
失恋を歌ってるけど、曲のせいか悲壮感が少ないけど、
でも気持ちはわかるし、きゅ~んとします。

今では、わたしが髪を切っても誰も気づかないわが家です。
おはようございます (かこ)
2024-05-22 05:07:04
満開の撫子の花、とっても綺麗な
ピンクで、華やかさがありますね

沢田研二さんのコバルトの季節の中で
大好きです
懐かしいですね♪
自由を語るな不自由な顔で (獅子丸さんへ)
2024-05-22 08:51:29
おはようございます。
コメントありがとうございます。

今、吉田拓郎 TAKURO TOUR 1979の「知識」聴いています。
長いオリジナルのイントロから入って、しゃがれ声で切々と歌う「吉田拓郎」
最高ですね。
この詞を書いたのも拓郎さん~🎶
全くライブ盤は違いますね。
私は「今はまだ人生を語らず」のLPレコードで聴いたのが最初、「知識」の後に続く「暮らし」のあの瞬間も好きなんです。

この1曲目で衝撃を受け、「吉田拓郎」の新たな面を知り、愛し続けてるのですね。
最近、Youtubeではオリジナルライブベストなんてあって、よく聴いています。
吉田拓郎はやっぱりライブでの演奏、歌声が光り輝いているのを再認識しています。
銀の骨 (アナザン・スターさんへ)
2024-05-22 08:59:59
おはようございます。
コメントありがとうございます。

「コバルトの季節の中で」お好きだったですか
っていうより、沢田研二、ジュリーの大ファンなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=Dhi1WJzuf_g
「銀の骨」素敵な曲ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=oHc_nNvKxWs
田中裕子さん、渋い人間的な役が多いですよね。
チケット代も最近は高騰してるような
私はもっぱらYoutubeで観賞です(^^♪
あなたに借りた鴎外も~ (花華さんへ)
2024-05-22 09:10:40
おはようございます
コメントありがとうございます。
「追伸」お気に入りの曲だったのですね。
1974年の曲でしたね。
あれこれ50年~半世紀も心に残る曲
「精霊流し」の次の曲でしたね。
この曲もストーリーがあって、確かに切ない失恋の曲だけど、悲壮感はないけど
この女性の心理が痛々しいですね。
手紙が題材の「笑顔同封」も好きな曲です。
🎶私~髪を切りました~🎶
この歌詞はやっぱりインパクト大で
花華さんが髪を切ってきても、ご家族気づかないですか?
コバルトが目にしみますね~ (かこさんへ)
2024-05-22 09:20:11
おはようございます
コメントありがとうございます。

この撫子、名前があると思うのですが
実家の庭に咲いてるものなんです。
2種類あって、かなり増えてました。
スマホで撮ったので、よく撮れませんでした。
近くに行くだけでいい香りがしてきます。
ジュリーの「コバルトの季節の中で」
爽やかでいい曲ですよね。
作詞の小谷夏って、あの演出家でジュリーが大好きな久世光彦さんなんですよ。
Unknown (小春)
2024-05-22 11:52:48
こんにちは
りりんさま 小春です

りりんさまのブログ記事が好きで更新されると
直ぐに読ませて頂くのが楽しみの私です

音楽の嗜好と方向性は異なっていて
だから人はそれぞれで興味深いとも言えますが

よく存じあげない楽曲多々ある
不明な私です
コバルトも冗談かと言われそうですが
元素記号Co
元素番号27
cobalt
が先に浮かんで来たのですが
沢田研二さんの楽曲名
納得
先日職場の先輩がBSの特集を見てヒット曲ばかりで改めてファンになったと言っていました

私ならばファンドと検索
続いて楽天ブル4、3とかオルカンとかタイピングですかねと言ったら
一生分かり合えないとか返されました
興味ある分野って
色々ですね(爆) bye-bye
元素記号 (小春さんへ)
2024-05-22 13:15:09
こんにちは
コメントありがとうございます。

小春さんとは年齢も、音楽嗜好もだいぶ違いがあると思うけど、いつも読んでくださり嬉しいです。
小春さんは洋楽が好きなんだろうかなって思っています。80年代の
コバルトから元素記号ですか?
私は銀は憶えています。
中学の時に好きな上級生の名前だったので(^^♪
Agですよね。
金はAuかな
投資は全く今は興味がなくて
小春さんの先輩、ジュリーの魅力を再認識されたのですね。

コメントを投稿